Information
当ブログには随時、広告が掲載されています。お目に留まったサービスや商品などございましたら、是非ご検討いただけますと幸いに存じます💐

真田丸 あらすじと感想 第18話 上洛

~真田丸のあらすじと感想はこちらからご覧いただけます🌹: 真田丸 あらすじと感想一覧

NHK大河ドラマ、真田丸の第18話は「上洛」です。先日外伝を見たせいか、今回はことさら真田家の絆に心打たれてしまいました真田丸のあらすじ行きますよ~( `ー´)ノ。以下簡単なネタバレのあらすじですネタバレですのでご注意を♪

上田城にようやく待ちに待った源次郎からの文が届きました。そこには、秀吉が昌幸を「大名」に取り立てると約束したとしたためてあったそうです。源三郎は手放しでこれを喜びましたが、昌幸は面白くなさそうです。大名というのは誰かにしてもらうものではなく、自分の手でつかみ取る地位だというのです。秀吉め、何様のつもりじゃ!

が、その後、上杉から兼続が使者にやってきて、昌幸の上洛を勧めます。景勝が秀吉に真田のことをとりなしているから、上杉の顔を立てろというのです。窮地に追いつめられた際力になってくれた上杉を苦しめるのは昌幸の本意ではありません。

迷いに迷っていた昌幸の背中をとりが押してくれました。本心を隠して仕えればよい。秀吉に隙が見えた時、隠していた爪を露わにして倒せばよい。卑怯者で何が悪い!?

なかなかの女傑だとは思っていましたが、昌幸の性格はこのばば様似だったのですね~。こうして昌幸はついに上洛を決意します。たとえこの身は屈しても、心は渡さぬ

昌幸は源三郎を伴って上洛し、久しぶりに源次郎との再会を果たしました。源次郎は、源三郎が癖の強い父相手に相当苦労したことだろうと思いやります。が、まだまつのことは切り出せません。まずは秀吉への挨拶を終えてから、という腹積もりのようです。

そのまつは、相変わらず何も思い出せないようでしたが、昔茂誠が作ってくれたポプリ(匂い袋)を持っていたのを見た源次郎は、お藤が間違いなくまつだと確信したようです。茂誠は未だに琵琶湖のほとりにいるようでしたね

さて、肝心の謁見をする前に、昌幸は最初から「格下」の扱いを受けていました。宿も大阪城ではなく、そこから大分離れた古い寺だったそうです。源三郎は怒って早速源次郎に抗議しますが、源次郎が三成にこれを告げると、即、家康や景勝とは格が違う、と却下されてしまいます

そこで源次郎は、多分自腹を切って、吉野太夫の店に二人を案内しました。あでやかな太夫の姿に喜ぶふたり

これを源次郎が秀吉の心遣いだと嘘をつくのがまた健気でござるね。源次郎としては、秀吉を傑物と認めたからには、昌幸にも秀吉に好印象を抱いてほしいと考えているのでしょうが、昌幸にしてみれば、家康と互角に渡り合う自分が、なぜ、サルごときに頭を下げねばならぬ、という自負の方が強いのでしょうからね。

が、せっかく昌幸たちが持参した長野の名産は、三成からことごとく蔑まれてしまいます。特にクマの毛皮はひどい悪臭がしたそうですが、源三郎は、それはそういうものだ、せっかくの極上の毛皮なのに、と憤慨しきりでした

その上秀吉は、自分の代わりに秀次を謁見の場に寄こします。わざわざ信濃から出てきたというのにこの仕打ちは何事ぞ!と源三郎の怒りは収まりません。父上をないがしろにするにもほどがある!!昌幸に至っては悔し紛れに、秀吉の世は長くない!とまで言い放ちます。

源次郎がハラハラしていたところに、大谷吉継がやってきました。吉継はかねてより昌幸を尊敬しており、今回の上洛を機に、挨拶がしたいと駆けつけて来たのだそうです

昌幸がこれで少し気を良くしていた隙に、源次郎は茶々に仲介を頼みに行きました。源次郎が代わりに何でも言うことを聞く、と言うと、茶々は喜んで秀吉を説得してくれます。秀吉はその日もずっと茶々と遊んでいたのだそうです。

こうしてついに秀吉が昌幸の前に現れました。しかも「クマの毛皮」を羽織っての登場です。この辺がいかにも人たらしですよね。

そこで秀吉は、本領安堵を約束する傍ら、有事の際には最寄りの大名に従ってもらうと言い放ち、その大名の名に家康の名を挙げました。つまり秀吉は、昌幸に家康の家来になるよう命じたのです。名目は「与力」(力を貸す)と一見対等に聞こえますが、事実上の従属です。その上秀吉は、真田に戻る途中、駿府によって家康に挨拶をするよう命じました。

昌幸はもう怒りを通り越してすっかり気落ちしていたようです初めて昌幸が気の毒に見えた(;´・ω・)。一体わしはどこで間違ったのか?と繰り返す父の背中を、源次郎はどんな気持ちで見つめていたのでしょうか

そこでようやく源次郎はまつの話を切り出しました。実はもうひとり会っていただきたい方がいるのです

まつを見た昌幸と源三郎の驚きと喜びようったらなかったですね。特に源三郎は涙を流さんばかりだったのに、当のまつは知らん顔です。姉上は昔のことを覚えていらっしゃらないのです!

ここできりも交えた4人でまつを囲み、真田での思い出を語ったシーンがまた楽しかった

昌幸は、まつを背負うと必ずまつが背中で小便をした、と話し、源三郎は、まつが沢ガニのはさみで源三郎の鼻を挟んだ、と言い、きりは、ふたりで木に登って男の品定めをした、と源三郎の顰蹙を買い()、源次郎は、まつから気味の悪い干からびた蛙をもらったと披露します。(

姉上っていうのはずいぶん変わった人だったみたいね~とは、その「姉上」本人の談です。でも、一座の中で最も踊りが下手なのに、一番うまいとケロリと嘘をつくあたりは、まったく変わっていないようにお見受けしましたが

そのうち少しずつ思い出すだろう、無事でいただけで十分だ、と皆が諦めかけたその時、きりが自分の踵を触ってカサカサだと言ったことがついにまつの記憶を呼び覚まします。そうそう、あの時梅が、踵がガサガサなのは寂しいからだと言ったんですよね~。

きりちゃん、私が貸してあげた手鏡、とうとう返してもらえずじまいでしたよね?

さすがはきりです。記憶喪失の人の記憶を呼び起こすほどの悪事(ジョークです)を働いていたのですから父上!源三郎!源次郎っ!!きり、お手柄!( `ー´)ノ

辛いことがあればその分良いこともある。世の中上手いことできているものだまさに昌幸の言葉通りでございましたね。抱き合って喜ぶ皆の顔がまぶしくて、思わず胸が熱くなってしまいました

こうした僥倖があってこそ、昌幸は、長年の宿敵家康に頭を下げるという屈辱にも耐えることができたのでしょう。その胸中では、いつかきっと見返してやる、と炎を燃やしていたに違いありません

さて来週はついにその徳川との和睦が成り立つようです。ちとおこうが気の毒な気もしますが~源三郎の動向には大注目です。また太政大臣となって信長を越えたと自負した秀吉は、ついに茶々に触手を伸ばすようで?

今古い韓国ドラマ「王の女」を再視聴しているのですが、ちょうど「壬辰戦争」(文禄・慶長の役)を扱っているので非常に興味深いです。冒頭で触れた外伝で、真田親子も当時は名護屋城で待機していたことを知りました。やはり、歴史は知れば知るほど奥深いですね

真田丸は続きもとっても楽しみでござりまする真田丸が面白い(^◇^)

NHK大河ドラマ「真田丸」完全ガイドブック (東京ニュースムック)
関連記事
2016/05/10 (Tue) 17:02

No title

今回は変わりゆく時代の変化についていけなくなっている、もしくはなってしまった父の姿にほろりであり、娘との再会で喜ぶいい話回でもありましたね。

しかし、どの大河でも三成は豊臣の為に、と頑張るけど独善というか独りよがりと言うかいきすぎているからか逆にそれが豊臣を滅ぼす一因になったんじゃね?と言いたくなるぐらいに…と。
悪い人ではないけど悪い人になっちゃう人なんだと思いますね。

手鏡については人質として行く前ぐらいに貸して、旦那と暮らせると喜んでしまったので、返してもらうのを忘れていたからだと私は思いましたが、その可能性もありますね。

それでは、

:さんへ
2016/05/10 (Tue) 17:43

良いエピソ―でしたね♪

:さん、こんにちは♪
いつもブログをご利用いただきましてありがとうございます^^。

ちょうど外伝でも、
三成(山本耕史さん)と清正(新井浩文さん)の対談があって、
ふたりとも豊臣家を思っていたし、互いにそれは認め合っていた、
という話をされていました。

:さんのおっしゃる通り、三成の人となり、伝わってきてますね。

あ~きりの話はジョークです(__)。
最近は常に、おぬしやるな~な感じで見てます(爆。

続きもとっても楽しみですね(^◇^)。こん