ご心配をおかけいたしております(ここだけの話です・笑)

遅まきながらではありまするが、皆様、あけましておめでとうございます。

昨年末よりご心配をおかけしておりますこと、まずは心よりお詫びと感謝を申し上げます。たくさんのコメントや拍手コメント、SNSでのメッセージ等頂戴し、その1つ1つに励まされました。本当にありがとうございました。なかなかお返事ができずに申し訳ありません。

ここでは「ドラマを楽しく語る」をモットーにしてきたので、あまり病気のことに触れたくはなかったのですが、実は私、30代の終わりに(激務で)慢性腎炎を患いまして、一応、完全寛解のお墨付きはもらったものの、無理しちゃあかんと言われてきたのですよ。

こう見えて根が真面目なので(爆、数年は大人しく養生していたのですが、それも退屈になってこのブログを始めた頃、あの大震災に見舞われました。いや〜さすがに家が壊れちまうと、病気のことなんて構っていられなくなるもので、それまでマジメに作っていた「腎臓に良い食事」もすっかり作れなくなり、「腎臓に良くない力仕事」もやらざるを得なくなりました。だって一人だけ、しかも屋根に穴が空いた部屋に寝てるわけにいかんものね(爆。

それがなんとか新しい家に引っ越してからは、じゃあまた少しずつ養生しようかと思ったのだけれど、今度は(原発事故の影響で)両親が無気力状態になっちまって。根っから負けず嫌いのアタイは、地震&原発事故なんかで人生台無しにされてたまるか!とまたまた「戦闘体制」に入りました(苦笑。

でもそんな精神状態が体に良いわけがなく、しばらくしてまた健康を害してしまいました。その頃はもう自分も半分ヤケになってたとこがあって、病院にも行きたくない、いっそこのまま・・・などと諦めていた頃、今度は母が末期ガンに。その頃自分も体重が30キロ台で、動くのもやっとなほどだったけれど「母親がガンなのに病気だなんて言ってられるか!」と母の弟に喝を入れられ、それからは週2度ほど鍼治療に通い、漢方薬を飲み、毎日散歩をし&ブログも細々続けながら、なんとか最後まで母を看取りました。

それからしばらくは結構元気だったのですよ。母に続いて愛しのプーたんにも先立たれ(出会った時から猫AIDSだったことを思えば十分長生きしてくれたと感謝💕)た割には、体はかなり動けました。今にして思うと母とぷーたんが「元気」を遺していってくれたのかも知れませんね。

ところが一昨年からまた家庭内で色々ありまして、アタイはまた激務を強いられました。思えばあそこでギブアップしちまえばよかったんだけど、そこが負けず嫌いでね(苦笑。また体も動けたので、それはそれなりに嬉しくて、老体にムチ打って頑張っちゃいました。

でもやっぱり限界が来ました。11月の終わり頃、庭に伸び放題で手入れが大変な大木があるんだけど、それがいきなり根本から倒れたんですよ。おぉ〜これからは手入れをしなくて済むわ、と喜ぶ一方、なんか調子悪いな〜休んでもようならんし、これはちとヤバそうだ、と思って血圧を測ったら200を超えてたのですわ。

これにはさすがのアタイもびっくりしちまい、慌てて医者に駆け込みました。も〜それからはそこのドクターにすっかり呆れられて叱られて〜これはもうすぐにも透析しなくちゃいけないかも知れない!と脅かされ、検査検査。そこから(以前かかっていた)大きな病院に移されて、また検査検査検査・・・。これがまたしんどくてねえ。余計に病気がひどくなりそうだったよ。

結論から言うと、透析にはいたらなくて済んだのですが、腎機能は落ちてるから無理はゼッタイあかん!とぶっとい釘を刺されました。そうは言っても、我が家には「ムリ」を仄めかす輩がいましてね。最初は無理はするななどと良いこと言ってたのが日が経つにつれ、またアレコレへーきで無理難題を押し付けてくる。

も〜どうしたもんかとイライラ悩んでいたその時、またしても「天啓」が降りてきました。詳細は割愛いたしますが、誰にどんなに尽くしてみたところで所詮、無駄だと思い知らされる事実を突きつけられたアタイは、ようやく決心がつきましたのです。

人には「自分を大事にする自由」がある

これがす〜っと腑に落ちて、ようやく心が穏やかになりました。とはいえ(まだまだ未熟者ゆえ)また何度も葛藤はあるかもしれないけれど、基本はこれなんですよね。自分であれ、他人であれ。

そんなわけで、今年は「自分を一番に大切にする」をモットーに過ごすつもりでおりまする。だからもちろんブログも続けますよ。

とはいえ、気持ちはさておき、体力はまだまだ戻ってきていないので、ブログはしばらく様子を見ながら少しずつ進めていきますね。まずは、昨年見ていて途中まで感想を書いたドラマ(大河など)についてまとめられたらいいな、と思っているところです。頂戴したコメントなどへのお返事も、もう少しお時間をくださいませね。お気持ちだけは大変ありがたくいただいたことは再度お伝えいたしておきますです💐。

あまり言いたくなかったとてもプライベートな内容なので、これは「ここだけの話」にさせてくださいませね。こんなおばさんですが(今年ついに年女!🐰)今年もどうぞよろしくお付き合いくださいますよう、心よりお願い申し上げます。こん

関連記事
 0

COMMENTS

ごあいさつ・お知らせ