俺のスカート、どこ行った? ネタバレと感想 第3話 間違えてもいいんだよ
古田新太さん主演のコメディ、【俺のスカート、どこ行った?】(俺スカ)の第3話で取り上げられたのは「不登校とカンニング」です。学校側としてはどちらも「許されない問題」ですが、のぶおの反応はどうだったのでしょうか?
この問題を起こしたのは、いつも遅刻しては家に帰ってしまっていた光岡(阿久津仁愛)でした。光岡は母子家庭の上に幼い弟妹がいて、彼らを保育園に送ってからだと学校には間に合わなかったのだそうです。遅れて行くといつも校門が閉まっていたため、来てはいけないと言われているような気がしたのだとか。
が、のぶおのおかげで校門が無くなったのと、たまたま間に合って世界史の里見に出席するよう勧められた光岡は、久しぶりに教室に行くことにしました。しかもその日はテストだったそうです。
ずっと休んでいた光岡に問題が解けるはずもありません。あまりに分からないので、光岡はつい、隣の席の女子の解答を盗み見て丸写ししました。正解だけならまだしも、不正解まで写したので、カンニングはすぐに教師に知られてしまいます
。
でも光岡は、どうせ学校を辞めるつもりだからこれで停学になっても構わないと言い出しました。光岡は「家族のためにばかり生きて自分のために生きられない母たち」を応援するビジネスを起こしたいのだそうです。
たまたま光岡が弟妹を迎えに行くのに付き合ったのぶおはこの話を聞いて、光岡がシッカリした考えの持ち主だと知っていました。
テストじゃズルできても、あんたがホントにやりたいことではズルできないわよ。
そう諭す一方で、一度間違えたら取り返しがつかないのではなく、もし間違えても何度でもやり直しができるのだと教えます。
私たち教師が教えなくちゃいけないのは、間違えてももう一度挑戦できる社会の優しさじゃないかしら?
この言葉に共感した校長の鶴の一声で、カンニングをしたというだけで全教科0点にするのではなく、再試験をすることになりました。それでこそ学校で、それでこそ「教師」ですよね。
が、これを聞いたクラスメイト達の反応は様々でした。もう一度テストを受けられて嬉しいという生徒と、もし前より点数が下がったらどうするのだ、という意見の2つに分かれます。
どちらかというと後者が多かったため、、光岡は皆に責められるのが嫌で、テスト当日学校をさぼろうとしました。が、そんな「ズル」を見逃すのぶおではありません。駐輪場に泊めてあった自転車の鍵を壊して、光岡の家に駆けつけました
。
ちょっとあんた、あんたのための再試験なのよっ!!
あまりの迫力に負けた光岡は一緒に学校に戻り、待っていてくれたクラスメイト全員に謝罪しました。俺のせいでみんなのテストの点数下がったらごめん!!
そんな皆にのぶおは、テストの回答を教えると言い出します。カンニングしていいわよ。
これにはさすがの子どもたちも驚いて、黒板に答えを書き始めたのぶおに対し、自ら後ろを向いてテストを受けていました。それでいいんですよね。
元々成績の良い光岡は、友人からノートを借りて勉強した結果、全教科赤点を免れたようです。
失敗を恐れて縮こまっちまう子どもではなく、失敗しても何度でもやり直しが効くんだ、と開き直って色んなことに挑戦できる逞しい子どもたちが増えていくとよいですね。「俺のスカート、どこ行った?」は続きもとっても楽しみですね
。
これまでに視聴した日本のドラマの視聴リストはこちらです
: 視聴ドラマ一覧~日本ドラマ編
- 関連記事
-
- 俺のスカート、どこ行った? 最終回ネタバレと感想 原田のぶおは死ななかった?
- 俺のスカート、どこ行った? ネタバレと感想 第9話 正義は剣じゃなくて盾に共感しきり
- 俺のスカート、どこ行った? ネタバレと感想 第8話 カミングアウト
- 俺のスカート、どこ行った? ネタバレと感想 第7話 あれはバケットリスト?
- 俺のスカート、どこ行った? ネタバレと感想 第6話 のぶおがまさかのウェディングドレス?
- 俺のスカート、どこ行った? ネタバレと感想 第4&5話 のぶおはすっかり人気者
- 俺のスカート、どこ行った? ネタバレと感想 第3話 間違えてもいいんだよ
- 俺のスカート、どこ行った? ネタバレと感想 第2話 のぶおがチアに挑戦?
- 【俺のスカート、どこ行った?】を見始めました いや~楽しい!