【わたしを離さないで(Never Let Me Go)】はついに夕べが最終回でした。最後の最後まで、本当に美しい映像と音楽に心打たれた作品でした。また内容も、様々な要素が盛り込まれていたため、その都度、あれこれ思いを馳せながら、感じ入りながら拝見させていただきました。実に贅沢で中身の濃いドラマだったと高く評価したいです。提供というシステムを通して描かれた人間のエゴと醜さ、そして哀しさ、提供という使命を背負わされ...
【わたしを離さないで(Never Let Me Go)】の9話では思いもよらなかった衝撃の事実が明かされました。あ~原作を読んでなくて本当に良かった、とあらためて思う瞬間です。以下早速ネタバレです。...
【わたしを離さないで(Never Let Me Go)】は8話もまた何とも印象的なエピソードでした。これまでずっとこのドラマの主題だと考えていたクローンや臓器提供の問題を一時棚上げにして思考を止めたくなったほど彼らに感情移入してしまい、思わず、こう恭子と声を合わせずにいられませんでした。もちろんそれは一瞬のことであり、その感傷が治まればすぐに本質的な問題に目を向けたくなっちまうんですが。以下、ちょっと長めのネタ...
【わたしを離さないで(Never Let Me Go)】、今週は7話です。前回真実たちが訴えようとしていたこと、たとえ「提供者」であったとしても、人間として生まれたからには基本的人権がある、それでも「提供」というシステムを存続させたいというなら、提供者に知能や情操を与えないようにしてほしい、という訴えには心の底から共感しました。このように残酷で身勝手な制度には心から反対だという考えは一貫して変わりませんが、その...
【わたしを離さないで(Never Let Me Go)】、今週は6話です。今回は第2章の完結編ということで、恭子から笑顔が消えた理由が明らかにされました。以下ネタバレのあらすじです。...
【わたしを離さないで(Never Let Me Go)】、今週は5話です。前回「共依存」のお話をさせていただきましたが、そもそも共依存とは、自分に自信が持てないため、他人からの評価を得ることで自己(アイデンティティ)を確立したいという欲求からくるものなのだそうです。アイデンティティを確立するための出発点は、自分が何者か、その原点を明らかにすることですから、他人のコピー(クローン)である彼らが共依存になるのも無理...