大沢たかおさん主演の歴史ドラマ「火怨・北の英雄 アテルイ伝」の4話は「最後の願い」です。 あらかじめお断りいたしておきますが、この「アテルイ伝」の最終回とほぼ同時に「BS歴史館」の「不屈の英雄アテルイ 古代東北の底力」を見て大いに感激してしまったため、その内容が多少混ざってしまいました。ドラマはドラマで大変素晴らしかったのだけれど、やはりどうしても最後が「悲劇」となってしまうのは避けようがありません。...
大沢たかおさん主演の歴史ドラマ「火怨・北の英雄 アテルイ伝」の3話は「悲しき宿命」。 そのあらすじを語る前にお知らせを一つ~1月31日(木)午後8:00~BSプレミアムのBS歴史館で「不屈の英雄アテルイ 古代東北の底力」という番組を放送するそうです。なかなか資料の少ない時代ですから、これもまた見逃せないですね。 ではあらすじの方に行かせていただきます。 母礼の読み通り、ヤマトは5万の大軍を引き連れて蝦夷征伐...
大沢たかおさん主演の歴史ドラマ「火怨・北の英雄 アテルイ伝」は2話もまた面白かったです。前回も引き込まれるようにして見てしまいましたが、今一つその内容がよく分かっていなかったのが(そもそも当時の歴史自体がよく分かってない)、今回の解説を聞いてよく分かったのも助かりました。 前回、弖流(てる)が多賀城に火を放ったのは、そもそも伊治(これはり)の呰麻呂が起こした反乱の一部として捉えられているようで、こ...
大沢たかおさん主演の歴史ドラマ「火怨・北の英雄 アテルイ伝」を視聴いたしました。これまた見ごたえがあってとっても面白かったです。原作は高橋克彦氏の長編小説=「火怨(かえん)」だそうで、吉川英治文学賞を受賞した作品なのだとか。 舞台は奈良時代末期の東北で、主人公であるアテルイ(阿弖流為)の一族が暮らしているのは、胆沢(現在の岩手県奥州市)という地方です。恵まれた豊かな自然の中で暮らす蝦夷(えみし※1)...