~名もなき毒のあらすじと感想はこちらからご覧いただけます🌹: 杉村三郎シリーズドラマ あらすじと感想一覧 小泉孝太郎さん主演の「名もなき毒」は夕べが最終回でした。確かに「名もなき毒」=悪意や敵意が充満していたけれど、と同時に人間が持つ「善」とその善なる心を持つ者のみが持てる強さも垣間見えた気がして、個人的には満足でした。その代表が秋山や今多嘉親だったのだと思います。人間は、ああいう本物の優しさや強さ...
~名もなき毒のあらすじと感想はこちらからご覧いただけます🌹: 杉村三郎シリーズドラマ あらすじと感想一覧 小泉孝太郎さん主演の「名もなき毒」の10話もまたなかなか面白かったです。このドラマは「名もなき毒」というタイトルが表すように、普通のミステリーとは違うのですよね。ごく一般的なミステリーなら、「犯人」を突き止めるのが最大の醍醐味なのですが、このドラマは(少なくともおばさんにとっては)違う。それに気...
~名もなき毒のあらすじと感想はこちらからご覧いただけます🌹: 杉村三郎シリーズドラマ あらすじと感想一覧 小泉孝太郎さん主演の「名もなき毒」の9話はまた何ともショッキングなエピソードでございました。前回のラストにあったように、あおぞらの面々(シーナとテッシー除)および美知香は、何者かがコーヒーに盛った「馬でさえ眠りこけるほどの大量の睡眠薬」のために皆倒れてしまいました。命に別条はなかったものの~園田...
~名もなき毒のあらすじと感想はこちらからご覧いただけます🌹: 杉村三郎シリーズドラマ あらすじと感想一覧小泉孝太郎さん主演の「名もなき毒」の8話でなるほどな~と大いに共感したのは、以前北見が原田いずみを普通だと評したことに対し、三郎が普通ではないと反論した際、北見が三郎に語ったこの言葉でした。今は「普通」の質が落ちているんですよ。昔はよかったなどというといかにも自分が年を取ったように感じられて個人的...
~名もなき毒のあらすじと感想はこちらからご覧いただけます🌹: 杉村三郎シリーズドラマ あらすじと感想一覧 小泉孝太郎さん主演の「名もなき毒」の7話では「カナリア」がモチーフに使われていたのがなかなか面白かったです。ここで言う所のカナリアはもちろん「炭鉱のカナリア」で、炭鉱でガスが漏れ出すと真っ先にこれを感知するのがカナリアだということから、「非常に繊細な動物」の譬えとして用いられているようです。で...
~名もなき毒のあらすじと感想はこちらからご覧いただけます🌹: 杉村三郎シリーズドラマ あらすじと感想一覧 小泉孝太郎さん主演の「名もなき毒」は6話もまたなかなかの盛り上がりでした。前回三郎たちがシーナの代わりにアルバイトとして雇った原田いずみ~これがまたとんでもない食わせ者だったことにまずビックリです。(この流れから行くと、シーナのボストン留学も眉唾だったりして~お、おばさんも大分毒にやられてきた...