木曜時代劇【銀二貫】もようやく最終回「井川屋の暖簾」を視聴しました。んも~おばさん、お里さん同様、最初から最後まで泣きっぱなし。以下、そんな涙目で見た銀二貫の最終回のあらすじでおます。「もうええ」そう言ってこと切れたお広に取りすがっていた真帆のもとへ、ようやく松吉が駆けつけてきました。が、松吉はただ真帆を抱きしめることしかできません。その後、お広の49日が過ぎようとしていた頃、いまだに真帆に逢いに行...
木曜時代劇【銀二貫】の第8話は「追いかけてきた過去」です。予告を見た際、また仇が何か因縁をつけてきたのかと心配でたまらず、つい先週も真っ赤な右目を抑えてついつい覗き見してしまったほどでしたが、そうではないと分かってからは、じっくり両目でドラマを堪能できるまでひたすら我慢しておりました。物悲しくはあったけれど期待通りの素敵なエピソードに大満足です。実はまだ最終回も(もったいなくて)見ておらず、随分遅...
木曜時代劇【銀二貫】の第7話は「糸寒天の味」です。これもまた実にええ話でおましたな。金曜日は心温まる人情話からガッツリミステリーまで幅広く語れて幸せでござる。以下簡単なあらすじ(ネタバレ)どす。今回松吉はついに「腰の強い夢の寒天」作りに成功いたしました。松吉が、あまりに根を詰め過ぎて倒れてしまったある雪の日の夜の事、半兵衛たちは「普通の寒天」を取り込むのに大忙しで、松吉の「糸寒天」は3日間野ざらし...
木曜時代劇【銀二貫】の第6話は「ふたりの夢」です。これまた実に泣かせる話でございました。以下早速簡単なあらすじ(ネタバレ)です。おばさんが前回想像していたのとは異なり、松吉は井川屋の皆から温かく送り出されて寒天場へと向かいました。嘉平の供養のために「腰の強い寒天を作る」という松吉の願いは皆の願いでもあったからです。それはもちろん、テンちゃんも一緒でござる。松吉が半兵衛の下で懸命に寒天の改良に励む一...
木曜時代劇【銀二貫】の第5話は「最後の約束」です。これまた実にええ話でございました。以下早速あらすじ(ネタバレ)行かせていただきます。美野島屋の寒天をすべて売りつくしてしまった井川屋では、皆が皆、それぞれにできる内職をして生計を立てているようです。きっと、ホントは心優しい番頭はんが鬼となって貯めた銀一貫ですから、できるだけ減らさんとこうと皆が頑張っているに違いありません。内職のことが知れたら信用に...
木曜時代劇【銀二貫】の第4話は「さまよう心」です。これまた実に良いエピソードでございましたね~。以下早速あらすじ(ネタバレ)です。その昔、天神さんを火事が襲ったのと同じ日に、真帆家は全焼してしまいました。火元とは川を挟んでいた井川屋は皆無事でしたが、松吉は数日たっても行方が知れない嘉平や真帆のことを思うと仕事にもサッパリ身が入りません。仕事が終わるとすぐに毎日のように二人を捜しに出かけては、自分も...