隠蔽捜査もついに夕べが最終回でした。このドラマは今季おばさんが最も気に入って見ていたドラマであり、最後の最後までこの気持ちが変わることはほとんどありませんでした。あの「初恋」のくだりはちとイラッとさせられちまいましたけどね。 「いついかなる時でも原理原則を重んじる」 竜崎に、その竜崎とは違って時に応じて柔軟に対応はできるものの、 「キャリア官僚は侍だ」 の信念だけは決して忘れず、最後には竜崎...
隠蔽捜査は10話もまたなかなか面白かったですね~。以下早速あらすじ(ネタバレ)です。 今回最初に大森北署管内で発生したのは、衆議院議員=中丸真造の運転手が殺害されるという事件でした。 これに先んじて竜崎は伊丹から、中丸が遊説の帰り道、羽田に着いた直後に行方不明になったという連絡を受けています。今ではこの中丸の秘書になっている田辺勇作(加藤虎ノ介)という人物はもとキャリア官僚で、伊丹や竜崎たちの後輩だ...
隠蔽捜査の9話は「ついに上條失脚へ!変人コンビがキャリア官僚の大罪を暴き出す!」です。これはいつも思うことなれど、確かに少々変わり者ではあるかもしれませんが、竜崎や伊丹の感覚こそが「普通=まとも」であって、上條や野間崎の感覚の方が異常だと思うのはおばさんだけなのでございましょうか?今回はこの野間崎の変貌も見どころでしたね~以下早速あらすじ(ネタバレ)です。 まず前回取り上げられていた3つめの麻薬売...
隠蔽捜査の8話は「キャリア官僚連続殺人―外務省VS警察庁!? 恐るべきワナを見破れ!」です。これまた込み合っていてなかなか面白い事件でしたね~。まだ解決はしておりませんが、以下早速あらすじ(ネタバレ)をまとめさせていただきます。 まず今回は3つの事件が起きていました: 竜崎のいる大森北署の所轄で起きた「ひき逃げ事件」、隣の東大井署管内で起きた「惨殺事件」、そして(たぶん大森北署管内で発生した)「麻薬取引...
隠蔽捜査は7話もなかなか面白かったですね~。中でも「葉隠」や「婆子焼庵」(禅の公案)などが、伊丹、そして竜崎それぞれのキャラとベストマッチだったのが実に楽しかったです。となると、いつも孔子や孟子を盛んに引用している(そのくせちっとも身についてない)あの上條はいったい何を信条にしているのでしょうか。以下、簡単なあらすじ(ネタバレ)です。 どうやら遺体で発見された布施はテロリストの一味だったようです。...
隠蔽捜査の6話は「恋に落ちた警察署長…意外な刺客 来日の米大統領をテロから守れ!」です。この副題にもあるように今回の見どころはズバリ2点~恋話とテロ事件です。 「美しい女性を刺客に送る」パターンはアメドラ(セッ〇ススキャンダル)や時代劇ではお馴染ですが、日本の現代ドラマではなかなかお目にかかれません。今回はあの「スクエアな竜崎」が「アイヌの血を引く女刺客」に魂を抜かれてしまったというのはでもなかなか...