Information
当ブログには随時、広告が掲載されています。興味や関心を持たれた際にご利用いただけましたら幸いです💐

ロング・ナイト 沈黙的真相 ネタバレと感想 第1話 終わりの始まり

ロング・ナイト 沈黙的真相~のあらすじと登場人物一覧はこちらからご覧いただけます💀: 推理之王 あらすじと登場人物

先日偶然、中国のミステリー番組を予約録画しました。タイトルは「ロング・ナイト 沈黙的真相」といかにも面白そうです。一晩に3話ずつの放送で全12回ではすぐに見終わってしまいそうだな、などと気楽に見始めたところ、これがなかなかに見応えがあって面白い😍。しかもなんとな〜く聞き覚えのある「イエン・リアン」という名前が耳に飛び込んできます。え?もしかしてそれって??😱

雪だるま事件を解決した名刑事!

なんとなんとこのドラマは、かつておばさんがめちゃくちゃ気に入っていたバーニング・アイス~無証之罪=推理之王シリーズの続きだったのでございまする!?どうりで面白いわけですよ👍。んも〜厳良(イェン・リャン)って書いて、厳良って。しかも俳優さん違ってるし😭。でもよ〜く見ると、ジャン・チャオは李豊田役の人でやんすね😎。

以下、第1話「終わりの始まり」のネタバレです。本当は既に3話の途中まで見たのですが、一気にまとめるには面白過ぎて勿体無いと思い直しました👻。

地下鉄事件

2010年。江潭(ジアンタン)市の地下鉄の駅に、ひとりの男がやってきました。大きなスーツケースを運んでいた男の名前は有名弁護士のジャン・チャオ(寧理ニン・リ〜李豊田@バーニング・アイス~無証之罪)。ジャン・チャオは、手荷物検査を嫌がって逃げ出した上、警備員たちに包囲されると(カバンの中身は)爆弾だ💢!と騒ぎ出しました😨。すぐに公安がやってきて、捜査課課長のレン・ユエティン(吕晓霖リュー・シアオリン)がジャン・チャオを逮捕します👍。

爆発物処理班がスーツケースの中身を調べたところ、そこには爆弾ではなく遺体が入っていました😵。遺体の身元は元検察官のジアン・ヤン(白宇バイ・ユー)。彼はジャン・チャオの教え子だったそうです。取り調べでチャオはあっさり容疑を認めました。金銭トラブルでカッとなって殺した。供述通り、チャオの指紋のついた凶器のケーブルもすぐに発見され、検視でも、被害者の爪の間からチャオの皮膚片や血液が検出されました。

が、検視をしたマーは「証拠が揃いすぎている🤨」と不満げです。ケーブルの表面についていた傷も、何の傷か分からなかったそうです。が、単純なグー・イーミン刑事はいつどこでついた傷かなど気にも止めませんでした🐒。

一方、こちらはかなり優秀な刑事のユエティンは、千件を超える弁護で負け無しだったチャオが、唯一、教え子のヤンを弁護した時だけ負けた上、控訴もしなかった点を指摘します。チャオは、負けることもあってフツーだとうそぶきますが、ユエティンは、彼が何かを隠していると察したようです👍。

初公判

ユエティンの勘が当たっていたことが初公判で明らかになりました。チャオはそこでいきなり殺害を完全否定したのです😱。しかも自分にはアリバイがあると言い出しました。ヤンが殺害された日、チャオは江潭にはいなかったそうなのです。

この件を重く見た公安上層部は「特別捜査本部」を立ち上げました。ガオ庁長ジャオ局長に、かつて「雪だるま事件」を解決した名刑事のイエン・リアン(廖凡リアオ・ファン)を呼ぶよう命じます。

その頃リアンは女子高生殺害事件に駆り出され、これを解決に導いていました。皆がワンタンが絶品の「ミンヤンの店」で祝杯をあげているとジャオ局長がやってきたので、リアンはすぐに地下鉄事件のことだと察します。でも彼は「ミンヤンの件」にこだわっていました。そこで局長は、地下鉄事件が解決したら、公安庁に掛け合うと約束します。

チャオはリアンを知っており、捜査に加わって嬉しいとのたまいました。1日も早く真犯人を逮捕してくれ😈。リアンは既に、チャオが犯人ではないと確信していたようですが、それならなぜ偽の自白をしたのかを知りたがります。たとえ自白を覆しても、デマを流し、世の中を騒がせた罪で5年は実刑を喰らうらしいのです。法の専門家がこれを知らないはずがありません。

チャオはリアンに、この事件を24日以内に解決してほしいと告げました。すべてがうまくいけば24日目にすべての真相が明らかになるというのですが?🧐

ジャン・チャオの過去

またジャン・チャオの過去についてもまとめておきますね:

29歳から政法大学で教鞭をとり、31歳で史上最年少の教授となった。34歳で法学部の副学部長に就任し、数年後には学部長になるはずだったが、教え子を愛してしまったため、周りの目を気にしたのか、全てを捨てたのだそう。36歳で法律事務所を設立すると、それからの10年で1116件の弁護を引き受け、前述したジアン・ヤンの事件を除き、すべてのケースで勝利を収めた。

ほか

この地下鉄事件がテレビで報道されていた時、食事をしていたヒゲだらけの老人が怪しげでした。どうやら水や新聞を運ぶ仕事をしていたようですが?

まとめ

面白いドラマは、これ書くのも楽しいんですよね〜。久しぶりに見応えのあるミステリーに出会えて超嬉しいです😍。

関連記事