如懿伝~紫禁城に散る宿命の王妃 ネタバレと感想 第70&71話 顎関節症になりそうです

※本ブログでは記事中に広告情報を含みます

~如懿伝~紫禁城に散る宿命の王妃~のあらすじと登場人物はこちらからもお探しいただけます🌹: 如懿伝~紫禁城に散る宿命の王妃 あらすじと登場人物一覧

中国史劇、【如懿伝~紫禁城に散る宿命の王妃~】の70話「異教の公主」と71話「偏愛の波紋」を視聴しました。え〜前回もあんなんだったのに、また!ですか。これって最後まで延々と続くんですかね〜。もうアタイは開いた口が塞がる暇がなくて顎関節症になりそうです。以下簡単なネタバレです如懿伝のネタバレ感想行きますよ~( `ー´)ノ

皇帝、色に溺れる

豫嬪

前回の年増、否、豫嬪の悪事はすぐに露見しました。怒った乾隆帝は彼女を一生監禁すると言い渡します。も〜そんなことなら冷宮残しておいても良かったんとちゃうか?

寒香見

寒部という部族から、友好の証として部族長の姫、寒香見が贈られてきました。彼女には許嫁がいたそうで、彼女を追ってきたその許嫁は、大声で彼女の名を呼んだために、雪崩に巻き込まれて亡くなってしまいます。もはや乾隆帝は彼女にとって憎いでしかありませんでした。ああそれなのに。

常日頃から皆にかしずかれて調子こいていた乾隆帝は、自分になびかない美貌の公主にすっかり魅入られてしまいます。もはや寝ても覚めても香見、香見で、鈕祜禄氏が寒部に帰そうと言っても耳をかしませんでした。他の側室たちは鼻にもかけられなくなります。唯一嬿婉だけは、また、身籠ったそうですが、それも香見が来る前のことだったそうです。

その頃蘇緑筠は肺を患って苦しんでいました。それなのに見舞いにも来ない乾隆帝に怒った第3王子の永璋は、乾隆帝に直談判します。現に香見が「妖女」との噂は都に蔓延していたそうなのです。妖女に夢中で政を顧みないと批判された乾隆帝は激怒し、また、永璋を蹴飛ばしました。永璋は血を吐いて倒れます

これを聞いた蘇緑筠は、なんとかして乾隆帝の許しを乞おうとしますが、アホな乾隆帝はいまだに玉妍の呪いにがんじがらめで、蘇緑筠が孝賢皇后を殺したと疑っていたため、蘇緑筠に対しても侮蔑の言葉を投げかけます。蘇緑筠は雨の中、どんなに言いがかりをつけられても必死で叩頭して許しを乞いましたが、ついには倒れてしまいました

乾隆帝の色ボケにもなんとか耐えていた如懿も、これは見過ごせません。それでも言葉を選びに選んで、乾隆帝を説き伏せました。このままでは香見が命を狙われても仕方ないとさりげなく脅します。乾隆帝は、自分が冷静さに欠けていたと反省し、蘇緑筠を皇貴妃に昇格させますが、側室たちの怒りは収まりませんでした。それでも他の妃たちは怖くて乾隆帝には直接何も言わなかったのに対し、湄若はカッコよかったですね〜。自分が嫁いだ相手はこれほど愚かな人間だったのかと言わんばかりでした

迫る魔の手

こちらもまた同じ女難ですが、もう少し深刻です。田氏の娘の蕓児が胡蕓角と名を変えて永琪に接近してきました。永琪はすっかり蕓児に夢中になり、ついには格格として迎えたそうです。福晋も蕓児を褒めていたのを聞いた海蘭は、今度蕓児を連れてくるよう命じていました海蘭が危ない!

感想

乾隆帝は、どんなに広大な土地を支配しても、女子一人思い通りにならぬとこぼしていましたが、最後は色欲なんですかね〜なんとも情けないですね。赤の他人のおばさんがそう思うぐらいだから、如懿はどんなに悲しかったことか。しかも、第1王子の永璜に続いて今度は永璋まで傷つけて。これって現代だったら単なる色ボケのDV爺ですよねこのおばさんが成敗してくれる!

如懿伝~紫禁城に散る宿命の王妃~ BOX6(コンプリート・シンプルDVD‐BOX5,000円シリーズ)(期間限定生産)
如懿伝[にょいでん]~紫禁城に散る宿命の王妃~ DVD-SET6
関連記事
こん
Fさんへ
2021/05/29 (Sat) 19:36

拍手コメントをありがとうございます♪

いやん、Fさん、お読みくださっていたのですね^^;。いやいやお恥ずかしいですm(_ _)m。でもね〜それしか言いようがありませんのよ( ̄▽ ̄)。

はい、これ以上顎が下に落ちないよう気をつけまする(爆。こん^_−☆

こん
名無しのごんべさんへ
2022/09/16 (Fri) 07:28

拍手コメントをありがとうございます♪

名無しのごんべさん、こんにちは♪
そうなんですね〜どなただったのかな。また思い出してお立ち寄りくださって嬉しいです。

人生色々ありますが、おかげさまで自分はまずまず元気で、こうしてうるさく騒いでおります(笑。如懿伝も2度目を見ているところですよ。相変わらず乾隆帝が憎たらしいですね〜(爆。

名無しのごんべさんも、どうぞお元気でお過ごしくださいね。またどうぞいつでも遊びにいらしてくださいませ💐。こん