三国志〜司馬懿・軍師連盟〜ネタバレと感想 第61&62話 絶体絶命

〜三国志〜司馬懿・軍師連盟のあらすじと登場人物はこちらからもお探しいただけます🐢: 三国志〜司馬懿・軍師連盟

中国ドラマ、【三国志〜司馬懿・軍師連盟】の61話「上方谷の戦い」と62話「孔明からの贈り物」を視聴しました。あ〜さすがの仲達もこれには肝を冷やしたことでしょうね😨。とはいえ、最近はこの人がどこまで本気でどこまでが芝居なのか分からなくなってきておりまするが😔。以下あっさりネタバレです軍師連盟のネタバレ感想行きますよ~( `ー´)ノ

上方谷の戦い

昭は、蜀の捕虜たちに鶏肉をご馳走し、孔明が祁山ではなく上方谷にいると聞き出しました😈。早速郭淮のもとへ行き、蜀に奇襲をかけようと誘います。まずは兵糧を奪うという名目で張虎に祁山を攻めさせ、それと同時にともに上方谷の兵糧を焼くという寸法です。昭は、前回の奇襲が成功したことに気をよくし、孔明など恐るるに足りず、と父を小馬鹿にしていました😔。

が、これが孔明のでした。前回木馬を「くれてやった」のも油断させるためだったのですが、すっかり慢心した昭にはそれが分かりません。郭淮は「処罰が怖い」と言って断ろうとしましたが、昭は巧みに取り入りました。郭父上!🤗

こうして昭はまんまと罠にハマりました💀。最初に対峙した魏延が退散した時に罠だと気付けないのがまだまだ甘ちゃんですよね〜😔。まさに「瓢箪の口」のような葫蘆谷に入ってくる魏軍を、孔明はそそり立つ崖の上から、今か今かとそのタイミングを測って待っています😁。同じく崖の上には「油の入った壺」を持った蜀の兵たちが待ち構えていました😨。魏軍の兵はもはやすっぽり標的内に収まりましたが、孔明は冷静に「息子を助けにくる父を待て」と命じます😱。

その頃仲達は、師から昭が出陣したと聞いて、慌てて馬を飛ばしてきました😨。この時、その鎧の胸の中に意馬を入れていたのですね〜😍。さすがは福の神です👍。

仲達の到着を見てとった孔明は、即刻攻撃命令を出しました。周囲は上から降ってきた檻で包囲され、そこいら中に油がまかれて火が放たれました😱。仲達と師は持っていた飲み水を被って火の中に飛び込んでいきます。味方が次々と殺されていくのをなすすべもなく見つめていると、ようやく昭がやってきました。自分が間違っていたと詫びた昭の頭をバンバンと叩いた仲達は、両の腕で息子たちの首を抱き、我ら3人ここで命を落とすようだ、と語ります。

それでも仲達は最後に息子たちの命乞いをせずにいられませんでした。孔明もまた、仲達が自害すれば、息子たちは助けようと約束してくれます。剣を抜く仲達を、息子たちが必死で止めました。

その時です、天からが降ってきたのは🌹。これにいち早く気付いた孔明は自害を急かしましたが😨、しばらくして仲達もこれに気づきました。敵が放った矢が仲達の胸に刺さったのだけれど、そこには意馬がいたそうなのです😂。天は我に味方した😍!仲達が思わず天を仰いだその時、黒雲が目に入り、雨を額に感じました。仲達の顔が喜びに輝きます。仲達は胸に刺さった矢を抜いて、これを孔明に見せつけました。蜀の兵士たちから歓喜の声が湧き起こります

一方の孔明の顔は絶望に覆われました。蜀の将軍は逃げる仲達たちを討てと命じますが、蜀軍は盾をまさしく亀の甲羅のように並べ、守りを固めてノロノロと進軍します。その下にいた仲達は意馬を胸から取り出して大笑いし、盾を退けさせて孔明の名を呼びました孔明!天は我に味方したぞ!。胸に意馬を当てて、これのおかげで助かったとジェスチャーで知らせた上に、その意馬を掲げて手を振りながら、舌を出して嘲笑します😜。孔明はどれほど悔しかったことか。天はなぜ私に味方しないのか😭。

厳罰

文字通り「這って」軍営に戻ってきた仲達は、昭を斬首にするよう命じました😤。が、皆が口々に減刑を求めます。もちろん仲達とて好きで息子を殺したいわけではありませんから、目配せをして皆の意見を誘導しようとしています💦。決め手となったのは、先に杖刑50回を命じられた郭淮が戻ってきて嘆願したことでした。これも仲達が呼ばせたのかな😓。また昭の部下たちも皆、昭を殺すなら自分達も殺してほしいと口を揃えて懇願します。兄の師は「逆らえばお前も殺す」と言われたにもかかわらず、身を挺して弟を守りました🌹。

こうして仲達は渋々(内心は「やった!」)処刑を取り下げます。その代わりに杖刑200回を命じました。侯吉は、それはあまりに残酷だと反論しますが、仲達は、そのぐらい厳しくしなければ、昭はいつかきっと命を落とすと確信していたので、それだけは譲れません。自分の年齢を考えたら、昭に分からせるのもこれが最後のチャンスかもしれないのです。

刑罰を受けた昭は、命に別状はなかったものの、ひどい怪我を負っていました。師と仲達は昭を春華の元に帰すことにします。侯吉は、春華が激怒するのではないかと心配しましたが😰、実際はそうでもありませんでした。春華にとって戦場での罰は朝廷で受けるそれよりずっと受け入れやすかったようですね😓。昭も自分のせいで全滅するところだったと仲達を庇いました👍。春華は、仲達の様子と孔明の顔を見に行くことにします😁。

挑発

一方の孔明は、仲達が逃げたことを徹底的に嘲る作戦に出ました。いや、それはまだ仲達という人間を分かってないですよね😔。孔明は、仲達は女性のように臆病だと馬鹿にして、絹の女性用の服を贈ってきたのですが、仲達は迷いもせずにその服に手を通して出かけました。渭水に自分の姿を写しに行ったようですね。使者は驚き呆れるばかりですが?😵

三国志~司馬懿 軍師連盟~ DVD-BOX1
関連記事
 3

COMMENTS

こん
Fさんへ
2022/07/10 (Sun) 07:06

拍手コメントをありがとうございます♪

Fさん、こんにちは〜(^^)/。

まさか意馬があんなところで活躍しようとは思いもよりませんでしたね〜。

そうそう、孔明が可哀想すぎてここは本当に辛かったですよ(/_;)。また実に素敵な孔明なんだものね〜( ;∀;)。アタイは思わず仲達が憎たらしくなりましたよ(苦笑。あ〜来週がまたしんどくなりそうで辛いとこですね〜。こん

なおりん
2022/07/10 (Sun) 16:28

あるエピソードを思い出しました。

孔明が仲達に女物の服を贈る話で、オスマン帝国外伝でバヤジトとセリムの兄弟が対立していた時に、バヤジトがセリムにやはり女物の服を贈って臆病だと馬鹿にするエピソードがありましたね。中国とトルコ、3世紀と16世紀と、場所も時代も違いますが、同じようなエピソードがあるものだと思いました。

こん
なおりんさんへ
2022/07/10 (Sun) 20:23

私もです!(゜o゜)

なおりんさん、こんにちは^^。

おぉ〜なおりんさんもオスマン帝国外伝をご覧になっていたのですね〜。そうそう私もこのシーンでバヤズィトがセリムにドレスを贈ったシーンを思い出していましたよ〜。でもみなさんご存じないかな、と思って書きませんでしたの。そうでしたか〜なおりんさんも思い出していらしたのですね〜。教えていただけて嬉しかったです( *´艸`)。こん

三国志-司馬懿_軍師連盟