Dexter S1 ネタバレと感想 第3話 指先のない死体
~Dexterのあらすじと登場人物一覧はこちら: Dexter あらすじと登場人物一覧~
Dexterの第3話は「指先のない死体」(Popping Cherry~初体験)です。ここでは原語の副題通り、デクスターの「初体験」が明らかになりました。以下早速ネタバレです。
初体験
デックスの「殺しの」初体験は前回のコップキラーではありませんでした
。最初の「遊び相手」はハリーが入院していた時の看護師=メアリー(Denise Crosby)だったそうです。この看護師はデックスと同じように「殺人衝動」を抑えられない殺人鬼で、緩和ケアを理由に患者に大量のモルヒネを投与して死に至らしめていました
。
入院中でもそこそこ元気だったのにこのモルヒネのせいで急変したハリーは、デックスに「彼女を止めろ」と命じます。
Stop her. It's time. Before she hurts anyone else.
彼女を止めろ。その時が来た。彼女が他の誰かを傷つける前に(殺せ)。
デックスはメアリーの家に忍び込んで儀式の用意をし、彼女の帰りを待ちました。さすがに初めてですから少々手こずったものの、入念に準備をしていたので最後はうまく行ったそうです。デックスはなにもかもハリーのおかげだと感謝していました。
そのハリーはすっかり元気になって、1年後に動脈硬化を起こして亡くなるまで延命したそうです。
Harry taught me that death isn't the end. It's the beginning of a chain reaction that will catch you if you're not careful.
ハリーは死は終わりではないと教えてくれた。慎重さを忘れたら、どこまでも追いかけてくる連鎖反応のはじまりだ。
時には失敗も
ハリーのおかげで「獲物」を探す時は至極慎重になるデックスも、時には失敗することも。それがジェレミー・ドーンズ(Mark L. Young)のケースです。当時15歳だった彼は殺人を犯したにもかかわらず、4年で少年院を出てきたそうで、デックスはジェレミーはまたやる、と確信し、出所を待っていたのだそうです
。
案の定、ジェレミーは切れ味鋭いナイフを購入し、友人に「ワニを見に行こう」と言って人気のないところに誘いました。デックスはこの時、新たな犯罪を止めようとしたらしくふたりの後をつけて邪魔をします。でもワニがいたのは本当で、デックスは慌てて逃げ出す羽目に
。その間ジェレミーはデックスの車の窓を壊し、財布を盗んでいきました
。
その後ハリーがジェレミーをいつも通り始末しようとすると、ジェレミーが思いもよらないことを言い出します。なんと、ジェレミーが殺したのはジェレミーをレイプした男だったらしいのです
!?でもジェレミーはこの事実を誰にも明かさなかったらしい。
He fucked me, and I killed him, and if you try, I'll kill you, too.
彼は僕を襲った、だから殺した。あんたもやったら殺す。
デックスはジェレミーを断念します。そして、亡きハリーがデックスを導いてくれたように、デックスもジェレミーを諭しました
。
That boy who raped you four years ago--Did he deserve to die? (Yeah. He did.) Well, the boy the other day didn't. Remember that. It could save your life one day.
4年前に君を襲った少年は死ぬに値するか?(ジェレミーがそうだと答えると)じゃあ先日の少年はどうだ?その違いを忘れるな。それがいつか君の人生を救うだろう
なかなかええ話やんか。
冷凍庫キラー
ついに指先の無い遺体が、しかもアイスホッケーのリンクで発見されました。これを見た時のデックスの表情ったらなかったですね。まるで子どものように純真な顔で、うっとり見惚れていました
。シリアルキラーではあっても、心はとっても純粋なのです
。
ラゲルタは、スケートリンクの警備=トニー・トゥッチ(Brad William Henke)が怪しいと言い、確かに防犯カメラにも彼がバラバラの遺体を運ぶところが映っていましたが、デボラは、彼が何者かに脅されて命令通りに行動しているのではないかと推理します。またデボラは、殺されたのはシェリー・テイラー、自称チェリーという娼婦仲間だったと知ると、早速潜入場所へ行って聞き込みをしました。副題のチェリーはここにも引っ掻けてあるのかもしれません
。
デボラが、実は警察だったと打ち明けると、娼婦たちの数名は立ち去ってしまいましたが、既に娼婦が4人も殺された、その中のひとりはチェリーだと聞いた女性たちの中には、この商売を辞めて街を出ようと言い出す者も現れます。
デボラは彼女たちから、チェリーが失踪する前に「ウッドパネルのステーションワゴン」に乗っていったとの証言を得ました。でもトゥッチはワゴンを持っていない
。デボラは、ラゲルタではなく、マシューズに報告に行きました。でもマシューズは指揮系統を守れと命じます。実際にはデボラを評価しており、ラゲルタの指導に問題ありと分かってはいたようですが、ケジメは付けろということでやんすね
。
ゲレロ
ドークスは、ゲレロの家族が通っている教会に乗り込み、ゲレロはコップキラーだとぶちまけました。その後、カーラの兄のマックは、ドークスがカーラの浮気相手だったと知り、ゲレロとドークスの二人に復讐を試みます。お面をかぶってゲレロの稼ぎ頭(top lieutenants)をとっちめたようです
。ドークスは自分が疑われると憂えましたが、それこそがマックの狙いであり、その狙い通りゲレロはドークスに狙いを定めたようでした
。
リタ
リタはとっくに離婚したものと思い込んでいましたが、そうではなくまだ離婚協議中であり、薬中の夫は刑務所に服役中なのだそうです。その夫に貸しがあるという男が自宅に押しかけてきて、借金の片に車を寄こせと命じました
。
植物を枯らす名人のリタに代わり、レモンの苗を植えていたグリーンサムの持ち主であるデックスは、リタに言う通りにするよう促します。男はデックスを挑発しようとしましたが、その危険な臭いに気づいたのか
、結局は何もせずに車だけ受け取って去っていきました。
後日デックスは、リタと子どもたちのために、ボンネットにキリスト?が大きく描かれためちゃ派手な赤い車を手に入れてきます。押収品だそうです。
All you can do is play along at life and hope that sometimes you get it right. Score one for the little wooden boy.
なんとか折り合いをつけて生きていくしかない。小さな木でできた少年(=デックス)が1点獲得した
デクスターは、自分では図太いと言うわりに、実際の言動は誰よりも繊細で行き届いています。それがハリーの徹底した教えによるものなのか、それとも、たとえシリアルキラーとはいえ、元々細やかな精神を兼ね備えていたのか
。
最初に抱いていたイメージよりもずっと魅力的なキャラクターなことは確かですね。続きもとっても楽しみです
。
これまでに視聴した欧米ドラマの視聴リストはこちらです
: 視聴ドラマ一覧~欧米ドラマ編
- 関連記事
-
- Dexter S6 ネタバレと感想 3&4話 DDK事件
- Dexter S6 ネタバレと感想 1&2話 神様とデクスター
- Dexter S5 最終回 ネタバレと感想 Why is life so complicated for Dexter?(11話含)
- Dexter S5 ネタバレと感想 9&10話 よかったね、デックス
- Dexter S5 ネタバレと感想 7&8話 ラゲルタにはガッカリ
- Dexter S5 ネタバレと感想 5&6話 「最初の血」にニヤニヤ
- Dexter S5 ネタバレと感想 3&4話 クインにイライラ
- Dexter S5 ネタバレと感想 1&2話 絶望の中で
- Dexter S4 最終回 ネタバレと感想 絶句
- Dexter S4 ネタバレと感想 9&10話 驚きの連続です( ゚Д゚)