Happy Valley S2 ネタバレと感想 第3話 キャサリンの仇名に大笑い

BBC制作の英国サスペンス、Happy Valley~復讐の町のシーズン2の3話を視聴しました。これは、深刻な中にもコミカルな要素が満載で楽しかったですね〜🎶。以下早速ネタバレですHappy Valley S2のネタバレ感想行きますよ~( `ー´)ノ

キャサリンの仇名

まず最も注目したのは、やはり、キャサリンの仇名でしょうか😁。というよりも、自分に仇名がついていて、知らないのは自分だけだと知ったキャサリンの動揺が可笑しかったですね〜🤣。しかも決して誰も教えてくれないんだもの😎。ジョイスは1〜2つある、と仄かしていましたが、それは「Brunhilde」(ゲルマンの英雄譚に登場する女性で、実在した西ゴートのブルンヒルド王女がモデルらしい)と「Miss Trunchbull」(トランチブル校長、「マチルダ」に登場する敵役)が正解のようです😼。前者はかなり美化されているけど、うーん、後者はキャサリン、知ったら怒っちまうかもしれませんね😅。

自業自得

アマンダのリベンジ

その後者の名を口にしたジョンは、すでに「しっぺ返し」を食らっていました。ヴィッキーを「連続殺人の仕業」に見せかけて殺し&割れた瓶でレ◯プした後に帰宅すると、家では妻のアマンダが同僚とベッドでよろしくやっていたのだそうです😵。張り込みだから帰らないと思ったそうで、その関係はかなり前から続いていたようですね💦。もはや子供たちもすっかり彼に懐いているのだそう😎。

またジョンは、ジャッキーの遺体を外に放置する一方で、リッポンデンにあるジャッキーの家には火をつけたのだそうです。そうすれば二人の身元が一致しないという浅知恵ですわね👎。それでもジョンは、シェパードに命じられて、ヴィッキーの検死に立ち会わされました😏。遺体の袋を開けた途端、ヴィッキーの冷たい視線がジョンに注がれていたのには大笑いでした。何か出てくるたびにビクビクしているジョンの姿は実に見ものでござりましたね😉。

アンのお手柄

ただ、そんなジョンにアンが惹かれてしまったようです😨。というのもジョンはアンが母を亡くしたと聞いて同情を示した上、自分もまた「妻の浮気」を打ち明けたからです。アンはひどく同情し、一緒に食事をする=デートの約束をしました。でもトランチブル校長、もといキャサリンは、そんなのは男の常套手段だ、妻の浮気も嘘かもしれないと忠告しますIs he old enough to be your dad?。そうそう、きっとそうやってヴィッキーとも付き合ったのでしょうからね。

でもドラマの神様は「性懲りも無く若いアンに手を出そうとしたジョン🐒」を許しませんでしたboxer-w。アンはジョンを食事に誘った後、ジョンのデスクにあった捜査資料を見て、その遺体がヴィッキーではないかと推理したのです👍。リッポンデンで全焼した家の女性が見つかっていない。捜索願は出されていないから行方不明者ではない。名前はヴィッキー・フレミング。ジョディー・シェパードは身を乗り出して、推定年齢を伝えました。アンは、一致すると答え、ヴィッキーの写真を手に入れてくる、と張り切って出ていきます💨。

その後、遺体がヴィッキーだったと判明し、ジョンはショックで大事故を起こしそうになります。そのせいで、アンとの待ち合わせにも行けませんでした。ま、それも自業自得でござりまするね😉。

クレアのお手柄

クレアはあれからニールと付き合い始めたそうです💖。キャサリンも(渋々?)二人の交際を黙認していましたが、相変わらず無愛想だったようですね😠。クレアはキャサリンに、もう少しニールに優しくしてやってほしいと頼んでいました。いや、あれはそういう性格だから〜でなかったらトランチブル校長などと呼ばれてませんし😅。

でもクレアはこれで少しずつ落ち着いて立ち直ってきたようで🎶、ライアンの話から大事な点に気づきました👍。新任教師のウィーランドがライアンに父親のことをしきりに尋ねたというのです。ライアンは拒絶したそうですが、ウィーランドことドラモンドはまたロイスに面会に行き、この話を脚色してロイスに伝えていました😈。ライアンは今でもロイスのことを慕っている〜そういえばロイスの関心を引けると思ったのですね👎。

惜しむらくは、せっかくクレアが気づいてくれたのに、多忙なキャサリンはライアンへの質問をあっさり打ち切ってしまったことです💦。まさにクレアの美徳は「人の話をよく聞くこと」なのですね〜キャサリンもそれは分かっているし、仕事ではちゃんと聞くんだけど、相手が家族となるとなかなか実行できません😎。

人身売買事件のその後

イリンカたちを救った際、テーザーガンの講習を受けたばかりだったキャサリンは、クネズビッチ一味のひとり、ゴラン・ドラゴビッチの急所に多数の針を撃ち込みました🤣。そのドラゴビッチがこの度、公園で首吊り遺体として発見されます。それを聞いたイリンカは、彼は決して自殺などするような男ではないと反論しました。口封じで殺されたに違いないわ!😡

ほか

カウンセリング

キャサリンは、ロイスに会いに行ったことで懲戒免職を促されました😱。それが嫌なら「完治」するまでカウンセリングを受けるよう命じられます。そこでいくつかの事実が明らかになりました。そのうちの1つは、キャサリンは、本当はあの時ロイスを殺したかった、ということです。いや、むしろそう思わん方が不思議ですよ。そこを思いとどまっただけ(邪魔が入った)幸運だと思わなければ😁。

ダニエルも浮気

あんだけ文句を言っていたダニエルも、実は浮気をしていたそうです😵。しかも、ルーシーが出産している最中だそうですよ。それじゃあおんだされても当然じゃ👊。

短気は損気

ジョイスはキャサリンのアリバイを証明したくて、彼女を食事に誘いました。そこで話を聞き出そうとしたのですが、キャサリンはそれをテイラーの差金だと思い込み、ジョイスを罵倒します。これにはさすがのジョイスも怒ってしまいました💢。翌日キャサリンは「刺々しいサボテン🌵」を持って謝罪に行きます👍。そこで「仇名」について聞かされたのですが、ま、それは触れたので割愛するとして、寛大なジョイスは謝罪を受け入れてくれました💖。その上、オレリア・ペトロビッチが殺された日にキャサリンと一緒に劇場に行ったことを証明してくれます👌。

キャサリンが心から礼を言うと、ジョイスも嬉しそうに"Yeah, well, that's what friends are"と言いかけて、サボテンに電話を向けてベーっとしたのがまた可笑しかったなあ😄。

感想

確かに気性は激しいけれど、何事にも真摯に取り組むキャサリンの周りには好意が溢れていますよね。ロイスはそれが面白くないんでしょうね〜自分に向けられるのは悪意ばかりだから😏。

そのロイスですが、シーズン1ではもっと寡黙だったイメージがあったのですけど、ここではしゃべりまくりますね〜しかも嘘八百を並べ立てて、今や無実を訴えてる😡。あ〜そういえば最終回はライアン相手にこんなんでしたね💦。こんな男は500年でも足りませんわキャサリンが見張りに行った気持ちよくわかるわ〜( `ー´)ノ

Amazon Prime Happy Valley 第1話
関連記事