刑事ルーサー ネタバレと感想 第6話 頭の中のクモ
英国ミステリー、【刑事ルーサー】の6話は「頭の中のクモ」です。いや~同じ猟奇物でも、これは面白かったですよ。丁々発止の心理戦に相当イライラさせられましたが
、最後はかなりスカッとしました
。
このドラマを見始めた頃、どうにもシックリこなくて評判をググった際、アリスのファンが多いことにヒジョーに驚いたものですが、今なら分かります。アリスはかなりイケてます。
卑怯なリードは、あらかじめテラーに連絡を入れ、ルーサーは自分でゾーイを殺しておきながらリードに罪を擦り付けようとしている、と伝えました。人の好いリードはすっかり信じ込まされます
。
これでルーサーは殺人の容疑者となり、警察から追われる身となりました。行き場を失ったルーサーは、アリスの家を訪れます
。
Alice, I need you to help me.
アリス、俺を助けてくれ
アリスは喜んで協力を申し出ました。Excellent. Where do we start? 最高、何から始める?
一方、リプリーだけはルーサーを信じてくれました。ゾーイが殺された現場ではノースとゾーイの関係を表すようなものが破壊されていたため、一緒に現場を検証したシェンクはルーサーの仕業だと断定しましたが、リプリー曰く、こうした夫婦間の嫉妬による犯罪の場合、銃が凶器になることはまずないのだそうです
。
リプリーは、何者かがルーサーに罪を着せようとしていると直感しました。もしルーサーが犯人なら、マーク・ノースの仕業に見せかけるはずだ
。
そこへそのルーサーから電話がかかってきました。俺はやっていないというルーサーに、リプリーもそう思うと応じます
。
ルーサーは、そんなリプリーを必要以上に巻き込む気はないが、と前置きしたうえで、イアン・リードを信じるな、と忠告しました。
リプリーが詳しく事情を聴こうとした時、凶器の拳銃が見つかったとの知らせが入ります。その声はルーサーの耳にも届きました。
それでルーサーは、リードが使った凶器の拳銃は、以前ルーサーが触った銃に違いないと思いつきます。リードは、ルーサーの指紋が付いている銃でゾーイを撃ち、その銃を捨てておいたのです
。
ルーサーとアリスは早速その銃を奪いに行くことにしました。アリスはルーサーに、もし捕まったらルーサーに脅迫されたと言う、と平然と答えた時のルーサーの反応がまた可笑しかったですね~
。
Do you ever step outside yourself, wonder what you're doing and think you've gone mad?
君は自分がどうかしていると思ったことはある?
キッパリ、無いわと答えるアリス。
Look, you and I are who we are. You need to know this. Of all the people in the world, I will never betray you.
ねえ、あなたと私はこういう人間。世界中で私だけは決してあなたを裏切らないと知るべきだわ。
ルーサーとアリスはリプリーたちの車を襲い、銃を奪いました。ルーサーはリプリーを傷つけるつもりはなかったのですが、リプリーがルーサーに(疑われないよう)リプリーを殴るよう促します。だからってろっ骨が折れるほど殴らんでも良かったのに
。
これで確固たる証拠は無くなりました。
リードは逆に、これでルーサーが真犯人だと証明されたと語りましたが、実際は不安でならないようです。
そこでリードは賭けに打って出ました。ルーサーに電話をし、ゾーイを殺したことを仄めかしながら、こんな思いをするくらいなら死んだ方がましだとルーサーを挑発します。一度会って話がしたい。
It's like my head's full of spiders.
まるで頭の中にクモがうじゃうじゃいるようだ。
リードは前回盗んだダイヤをロッカーに隠し、テラーには、ルーサーが会いたいと言ってきた、と嘘をつきました。いかにもルーサーに恩義を感じている口ぶりで、防弾チョッキなど着ていけない、と善人ぶります。
テラーは激高し、丸腰でなど行かせられない!特殊武器支援班を呼ぶ!!と息巻きました。
それこそがリードの狙いです。リードはルーサーを殺させるつもりなのです。
が、そこはルーサーが1枚も2枚も上手でした。ルーサーはノースに会って協力を仰ぎます。自分は決してゾーイを殺してなどいないと説明し、ノースに警察へ行って、リードのロッカーからダイヤを奪ってくるよう依頼しました
。
そんなことは夢にも思っていないリードは、待ち合わせの場所にルーサーがやってくると、わざとルーサーの怒りをかきたてるような話を始めます。ルーサーがリードに手を掛けたら、テラーが「射殺」を命じる手はずになっているからです
。
これもまたルーサーはお見通しでした。ルーサーはリードに「ダイヤ」のことを話します。俺がここに来たのは、お前をロッカーから引き離すためだ
。
リードは負けじとゾーイのことを口にし、ルーサーを挑発しようとしました。さすがのルーサーも耐え切れずに怒鳴り返し、ポケットに手を入れたため、ついにテラーが狙撃を命じます。
John! Run! Run!
ジョン、走れ、逃げろ!!
リプリーが叫びました。
ルーサーは無事逃げおおせ、テラーはリプリーに激怒しますが、シェンクは違和感を抱きます。家族思いで忠誠心にあふれたリプリーがルーサーを助けようとするのはただ一つの理由から~ルーサーが無実だからだと気づいたのです
。
一方のリードは、ダイヤが持ち逃げされたと気づき、ノースの後を追ってきました。リードがロッカーに監視カメラを仕掛けておいたのには参りましたね~
。どんだけ疑り深い小心者だったのでしょうか
。シェンクはこの映像も目にしたようです
。
リードを待ち伏せしていたルーサーは、そこでゾーイ殺しの自白を録音しました。
ルーサーはリードを逮捕しようとしましたが、リードはそれを嫌い、またしてもゾーイのことを持ち出して、今度はノースを挑発します。ゾーイはルーサーに相手にされないのが不満でリードに抱かれていたというのです
。
殺すだけでは飽き足らず、死者を貶めるこの言動には、ノースばかりかアリスも我慢できませんでした。アリスは、ルーサーが止めるのも聞かず、リードを射殺してしまいます
。
そこへ警察が乗り込んできて??
Now what?
今度は何だっていうんだ?
ルーサーのセリフに加え、BGMのDon't let me be misunderstood(俺を誤解されないようにしてくれ)も効いてましたね。
予告ではシェンクがアリスに、ルーサーに頼まれたのか?と聞いていたようですが、アリスは果たして何と答えたのでしょうか?
犯罪自体は猟奇的なものが多いのですけど、そこはイギリスドラマらしく、あちこちに効いているウィットが緩衝材となっているため、フィクションとして十分楽しめます。「刑事ルーサー」は続きもとっても楽しみです
。
これまでに視聴した欧米ドラマの視聴リストはこちらです: 視聴ドラマ一覧~欧米ドラマ編
- 関連記事
-
- 刑事ルーサー 最終回 ネタバレと感想 死者の世界
- 刑事ルーサー ネタバレと感想 第15話 ギーク・パトロール
- 刑事ルーサー ネタバレと感想 第14話 ピクシー
- 刑事ルーサー ネタバレと感想 第13話 ケイトリンに捧ぐ
- 刑事ルーサー ネタバレと感想 第12話 寡黙な巡礼者 あ~つまらん
- 刑事ルーサー ネタバレと感想 第11話 ショーディッチ・クリーパー
- 刑事ルーサー ネタバレと感想 第10話「さいは投げられた」で今度はスッキリ!
- 刑事ルーサー ネタバレと感想 第9話 ベドラム・アクシス
- 刑事ルーサー ネタバレと感想 第8話 バネ足ジャックの野望
- 刑事ルーサー ネタバレと感想 第7話 彼は日の出なり