マクドナルド&ドッズ ネタバレと感想 1&2話 クロケット家の崩壊

BS11でスタートした英国ドラマ、【マクドナルド&ドッズ】も覗いてみました。2話目を録画し損なったので、RakutenTVさんで前後編合わせた1話を視聴したのですが、主役二人の凸凹感👍もさることながら、内容も久々のコロンボ形式(倒叙ミステリー)で、なかなか面白かったですね〜🤗。

これは是非続けて見たいと思い、早速調べてみたのですが、イギリスで最初に放送されたのは2020年の3月で、シーズン2も1話90分の作品を3話予定していたらしいのですけど、どうやらその3話目はまだ放送されていないようでした🙄。コロナのせいかな🤔。でも一応ITVによるシーズン3の制作は既に決まっているそうです💕。

早く再開されるといいなあ。以下は1話(1&2話)の「クロケット家の崩壊」(The Fall of the House of Crockett)のネタバレですマクドナルド&ドッズのネタバレ感想行きますよ~( `ー´)ノ

殺人事件

舞台は夕方になって雨が降り始めた美しいバース🌹。一人の男が邸の中で満足そうに帽子を被り、物音がしたので階下に降りて行こうとするも、電気はつかず。仕方なくそのまま階段を駆け降りていくと、これまた何者かの拳銃に撃たれてしまいました。男は屋敷の中央にある階段ににじり寄り、どうやらそこで息絶えたようです😨。

翌日、その屋敷の主人らしい男が身重の妻と共に帰宅しました。雨はすっかり上がったようで、男が警報システムを解除している間に中に入った妻は、思わぬ光景に大きな悲鳴をあげます。男は妻に駆け寄り、中に犯人がいるといけないと言って妻を外に追い出しました。そしてご丁寧に鍵までかけると、満足げなため息を漏らします😎。

その後男は急いで横たわっている男に駆け寄ると彼が息絶えているのを確かめ、急いで2Fに駆け上がりました。そこに散らばっていた服を拾ってゴミ箱に捨て、裏のドアを勢いよく蹴飛ばすと(外の石段は濡れているのに)床は濡れていないことに気づきます。男はニヤリと笑って床暖房のスイッチを入れました。ちょっと分かりにくかったけれど、この時彫像も青いビニル袋に入れて隠したのかもしれません。

その後警察がやってきました。鍵を開けて彼らを中に入れた男は妻を抱きしめて密かな笑みを浮かべます😏。その男の名前はマックス・クロケット(Robert Lindsay)〜バース、否、国内でも有名な発明家かつ資産家で、クロケット社のCEOです。

ドッズ巡査部長とマクドナルド警視

警察では、どうやらその日に「新しいボス」が来る予定らしく、それまでボスがいなくては困ると言うことで、11年間内勤だった巡査部長のドッズ(Jason Watkins)が出張ってきました。これがいかにものんびりしたおじさんで、若い刑事たちからあれこれ催促されて困っていたところに、その新しいボス=ローレン・マクドナルド警視(Tala Gouveia)がやってきます。彼女はロンドンでもやり手の刑事だとの触れ込みで、その評判通り、最初からテキパキ指示を飛ばしました。彼女から報告を求められたドッズは"Well, someone's been murdered."(誰かが殺された)などと答えています😵。

マクドナルドが呆れていると、若手が気を利かせて代わりに報告を始めました。遺体は身元不明。「顔のない男」という20万ポンドの彫像が無くなっていた。遺体の前まで来たマクドナルドは、その指に「愛と恐れ」のタトゥーがしてあるのを見てすぐに「元受刑者だ」と判断します。

またドッズも、あくまでもさりげなくその「鋭い観察眼」を披露していきます👍。2Fには「あるべきはずの帽子」がなかったこと、裏口からすぐの床が濡れていなかったこと、そして、邸の近くを天然記念物のハヤブサが飛んでいたこと。これすなわち、彼らを保護するための監視カメラが仕掛けてあるのだそうです。またロビーの電気が切れていることに気づいたのもドッズでした👌。

が、マクドナルドを引き抜いたらしい警視正のジョン・ハウスマン(James Murray)はマクドナルドの活躍を期待する一方で、ドッズを早期退職に追い込めと命じます😈。このハウスマンがまたいかにも俗物でしたが👎、マクドナルドも彼の評価をエラク気にしていたようです💦。

クロケット家の秘密

その一方で、最初の行動からして「犯人」だとしか思えないクロケットは、遺体が所持していたと思われる携帯を川に捨て、彫像も持ち出していました。やはり犯人だと思われますが、彼のアリバイは完璧ですし、まだ誰も彼を疑っていません。何せ動機が不明なのです。警察の見解は、二人組の強盗が仲間割れして一人を殺し、彫像を奪って逃げたと言うものでした。その上クロケットは、特にドッズをことごとく誘導し、その線で収めさせようとしています。床暖房のスイッチも、出かける時に切り忘れたと嘘をつきました。

ところが、ハヤブサの監視カメラを調べたところ、あの日クロケット邸に入ったのは殺された被害者だけだと判明します。彼はやはり元受刑者のセス・マードック(Sebastian Knapp)で、今は更生施設にいたのだそうです。マードックは本来貧しいはずなのに、殺された時は裕福な身なりをしていたこと、そして電気が切れていたことから、犯人の狙いはマードックではなくクロケットではなかったのか、という推理が浮上しました。となると、彼の莫大な財産を狙う「家族」に疑いの目が向けられます。

その一方でマードックの荷物を調べたところ、クロケット家の秘密が次々と明らかになっていきました😨。マードックは彼らの「秘密」を握って脅していたのだそうです。クロケットの長女=メーガン・ワタル(Rosalie Craig)はバースの市長なのですが、彼女は夫で弁護士のピート・ワタル(Navin Chowdhry)と組んで不正を働いていました。また次女のタマラ・ヴァレンティーン(Susannah Fielding)は、これまた夫のジャック(Jack Ashton)にゲイの売春をさせていたそうです😵。

唯一クリーンだったのは、三女のエリーことエレノア・クロケット(Ellie Kendrick)です。が、エリーは「横暴な父」を嫌い、パートナーのカーシャ・ペリー(Cassie Bradley)と地味にパン屋を営んでいました🌸。そしてクロケットは、そんなエリーに全財産を譲ると宣言しました。エリーはキッパリ拒絶しますが、カーシャがこれを説得したそうです。

ドッズのお手柄

クロケットからの圧力を受けたハウスマンは、マクドナルドにクロケット家に対する捜査の中止を命じました😈。そのあまりの理不尽さにマクドナルドが唇を噛み締めているのを見たドッズは、大好きな図書館に駆け込んで、徹底的にクロケットについて調べ直します👍。そこで彼はクロケットが大学時代に同期の女性と婚約していたらしいことを突き止めました。その女性=マーガレット・キャラハンこそ、セス・マードックの母親だったのだそうです😲。そう、マードックはクロケットの息子でした😱。

クロケットは、そんな「汚点」を消し去るために、一計を案じたのだそうです。一番可愛がっていたエリーのパートナーのカーシャも気に入らなかったため、彼女をひどく侮辱して怒らせ、クロケットを殺すよう仕向けたのだそう。その一方で、息子のマードックを家に招待し、2Fに彼のための服を置いて着替えさせ、下に降りてきたところをカーシャに狙わせたらしい。Very clever.(実にずる賢い)

計画がうまくいったのでカーシャには口止めし、エリーに後を継がせる説得をさせてすべては丸く収まった、はずでした。まさに彼の信条通り、"Many problems, one solution."(たくさんの問題に1つの解決)そのものです😤。

こうして無事事件を解決したマクドナルドは、ドッズが刑事に向いていると評価し(You are quite good at this detectivey stuff)、11年もの間どうして誰もそれに気づかなかったのか、と不思議がりました。ドッズは、自分は誰からも「Invisible=見えなかった」からだろうと答えます。マクドナルドはそんな彼がしょっちゅう眼鏡を探しているので、眼鏡ストラップをプレゼントしました💐。

ほか

マクドナルドには、イギリスとフロリダの太陽は違うと考えるようなどうしようもなくアホな恋人がいるそうですが、彼女は、不誠実よりアホの方がマシだと考えているのだそう👍。He's as thick as shit. But I suppose I'd rather have thick than unfaithful. またドッズは30年前に妻に捨てられたそうです😢。

感想

ロンドンではまずそう言うことはないのだろうけど、田舎町のバースでは、まだまだ、女性の黒人で野心家のマクドナルドへの当たりがキツいようですね。これが男性なら誰も何も言わないだろうに、今回もクロケットが、しかも何度も「people like you=君のような人間」とマクドナルドへの差別発言を繰り返したのが、実に耳障りでした😠。まあ彼の場合はドッズにも「同じ白人中年男性」という括りで、一見親近感を抱かせることで逆に小馬鹿にしてましたけどね👿。

関連記事
 1

COMMENTS

こん
ちくわさんへ
2022/03/30 (Wed) 10:54

拍手コメントをありがとうございます♪

ちくわさん、こんにちは〜(^^)/。

お、ちくわさんもマクドナルド&ドッズご覧になっていましたか。なかなか面白かったですよね〜。でも見ている分には楽しかったけど、何せ犯人が解っちまっているので、これをどうやってまとめるかに苦労しました(^◇^;)。ここで倒叙ミステリーをまとめるのはものすご〜く久しぶりで(苦笑。いつもネタバレしてるのにね(爆。

次回も楽しみですね。こん

ミステリーその他