1年間の感謝を込めて~2021年視聴ドラマ総決算~

最近は毎日見るドラマを(これでも)絞り、過去記事の修正に勤しんでおりましたが、先日よ〜やく終了いたしました。自他ともに認めるそそっかしいおばさんのことですから、そうは言っても、あちこち抜けていることとは存じまするが💦、思い立ってからほぼ足掛け2年が経っていたので、なんとか今年中にはとりあえず終わらせたかったのですよね。

その修正をしている際、そう言えば昔は1年の終わりに「総決算」なるものをまとめていたと思い出し🧐、今年もまたやってみようかと思い立ちました😁。年末にはまだ早いですが、一応一区切りついたところで、今年1年、最も印象に残ったドラマをあれこれまとめてみたいと存じます。また年末までには新年に放送予定のドラマなどをチェックするつもりでおりまする

今大雑把に確認したところ、今年は中国ドラマ「再放送」のドラマをよく見ていたようです。後者の中には、自分は未見だったものももちろんございますが、以前途中で挫折したものや、大いに感動して再び視聴したものもありました🌹。また今年は、とにかく修正を最優先させてきたため、欧米ドラマ(有料)にまでは手が回りませんでした😓。コロナの影響で、続きを見たいドラマの制作が進んでいないという事情もございましたし😈。

来年こそは、コロナに振り回されることなく、楽しく充実したドラマライフを送りたいものだと切に願っておる次第です🌸。

では以下、ジャンルごとに最大5本(ミステリーだけ6本)でまとめてあります。社会派の作品は「コメディ」と「そうでない作品」の2つに分けました。タイトルにそのカテゴリーのリンクを、またあらすじリストを作成した作品はそのブログカードも貼ってありますので、ご利用いただけましたら幸いですネタバレ感想行きますよ~( `ー´)ノ

社会派ドラマ(コメディ)

刑務所のルールブック

これはも〜文句なしに楽しかったです😍。昔から「ショーシャンクの空に」が大好きだったおばさんはこの「刑務所モノ」には目が無いのです😁。以前放送されていた時は、どうにもこうにも食指が動かずパスしたのですが、今回は大いに楽しめました。幸いにも今回ノーカット版だったことも、隅々まで楽しめた理由だったかもしれません💕。

内容に関しては先日さんざん暑苦しく語ったばかりなので割愛いたしまするね🙏。

刑務所のルールブック あらすじと登場人物一覧(全16話)

刑務所のルールブック あらすじと登場人物一覧(全16話)

刑務所のルールブック(全16話)原題: 슬기로운 감빵생활(賢い監房生活)分類: 韓国ドラマ制作: 韓国tvN脚本: チョン・ボフン演出: シン・ウォノ出演: パク・ヘス、チョン・ギョンホ、チョン・ウンイン、他お気に入り度: お勧めキャラ: ペン部長&ミンチョル&ドンホ放送局: BS朝日放送日: 2021年10月25日~DVD: 刑務所のルールブック DVD-BOX1、2...

今ここにある危機とぼくの好感度について

これもね、めっちゃ面白かったです👍。おばさんは、コメディの中でも特にブラックコメディ😈が大のお気に入りなのですが、これはドンピシャでストライクでした。N○Kでよくぞここまで作ったものだと感心しきりでした。さすがは渡辺あやさんです👍。も〜松坂桃李さんの「イイ加減な男🐒」がまたサイコーに可笑しかった🤣。これは是非また続編を作っていただきたいです。

見逃した方は是非一見!

検事ラプソディ

これもまたなかなか辛辣で面白いドラマでしたね〜。最終回ではちと期待を裏切られてしまったので3番目に置きましたが、もし最後が期待通りだったなら(ガラスの天井を打ち破ってほしかった😔)、まちがいなく刑務所と1番を争った作品でした

検事ラプソディ あらすじと感想、登場人物一覧

検事ラプソディ あらすじと感想、登場人物一覧

検事ラプソディ(全16話)分類: 韓国ドラマ制作: 韓国JTBC演出:イ・テゴン(ラスト・スキャンダル、インス大妃、愛するウンドン、他)脚本:ソ・ジャヨン、イ・ヒョン出演:イ・ソンギュン(マイ・ディア・ミスター〜私のおじさん〜、パスタ~恋が出来るまで~、ほか)、チョン・リョウォン(サラリーマン楚漢志チョハンジ、魔女の法廷、私の名前はキム・サムスン、ほか)、イ・ソンジェ(ポセイドン、大韓民国弁護士、ほか)...

ハコヅメ〜たたかう!交番女子~

これもとっても温かくて楽しいドラマでした💜。正直申し上げると最初はあまり期待していなかったのですけどね🙏、回を重ねるごとにじんわりと胸に響いてきて、最後はすっかり皆のファンになってしまいました💕。こちらの原作はコミックで現在も連載中とのことですので、これは是非とも続編を作っていただきたいです。

【新品/あす楽】ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜 (1-17巻 最新刊) 全巻セット

和田家の男たち

こちらは現在放送中のドラマで、上の4件に比べるとず〜っと軽いノリの作品なのですが🎶、さすがに大石静さんの作品だけあって、これもまたピリッと辛味のあるなかなか面白いドラマでした👌。今週が最終回なのでどんな結末になるのか、今からとっても楽しみです😎。できればこれもシリーズ化していただきたいです。

時代劇

如懿伝~紫禁城に散る宿命の王妃

これはもう聞くも涙、語るも涙の物語でした😭。実際に見ている時は「ある人物👎」にめちゃくちゃ腹が立って、毎日暴言を吐いてばかりいましたが🙏、今ちょうどこれと同じ題材を扱っている瓔珞を見ていると、この如懿伝がいかにすごいドラマだったかということが分かります。いやもちろん瓔珞もとっても面白いんですよ。でも歴史ドラマとしては、ちと如懿伝には敵わないかな💦。それほど素晴らしくスケールの大きな作品でした🌹。宮廷物にありがちなイジメに辟易して途中でやめなくて本当によかったです😅。

如懿伝~紫禁城に散る宿命の王妃 あらすじと登場人物一覧

如懿伝~紫禁城に散る宿命の王妃 あらすじと登場人物一覧

如懿伝~紫禁城に散る宿命の王妃(全87話)分類: 中国ドラマ放送局: 騰訊視頻監督: ワン・チュン(蒼穹の昴)出演: ジョウ・シュン(「射雕英雄伝」「雨のシンフォニー」)、ウォレス・フォ(「女医明妃伝」「鏢門(ひょうもん) Great Protector」)、チャン・チュンニン(「武則天」「海上牧雲記」ほか)他お気に入り度: お勧めキャラ: 如懿、凌雲徹、鈕祜禄氏DVD: 如懿伝~紫禁城に散る宿命の王妃~ BOX1〜7(コンプリ...

君、花海棠の紅にあらず

君、花海棠の紅にあらず あらすじと登場人物一覧

君、花海棠の紅にあらず あらすじと登場人物一覧

君、花海棠の紅にあらず-鬓边不是海棠红(全49話)分類: 中国ドラマ監督: 恵楷棟(瓔珞)原作・脚本: 水如天児出演: イン・ジェン、ホァン・シャオミン、カーメイン・シェー、他お気に入り度: お勧めキャラ: 商細蕊放送局: BS12BS12での放送日: 2021年5月19日~DVD: ...

これもまた忘れられない作品です。おばさんがこのドラマを視聴するに至った経緯は、上↑のあらすじリストの方に書かせていただいたので省略いたしまするが、実際に見た印象は本当に美しく、人間愛に溢れた素晴らしいドラマでした。主人公の商細蕊が京劇の役者だということで、京劇のあの独特な節回しを面白く思えるかどうかも実は心配だったりしたのですが、その奥深さに触れるにつれ、ぐいぐい引き込まれたものです👍。

この細蕊がまた実に大胆かつ奔放であると同時に、芝居に対してはとても繊細で誠実だというのがまた本当に魅力的だったため😍、ちょうど同時期に放送していたイン・ジェンさんの他のドラマも覗いてみたのですが、それはあんまりパッとせず💦、やはりこの商細蕊というキャラクターが突出していたのだと改めて心酔したものです。本当に素晴らしかった🌹。

鏢門-Great Protector

ウォレス・フォさん主演のこの鏢門もまた実に面白かったです👍。こちらは、まさにおばさん好みの武骨な作品で、ロマンスはほんの少ししか出てこんのですが、その分、人間同士の友情や絆がたっぷりと描かれていて、これも毎日本当に楽しく視聴しました🎶。イケメンとして有名なウォレス・フォさんですが、これまで視聴したドラマのキャラはそのほとんどが「ダメな男🐒」の役でしたけれど、この鏢門の劉安順は、ちと頑固だったけど、文句なしに素敵で眼福でございました🤗。

鏢門-Great Protector あらすじと登場人物一覧

鏢門-Great Protector あらすじと登場人物一覧

鏢門-Great Protector(全38話)分類: 中国ドラマ制作:貴州衛視監督:ハン・シアジュン脚本:シュー・ハオフォン出演: ウォレス・フォ(女医明妃伝-雪の日の誓い-、如懿伝~紫禁城に散る宿命の王妃、ほか)、ジア・チン、ワン・チンシャン、他お気に入り度: お勧めキャラ: 佟哈放送局: BS12BS12での放送日: 2021年7月13日~DVD:...

大地の子

これは再視聴になります。小説も読んだので非常に思い入れの深い作品でしたが、今回改めて見直してもその感動は薄れることないどころか、改めて胸を熱くしました。ようやく少し時間ができてきたので、少し遅まきながらですが、読書の秋ならぬ、読書の冬を満喫したいと存じます

大地の子 全3巻セット 単行本

小吉の女房2

小吉の女房 あらすじと登場人物一覧

小吉の女房 あらすじと登場人物一覧

NHKBS時代劇、【小吉の女房】はシーズン2をだいぶ前に見終わって、あらすじリストを作ろうと思っていたのに、なかなかできずに今日になってしまいました💦。これは本当に大〜好きなドラマだったので、是非また続編を作っていただきたいです😻。...

この作品もめっちゃ好きな作品でした💕。勝海舟の父=小吉とその妻お信を中心とした時代劇版ホームドラマの傑作です。以前シーズン1の放送中、主要人物(おばばさま)を演じられていた江波杏子さんが亡くなられたことから、あ〜良い作品だったけれど、おばばさまがいなくなったのではもう続編は無理かな、などと諦めていたのですけど、その代わりにちゃんと孫娘のお順がちゃんとその「務め」を果たしてくれて大喜びです👍。

今年放送されたシーズン2では、麟太郎(勝海舟)が成人して家を出てしまったところで終了でしたので、あと1シーズンぐらいは作ってもらえそうなのかなと密かに期待しておりまする😁。

これ以外では、現在「黄金の日日」も楽しく視聴中です💜。

ミステリー

Dexter(デクスター)

Dexter あらすじと登場人物一覧

Dexter あらすじと登場人物一覧

米クライムドラマ、【Dexter】をようやく見終わりました。この約半年間、ほぼ毎日見ていたので、今はただひたすら寂しいです。...

これはテレビではなく、おばさんがDVDを買い集めて視聴した作品です🐒。元々ミステリー好きではあっても、これまではわざわざ別にお金を出してまで見たいドラマがなかったのですが、これはね、実に面白かったですよ😁。かなり古いドラマなので、ご存知の方はご存知でしょうが、ご存知ない方はまったくご存知ないと思うんですが、うんと簡単にいうと「シリアルキラー💀」が主人公なのです。

連続殺人犯が主人公ですから、内容は推して知るべしで、血みどろドロドロが苦手な方には決してお勧めできませぬが💦、おばさん個人としてはそうした「サスペンス要素」よりも、デクスターの人間としての成長や、周囲の人々との温かい交流、ウィットに飛んだやりとりなどが大〜好きでした。以前は毎日、ほぼ半年かけて見たのだけれど、もう少し立ったらまた見直してもいいな、と思うほどです。

しか〜も〜🎶ですよ、衝撃の最終回から8年が経過した今年、なんとなんと続編="Dexter:New Blood"の放送が開始されたというではありませんか😍。

『デクスター』続編『Dexter:New Blood』、海外メディアのレビューは賛否両論!? (2021年11月13日) - エキサイトニュース

『デクスター』続編『Dexter:New Blood』、海外メディアのレビューは賛否両論!? (2021年11月13日) - エキサイトニュース

8シーズンにわたり米Showtimeで放送されたサイコ・サスペンスドラマ『デクスター~警察官は殺人鬼』。その続編となる『Dexter:NewBlood(原題)』がついにお披露目となったが、海外メディア...

評価は賛否両論あるようですが、前作のラストも、大方の不評に対しておばさんは大いに納得していたので、こればっかりは自分で見てみないと分かりませんよね。そんな訳で、近々、このデクスターみたさにU-next(ここでの配信が濃厚)と契約しちゃうかもしれませぬ😎。

Happy Valley(ハッピー・ヴァレー)1、2

こちらも有料配信で視聴しました。最近テレビで放送される海外ドラマはおばさんの趣味に合わんことが多いのです😔。でもこれはまたなかなかに深くて面白かったです〜❣️。シーズン1は、どちらかというと残虐なシーンの多い=サスペンス要素が強かったのですが、シーズン2はサスペンスというよりはヒューマンドラマの意味合いが強かったように感じました💜。どうせテレビで放送するなら、こういう良作を放送してくれればいいのにねええええ。あ、タダなのに愚痴ってしもた🙏。

こちらはシーズン3の制作も一応は予定されているそうですが、コロナで遅れているらしいです。ちなみに上のデクスターもこのハッピーヴァレーも、同じ方=FC2ブログテンプレート製作者のAkiraさんからお勧め頂いた作品です💐。次はウェントワース女子刑務所も見てみたいものだと密かに計画中です。となると、ついにHuluか😎。

バビロン・ベルリン3

バビロン・ベルリン ネタバレと登場人物一覧

バビロン・ベルリン ネタバレと登場人物一覧

ドイツ制作のミステリー、【バビロン・ベルリン】はなかなか面白いのですが、その登場人物が圧倒的に多いのが玉に瑕ですよね。しかも、皆似たように見えて区別がなかなかつかないと来たもんだ。そんな訳で登場人物のリストを作ろうと思い立ちました。ただし、重々配慮は致しましたが、この登場人物を知ることでネタバレにつながる可能性も多々ございますので、未見の方はくれぐれもご注意くださいますよう、あらかじめお願い申し上...

こちらはドイツのドラマです。これがまたなんとも印象的な作品なのですよ💀。舞台は第2次世界大戦前のドイツ(ワイマール共和国)で、となると当然ナチスの影が濃くなっている中、主人公の(ごくフツーの)刑事がそこかしこに彼らの影が見え隠れする「事件」を追及していく、というストーリーです。これがまたあちこちに伏線が張ってあって、実に見応えがあるのですよね〜😍。ついついぼんやり見てしまい、見逃したところも多いらしいので💦、もしシーズン4を放送する暁には、是非また1〜3の再放送もお願いする次第であります🙏。

天国と地獄-サイコな2人

こちらは森下佳子さん脚本の作品です。これもまた実に凝っていて楽しかったですよね〜🎶。おばさんは面白いミステリーを見ると妄想が止められなくなるのですが💦、このドラマはまさにその良い?例でした😁。も〜本当に楽しかった💕。その際、皆様からも有意義なご意見を頂戴し、そのご意見の方がドラマの解釈より鋭くて、大いに感動したものです😍。

おばさんはものすご〜いおしゃべりなので、好きなことを語りだすと止まらなくなるのですけどね〜だからこんなブログを書いているのですが😓、自分では思いも寄らないご意見を伺えるのも(ネタバレはあかんよ)、こうしてブログを書いているおかげだと、ブログやっててよかったなあ、と心の底から嬉しくなります。皆様、その節は本当にありがとうございました💐。

リセット〜運命をさかのぼる1年

リセット〜運命をさかのぼる1年 ネタバレと登場人物一覧(全16話)

リセット〜運命をさかのぼる1年 ネタバレと登場人物一覧(全16話)

リセット〜運命をさかのぼる1年(全16話)分類: 韓国ドラマ制作: MBCN原作: 乾くるみ(リピート)演出: キム・ギョンヒ(グロリア、ヒーロー、どれだけ好きなの、ほか)脚本: イ・ソユン、イ・スギョン(空港に行く道)出演: ナム・ジヒョン(善徳女王、大王世宗、ショッピング王ルイ、ほか)、イ・ジュニョク(シティーホール、糟糠の妻クラブ、私の人生の春の日、ほか)、他お気に入り度: お勧めキャラ: 特にい...

最近はタイムスリップ物があまりにも多すぎて、ほとんど見る気がしなかったのですが、これは久しぶりに&純粋にミステリー(謎解き)を面白く感じました👍。あとで聞いたら、原作は乾くるみ氏による小説で、日本でも貫地谷しほりさんの主演でドラマ化されていたそうです。いつか機会があったらこれも見てみたいですね💜。

岸辺露伴は動かない

これも面白かったですね〜。全3話しかなかったのでカテゴリーは用意しなかったのですが、今年の年末も放送されるというので、急遽用意いたしました🙇‍♀️。こうした「フィクションならではのはちゃめちゃサスペンス😈」は、一度ハマるととことんハマるのですよね💦。最近は「理路整然としたミステリー」が増えてきたのであまり見かけなくなりましたが、昔は「ケイゾク」とか「SPEC」「QUIZ」などを大いに楽しんだものです😎。これはその系統に近いですよん😏。年末の放送もめちゃ楽しみです💕。

ホームドラマ

This is Us

This is Us あらすじと登場人物一覧

This is Us あらすじと登場人物一覧

おばさんがだ~い好きなホームドラマ、This is Usレビューのインデックスを作成しました。...

誰が何といってもこれが最高峰です。2017年の10月1日にNHKさんで放送してくださって以来、これだけは、別料金を払って見続けてきました🤗。2021年12月9日現在、日本でもシーズン5の前半が配信中で、今月22日には後半も配信されるとのことなので、そろそろ見始めようとしていたところです。こちらはシーズン6がファイナルだということですが、是非NHKさんでも追いかけ放送していただきたいですね💜。

マイ・ディア・ミスター〜私のおじさん〜

マイ・ディア・ミスター〜私のおじさん〜あらすじと感想一覧 全19話

マイ・ディア・ミスター〜私のおじさん〜あらすじと感想一覧 全19話

マイ・ディア・ミスター〜私のおじさん〜(全19話)分類: 韓国ドラマ制作: tvN監督: キム・ウォンソク(「チング」「ミセン」「パートナー」ほか)脚本: パク・ヘヨン(「清潭洞に住んでいます」ほか)出演: イ・ソンギュン(「パスタ」「コーヒープリンス1号店」「ゴールデンタイム」ほか)、IU(「最高です!スンシンちゃん」「プロデューサー」「ホテルデルーナ」ほか)、他お気に入り度: お勧めキャラ: パク・サ...

これもとっても良いドラマでした👍。毎日見ているうちに自分もすっかり彼らの「仲間」になった気がして、最後の方は一緒に泣いたり怒ったりしたものです😅。まさにそれがホームドラマの醍醐味ですからね。とはいえ、フツーのよくあるホームドラマとは一線を画していて、今や「中年」となった息子たちの苦悩がひしひしと伝わってきた点も共感を呼びました

まぶしくて〜私たちの輝く時間

これもとぉ〜っても素敵なドラマでした。韓ドラ、しかもホームドラマにしては全12話と短いのですが(韓ドラの中では)今年最も印象に残ったドラマの1つです。主役のキム・ヘジャさん&ハン・ジミンさんに加えて、アン・ネサンさんとイ・ジョンウンさんの「両親」、そしてソン・ホジュンさんのすっとぼけた兄もすっごくよかった😍。また機会があったら是非再視聴したいです💐。

たった一人の私の味方

久しぶりにチェ・スジョンさんが主演で、またユイちゃんも出るというので覗いてみました。まあ、このふたりとSグムビョン(チョン・ジェスン)は良かったんですけどね、あとはも〜とにかくイライラさせられっぱなしで💢、ほとんど皆様に支えられて💐、なんとか必死で完走した💦!という記憶があります😓。でも、最近はもう韓ドラのホームドラマはそのイライラさせられるのが嫌でほとんど見ていないので、それを考えれば、最後まで頑張れただけでも「面白かった」のだと思いまする🐒。

おかえりモネ

言わずと知れた朝ドラです🌸。世間的には「暗い」とか言われてイマイチ評判が良くなかったようですが、おばさんはそんなふうには感じたことはほとんどなくて、むしろ、繊細な年頃の子どもたちが、それこそ未曾有の災害に出会い、それを乗り越えようと必死に頑張る姿が本当に健気で頼もしくて、彼らの親になったつもりで毎回応援していました。自分がちょうどその親世代と同年代だったのも共感できた理由でしょうか💦。またその上の、いわゆるおじいちゃん&おばあちゃんたちも皆本当に優しくて&逞しくて憧れちゃいました😍。どうせ歳をとるなら、あんな風になりたいものです。

コメディ

俺の家の話

「クドカン&長瀬」のコンビもこれが最後の作品だそうです😭。そこに西田敏行さんも加わって、本当にバカバカしくて、優しくて、あったかくて、めっちゃ贅沢で面白いドラマでした💕。あ〜この味を出せる俳優さんが、長瀬の他にいるだろうか、とついつい惜しくなっちゃいますね〜😢。うーんと年を取ってからでも良いので、また是非「俳優」にも復帰していただきたいです🌹。

その女、ジルバ

これもまた異彩を放った作品でしたね〜😵。何せ脇キャラの平均年齢が70を超えていたというのが驚きでしたよ😂。だから主人公のアラフォー(池脇千鶴)が「ちびっこ」呼ばわりされていました。ああ、人生100年の時代は本当に来ているんだなあ、としみじみ思ったものです。あんな風に楽しく生き生きと暮らせるなら、長生きするのも悪くないですね〜🤗。

コントが始まる

金子茂樹氏脚本のこの作品もまた独特な世界観のコメディでしたね〜👌。主役の菅田将暉さん、神木隆之介さん、仲野太賀さんのそれぞれの個性がうま〜く絡み合ってなんとも言えないじんわりとした味わいのあるところに、こちらもまた独特の雰囲気を醸し出す有村架純ちゃんを持ってきたのは大正解でしたよね😈。彼らの「その後」を描いた2時間ドラマとか見てみたいな😁。

ペガサスマーケット

コメディの最後は最近見終わったこのドラマです。韓ドラの「コメディ」は、日本のそれとは比べ物にならないほどものすご〜くはちゃめちゃで馬鹿馬鹿しいんですが👻、それが自分の感性にピタッとハマるとこれほど楽しめる作品もないのですよ😁。これはまさにそんなドラマの1つでした。何がどう面白いのか、口で説明するのはちと難しいんですが💦、ま、興味があったら見てみてくださいませ😁。決してお勧めは致しませぬ🐒。

社会派ドラマ(コメディ以外)

ライオンのおやつ

これはもう涙なくしては見られない感動いっぱいの物語でした。末期癌を宣告された年若い主人公が、離島にあるホスピスに行ってからの暮らしを描いた作品なのですが、それこそ「暗い」雰囲気は微塵もなくて、与えられた残り少ない人生をどうやったら目一杯輝かせることができるか、そこに暮らす人々が皆それぞれの個性に合わせて、それぞれの人生をフレストに生きようとする様子がとても丁寧に描かれています🌸。

死は生の延長にあるもので、決して忌み嫌うものではない〜あらためてそう痛感いたしました。

半径5メートル

そのタイトル通り、日常の身近にある題材をテーマにして掘り下げていくドラマです。「常識」とは誰もが疑問に思わないから常識と呼ぶのだろうけど、本当にそれは誰にとっても「正しい」ことなのか。長いこと皆が受け入れてきたことが「正しい」とは限らない。「常識」に縛られて苦しんでいる人を救うには、その「常識」を疑うことから始めなければならない。そんな、多様性が叫ばれる昨今では当然と言えば当然のことにしごく真面目に取り組んだ、なかなか意欲的な作品でした👍。永作博美さんと芳根京子さんが、また役柄にぴったりでしたから、これは是非シリーズ化していただきたいですね🤗。

二月の勝者

これは現在視聴中の作品です。テーマは中学受験と聞いた時は、ちと、おどろおどろしい展開なのかと思ったものの😨、柳楽優弥さんと井上真央さんというキャスティングに惹かれて見始めました。でも実際には子どもたちが実に健気で可愛いですし、彼らを見守る柳楽さんたちが演じる塾講師も、実に真摯で誠実で、毎回胸を打たれています💕。いくら生意気なようでもまだ小学生の子どもたちが相手だと「嘘や手抜き」は決して通用しないというのがまた爽快です

医療モノ

ドクターX ~外科医・大門未知子~シーズン7

昨夜これを見ていて、あ、医療ものを書くのを忘れた🙄、と気づき急いで追加しました🙇‍♀️。それと、毎回見ているくせにこんなことを申してはなんですが🙏、ドクターXは、最初の頃はともかく、最近では「医療系」というよりは「コメディ」色が強かったのですよね🐒。まあそれはそれで楽しくて好きなのだけれど、今シーズンは何か一味違うように感じていました🧐。特に、米倉涼子さん、おばさんが言うのもなんですけど、格段に上手くなられましたね👍。

以前からおキレイだったけれど、今シーズンはそこに「なんとも言えない豊かさ」が加わった気がします😍。相手役が野村萬斎さんだったのもグレードアップにつながった??いや違う、米倉さんご本人の演技の幅が広がったように感じましたよ👌。これは是非また他の役も見せていただきたいです💕。

TOKYO MER-走る緊急救命室

これもまた実に感動的で面白かったですね〜。鈴木亮平さんはもちろんなのですが、意外だったのは賀来賢人さんです😲。お好きな方には申し訳ないけれど、おばさん、この方結構苦手だったのですけどね💦、この役ですっかり見直しちゃいました❣️。終盤、悲しい展開もあったけれど、これは是非ともシリーズ化していただきたいですね🤗。

まとめ

今年はかなり本数を絞ったつもりでしたが、こうしてみると、心に残る良作をたくさん見られたんだなあ、と感慨もひとしおでした。皆様はどんなドラマが心に残ってらっしゃいますか?💕

いざ作り始めたらあれこれ思い出してすっかり長くなってしまいましたが、また来年も楽しいドラマをご一緒できますよう祈りながら、この辺で筆をおくことにいたしまするね💜。またそのうちに新春スタートのドラマについてもまとめるつもりですので、年末のご挨拶はその時にさせていただきまするね🤗。

Merry Christmas!

🍀これまでに視聴したドラマの視聴リストはこちらです👉: 視聴ドラマ一覧🍀

関連記事
 0

COMMENTS

ドラマあれこれ