This is Us シーズン5 あらすじと感想 第9話 ファミリーツリー
~This is Usのあらすじと登場人物はこちらからお探しいただけます💐: This is Us あらすじと登場人物一覧~
This is Us シーズン5の第9話は「ファミリーツリー」(The Ride〜ドライブ)です。三つ子じゃなくても双子でも、子育ては大変だろうな〜と思っていたけれど、それは自宅に帰る時から始まっていたのですね😓。以下早速ネタバレです。
子育ての道
子育ての苦労は、赤ちゃんたちを家に連れ帰る時から始まっていました😈。それも、まずはチャイルドシートの取り付けからです。
ジャックとレベッカ
家に戻る準備を始めたジャックとレベッカに、看護師は、あなたたちなら退院してからもうまくやれると声をかけて励ましてくれました。レベッカがつい3つ子だからオムツの消費量がものすごいとこぼすと、看護師はにっこり笑って病院のものを少し持ち帰れば良いと教えてくれます😉。ジャックは戸棚を開けてその「お宝」に喜び、オムツの他にもお尻拭きなどをしまい込みました。そして子供達を乗せるために「チャイルドシート」を取り付けると張り切ります。ハッキリとは分からなかったけれど(説明書がないくらいなので)チャイルドシートも拝借したのかしらね💦。3つも??😓
いくら器用なジャックとはいえ、チャイルドシートをつけるのは初めてだったので四苦八苦していると、警備員が声をかけてきます。どうやら向きが逆だったようです。でも、実はかなり疲れていたジャックは、素直に礼も言えません。どうして3つも付けているんだ?と聞かれると、憮然として「3つ子だからだ」と答えました😠。
レベッカは、病院にいる時から少し不安そうな顔をしていましたが、車に乗り込むとそれがますます顕著になります。チャイルドシートは大丈夫か、子どもたちの向きがおかしいのではないか、と後ろばかり気にしていました。また3人が揃って泣きだすんですよね。でも3人目を帝王切開したレベッカは、傷が痛くてなかなか振り向けないらしいのです😔。
ジャックも皆が気になってゆっくり安全運転をしていました。そこを短気なドライバーが煽ってきます💀。行き先は同じガソリンスタンドだったため、ジャックは我慢できずに車を降りて文句を言いに行きました💢。レベッカは慌てて大声を上げます😨。ジャック、ここに3つ子がいるのよ!ジャックはなんとか怒りを抑えてガソリンを入れると、レベッカに見えないようにウィスキーの小瓶を買いました。これを一気に飲み干すと、臭い消しのミントでごまかします。
幸いなことに?レベッカは何も気づきませんでした。ジャックはそんなレベッカに運転を代わってほしいと告げ、自分は隣で後ろの子どもたちを見張ると申し出ます👍。レベッカも少しは安心したようです。
家に着いた頃、もう子どもたちはすっかり眠っていました。そこでジャックはウィスキーを飲んだと打ち明けます。ジャックは、自分がいつも飲んだくれていたスタンリーのようになるのではないかと不安になったようですね。ジャックは子供の頃、父が帰宅する頃になるといつも息苦しくなったそうです。でも今ならその気持ちが分かります。スタンリーは子どもといるのが苦痛だったのです。自分もそうなるのではないかと悩むジャックにレベッカは、そうはならないと否定しました。子どもたちはあなたといると深呼吸ができるわ。私たちは家族よ💕。
ケヴィンとマディソン
チャイルドシートで苦労したのは現代のケヴィンも同様でした。そこは現代ですから動画で取り付け方法を確認しながら作業していますが、それでもうまくいきません。そこへ「シッターマン」のファンだと言う男性が近づいてきて写真を撮り始めました。それでなくても4日もろくに寝れなくて寝不足だったケヴィンには、ファンサービスをする気持ちの余裕はありません。それでも男性が同情を示すと申し訳なく思ったのか、ちゃんとポーズを取って撮影を許可しました👌。
でもその後もケヴィンの不安と苛立ちは増すばかりです💢。どうやらパパラッチが嗅ぎつけたようなのです。車を降りて記者を怒鳴りつけるケヴィンを、マディソンがうまくなだめました😁。マディソンは、記者にケヴィンの個人情報を教え、とりあえず今は帰ってくれと頼んだのです。え〜上半身裸で走るところを写真に撮らせるなんて言っちまっていいのかしらね🤣。
こんな頼もしいマディソンに、ケヴィンはもう一度、今度はきちんとプロポーズしました💕。Will you marry me? 指輪は間に合いませんから、その代わりに、病院でつけられた識別のための腕輪をマディソンの腕にはめました😁。
ランダルとベス
こちらは2人目のアニーを出産した時のことです。ふたりともすっかり慣れたもので、特に苦労はなかったのですが、ランダルがベスに「3人目がほしい」と言ったことでベスの機嫌が悪くなりました😤。痛い思いをして産んだばかりなのに、代わりにあなたが産んで!と怒り出します。それでもランダルはやっぱり諦められません。というのも、ランダルの「家族」はようやく始まったばかりだからです😢。
病院では看護師が、アニーの目はランダルにそっくりだと言ってくれました。これまで一度も「両親に似ている」と言われたことのないランダルはそれがとっても嬉しかったのだそうです。ランダルは、テスとアニーが将来伴侶を得て子どもが産まれていく、それでようやくファミリーツリーができると感動していました。でも実際ランダルの目は母のローレルによく似ていたのですよね🌹。

This is Us シーズン5 あらすじと感想 第6話 母の痛み
~This is Usのあらすじと登場人物はこちらからお探しいただけます💐: This is Us あらすじと登場人物一覧~ This is Us シーズン5の第6話は「母の痛み」(Birth Mother〜産みの母)です。なるほど〜そんな事情があったのですね。以下早速ネタバレです。...
ケイトとトビー
ケイトは、養子で苦労したランダルの話を教訓に、エリーが産んだヘイリーに同じ苦労をさせたくないと心に誓っていました。だから、これからもエリーと頻繁に連絡を取り合おうとしていたらしいのに、これまたエリーの気が変わったようです。エリーは、おそらく、子どもを手放したと言う罪悪感から、もうヘイリーには会いたくないらしいのです。
トビーは、落ち込んでいるケイトに、たとえエリーに会えなくても、実母の存在は話して聞かせようと言って慰めました。それに君は素晴らしい母親だ。それが分かったから、エリーは君を選んだんだよ💜、と励まします。
枝葉のファミリーツリー
年老いたレベッカに会いにきた「家族」の中にはランダルの娘たちもいました🌱。テス(Iantha Richardson)はランダルと先に来ていたのは前に見た通りで、アニー(Iyana Halley)はどうやら医者になったらしいデジャ(La Trice Harper)と一緒に遅れてやってきたそうです。そのデジャのお腹には子供がいたらしく、それを知っていたアニーがプレゼントをしていました🎁。でもランダルやベスはまだ知らないようでしたね。
- 関連記事
-
- This is Us あらすじと登場人物一覧
- This is Us シーズン6 最終回 あらすじと感想 私たち
- This is Us シーズン6 あらすじと感想 第17話 最後の旅
- This is Us シーズン6 あらすじと感想 第16話 ファミリー・ミーティング
- This is Us シーズン6 あらすじと感想 第15話 ミゲル
- This is Us シーズン6 あらすじと感想 第14話 待ちに待ったこの時がやってきた!
- This is Us シーズン6 あらすじと感想 第13話 結婚式の日
- This is Us シーズン6 あらすじと感想 第12話 ケイトビー
- This is Us シーズン6 あらすじと感想 第11話 土曜は公園へ行く日
- This is Us シーズン6 あらすじと感想 第10話 どんなあなたも