ヴェラ(Vera)〜シーズン1 ネタバレと感想 3&4話 償いの行方(前後編)

英国ミステリー、【Veraヴェラ~信念の女警部】の3話と4話「償いの行方ーTelling Tales」(前後編)を視聴しました。これもまたなかなか面白かったですね👍。いや〜このヴェラがまた実に人間臭くてとても他人とは思えません😁。以下早速ネタバレですヴェラのネタバレ感想行きますよ~( `ー´)ノ

死刑囚の自殺

ジーニー・ロング(Sarah Preston)という死刑を宣告された囚人が、移送中に逃走を図り、近くに住む父親のマイケル(Alan Williams)に会いに行きました。マイケルは、ジーニーに人生をめちゃくちゃにされたと恨んでいたので、罵倒して追い返そうとします。11年前に捕まって以来ずっと無実を主張し続けてきたジーニーも、これには絶望し、自ら車道に身を投げて自殺してしまいました😨。

やはり父との間に何か確執のあるらしいヴェラは、再捜査を決意します。加えて、ジーニーを逮捕したのは、かつてのヴェラのライバルで既に引退しているキャロライン・フレッチャー警部補(Lolita Chakrabarti)だったことも、ヴェラの闘志に火をつけたかもしれません。

アビゲイル殺人事件

ジーニーの罪状は、当時付き合っていた裕福な恋人のキース・マントル(Hugo Speer)の娘のアビゲイル(Amber Britton-Dyer)を殺害したことでした。当時ジーニーは22歳、アビゲイルは15歳だったそうで、アビゲイルと同じ学校に通っていたジョーはこの事件をよく覚えていました。殺害の動機は、アビゲイルが、父の恋人のジーニーに嫉妬して攻撃したからだそうで、ジーニーは耐えきれずにアビゲイルを絞殺したのだそうです。

その後署にデニス・フォールという男性から電話がかかってきました。11年前フォールはアビゲイルが殺された時間に駅でジーニーを見かけたのだそうです。その時は急いでいたけれど、後に彼女が疑われていると知ると署に電話をかけてきたのに、その頃にはジーニーが犯人だとして事件は解決していたために、誰もアリバイを確認しなかったのだそうです。ホーリー・ローソン(Wunmi Mosaku)は当時の通話記録を洗い直してフォールの話が事実だと確認し、これをヴェラに報告しました👍。フォールはジーニーが死んだと知って驚いて連絡してきたのだそうです。ジーニーのためなら喜んで証言すると言っているらしい。Jeannie had an alibi all along and she never knew.(ジーニーにはアリバイがあったのに彼女は知らなかった)

So, come on, since you're on a roll - if she didn't kill Abigail Mantel, who did?
そこまで絶好調なら教えて、ジーニーじゃなければ誰がアビゲイル・マントルを殺したっていうの?

クリス・ウィンター殺人事件

それからしばらくしてクリス・ウィンター(Daniel Rose)が遺体で発見されました。見つけたのは母親のメアリー(Elizabeth Edmonds)です。クリスはもう何年も世界を旅しており、今回の帰郷は一昨年のクリスマス以来だったそうです。その姉のエマ・ベネット(Katie Foster-Barnes)は夫のジェームズ(Emun Elliott)や両親と共に、キース・マントルが主催の救命艇のための資金調達パーティーに参加していました。エマはアビゲイルの親友だったそうで、クリスもこのパーティに来るはずだったらしい。

そのクリスは死ぬ前にヴェラに電話をかけてきていました。ヴェラが出なかったので留守電にメッセージが入っていたそうです。

Listen, you won't remember me. I want you to know, whatever happens, I'm not here to judge you. I'm just saying somebody's got to make a stand. Cos that woman, Jeannie Long, her blood is on your hands. On all our hands. Time to stop running. Set us all free.

あんたは俺を覚えていないだろう。何が起きたか知っておいてほしい。あんたを責めるつもりはない。誰かがはっきりさせるべきだ。ジーニー・ロングを殺したのはあんただ。俺たち全員だ。走るのを止める時だ。俺たちを自由にしてくれ。

クリスが知っていた電話番号は当時、ヴェラではなくフレッチャーへの直通でした。ヴェラは1つの仮説を立てます。フレッチャーはキースと恋愛関係にあったのではないか?だから脂の乗っていた34歳という若さで引退を決めたのではないか?😠

ヴェラは早速口紅とヘルメット(Bit of lippy. And a hard hat〜面白い比喩ですね)で武装して出かけて行きました。ヴェラは、フレッチャーが邪魔なジーニーを犯人に仕立て、真犯人のクリスの罪を隠蔽したと考えていたようです💦。クリスはジーニーが死んだと知って罪悪感に駆られ、全てを告白しようとして殺されたに違いない!

その後、今度はキースが何者かに襲われました。それとほぼ同時に、クリスを殺した凶器=スコップが発見されます。クリスはそのスコップで何かを掘り出して運び、それをトランクから取り出そうとしたところを犯人に襲われて、スコップを奪われたのです。

一方のフレッチャーはヴェラをウィンター家に呼び出して、ヴェラの推理が間違っていると証明しました😵。クリスは殺人犯ではなく「目撃者」だったのです。一旦はエマの夫のジェームズが疑われますが、それはまた別の話で(割愛します🙏)、他に容疑者が浮上しました💀。クリスの父親のロバート・ウインター(Gary Lewis)です😨。ロバートはジーニーの保護観察官もしており、ジーニーから彼女の告白ビデオを預かって「再審の可能性」を探ってほしいと頼まれていたと語っていましたが、ヴェラはこれを何度もリピートして、それが巧みに改ざんされていたことに気づいたのです👍。

ロバートを問い詰めると、彼はアビゲイルに誘惑されたと白状しました😱。最初は、若い娘が年寄りをからかっていると思いとどまろうとしたそうですが、ついには誘惑に負けてしまったそうです😔。でもアビゲイルの目的は、ロバートと愛し合うことではなく、ジーニーと親しくしている父のキースを困らせることでした😈。

が、アビゲイルを殺したのはロバートではなく、妻のメアリーだったそうです😵。アビゲイルはメアリーのスカーフをこれ見よがしにつけて、ロバートからもらったと自慢したそうです。メアリーは、ロバートを守るためにそのスカーフでアビゲイルを絞殺しました。それを見ていたクリスはこの「凶器」となったスカーフを森に埋めたのだそうです。メアリーは少し認知障害の気があるらしく、ロバートはメアリーをうまく言いくるめて真実を忘れさせてしまったらしい😓。

今回クリスはこのスカーフを掘り返して全てを明らかにしようとしたのをロバートに知られ、その実の父の手で殺されました😱。ロバートはその証拠のスカーフを(たぶん)咄嗟にキースの家のピアノの中に隠したらしいのですが、ピアノを弾いてある音が出ないのに気づいたキースに見つかりました。キースを襲ったのは、これを取り返しに行ったロバートだったのですね。それなのにこれを回収せずに逃げてしまった🐒。

ほか

ジョーの娘は結局フラニー(フランチェスカ)と名付けられたそうです👩‍🍼。ジョーは、子どもが3人になってイライラしている妻に疲れ果てていたようですが、アビゲイルが殺された時に初めてその妻に出会ったことを思い出し、改めて妻と子を愛しく思っていたようでした💜。

またこれはヴェラとのやりとりで、せっかくヴェラの使ったフレーズを使ってみたのに「あんたがいうとくだらなく聞こえるわ」などとダメ出しされてしまいます😁。Wisdom is all about the execution〜知恵にはすべからく実行が伴わなくてはならないそうです😎。

感想

仕事熱心なのは分かりますが、一旦夢中になると部下たちを人間扱いしないヴェラには苦笑しきりでした😅。でもちゃんと反省はするざんすよ。まるで他人とは思えません💦〜でも体型は似てませんよ、念の為😁。続きもとっても楽しみです🎶。

Vera Series 1 - 10 [DVD] [2020]
関連記事
 0

COMMENTS

ヴェラ-Vera