HOMELAND S7 あらすじと感想 第4話 失策
~HOMELAND/ホームランド シーズン7 あらすじと登場人物、キャストはこちらからご覧いただけます🌹: HOMELAND/ホームランド シーズン7 あらすじと登場人物、キャスト~
ホームランド7の第4話は「失策」、英題の「Like Bad at Things」はヘイゼルトンの金融業者のセリフから取ったようで、双極性障害を説明したフレーズのようです。何をやるにもダメだってこと?
あ~何とも痛ましいことになってしまいました。元凶はオキーフ
!以下早速ネタバレです
。
オキーフが呼んだ「応援」はたくさんの武器を準備していました。まさに戦争を始める気です
。
それを見たルーカスビルの住民たち~家を貸してくれたエルキンスの妻=メアリー(Annie Humphrey)は不安におびえ始めますが、オキーフは、誰かが傷つけられそうになったらすぐに自分が投降すると約束しました。FBIの狙いは俺だけだから。
それが単なる口約束だったことはすぐに明らかになります。
エルキンス一家で飼っていた犬のブルーノが不穏な空気を嗅ぎ取ったのか、急に吠えて走り出しました。メアリーの息子のJJ(Colton Ryan)~腕にオキーフの刺青を入れた青年が後を追って止めようとしますが、ブルーノはFBIに射殺されてしまいます
。
ブルーノが殺されたと知ったJJは「You killed my dog!」と怒鳴って銃を構えようとしました。それで彼もまたFBIに撃たれてしまいます
。
良識ある捜査官がすぐに駆け付けて安否を確認し、救急隊を呼べ!と命じたところを、今度はオキーフの仲間に捕らえられてしまいました。息子を追って一緒にやってきたボー(David Maldonado)はJJを家に運び、捕まえた捜査官を殺そうとしますが、仲間から、利用価値のある人質だから生かしておくよう諭されます。
事情を知ったソールはすぐにJJを病院に運ぼうと主張しました。が、現場の指揮官は仲間を人質に取られて理性を失い、聞く耳を持ちません。
そこでソールはすぐにウェリントンに電話をしました。ウェリントンは空爆のことが知られてキーンを激怒させていたため、今はタイミングが悪いと断ろうとしますが、ソールも譲りません。
少年を殺す気か?
キーンはすぐに現場の指揮官と話してくれました。エルキンス家には救急隊員が派遣され、JJは病院に救急搬送されます。その時隊員を装ってやってきた?FBIの捜査官が、こっそり盗聴器を仕掛けていきました。
オキーフは鬼の首を取ったようにFBIの発砲を批判します。
First shots were fired today in the war against America. And the victim was a 16-year-old boy shot in cold blood by federal agents under a "shoot to kill" order issued directly from the White House from the desk of Elizabeth Keane.
アメリカに対する戦争で最初の発砲がなされた。犠牲者は16歳の少年で、FBIが冷酷にも彼を撃った。ホワイトハウスが直接FBIに射殺命令を出したからだ。エリザベス・キーンが。
得々としてしゃべり続けているのを目にしたメアリーは耐え切れずに「Stop!」と怒鳴りつけました
。彼女にはようやくコイツはヒーローなどではないことが分かったようですね
。
その後メアリーを始めとする女子どもは解放されることになりました。メアリーはこの期に及んで「我々の主張を代弁してほしい」とのたまうオキーフをジロリと一瞥し、精一杯の皮肉をぶつけます。
You said you'd hand yourself over before anyone got hurt. But you're still here.
誰かが傷つけられそうになったら投降すると言ったけど、まだここにいるのね。
病院では多くの医療スタッフが懸命に処置をしたおかげで、JJはなんとか一命をとりとめました。それなのに地元の記者が病院に忍び込んでベッドに横たわる彼の姿を撮影し、「JJは死んだ
」とでっち上げの記事とともに流します
。
ソールは慌ててオキーフに電話をしました。彼は生きている!あれはデマだっ!!
ところがオキーフは、わざと、この言葉を無視しました。もちろん事態が激化するのを期待してのことです
。
案の定、ニュースを見たボーは怒り狂って人質にしていた捜査員を射殺しました。その音で事情を察した指揮官も、ついに突撃命令を出します
。
撃ち合いが始まった途端にこそこそと逃げ出したオキーフはまるでネズミのようでしたね。
オキーフのアジトは全滅し、オキーフは生きて捕らえられました。
一方のキャリーは、マックスとダンテの協力のもと、シモーヌがヘイゼルトンで約5万ドルもの大金を受け取っていたことを突き止めました。その際、金融業者の口を割らせるために作り話をしたのですが、その設定が「シモーヌは双極性障害の自己中でダメな妹」だったのです
。これには苦笑仕切りでしたね
。
It means she's not responsible for her actions.
彼女は自分の行動に責任が持てないのよ
そのキャリーは旧友のジョシュ(Alex Hurt)からメチルフェニデートをメインにしたメディケーションを授かりました。よほど躁の時以外はセロクエルは飲むなと忠告され、ダンテがお目付け役に抜擢されます
。
どうやらキャリーにはウェリントンを落とす秘策(=違法)があるようですが、失敗すればすべてを失うそうです。
An operation, kind of thing we used to in Kabul. If things fuck up, the badge won't save you.
カブールの作戦と同じ。失敗したら終わり。
ダンテは一瞬考えて同意してくれました。I'm in.
いや~楽しくなってまいりましたね。続きが見たくてたまりません!
- 関連記事
-
- HOMELAND/ホームランド シーズン7 あらすじと登場人物、キャスト
- HOMELAND S7 最終回 ネタバレと感想 勝利の歌(11話含)
- HOMELAND S7 あらすじと感想 第10話 決断
- HOMELAND S7 あらすじと感想 第9話 愚かなカモ
- HOMELAND S7 あらすじと感想 第7&8話 死ぬな、ダンテ!
- HOMELAND S7 あらすじと感想 第6話 ミーム
- HOMELAND S7 あらすじと感想 第5話 積極工作
- HOMELAND S7 あらすじと感想 第4話 失策
- HOMELAND S7 あらすじと感想 第3話 にらみ合い
- HOMELAND S7 あらすじと感想 第2話 反逆