正月時代劇 幕末相棒伝 ネタバレと感想 楽しかった〜!
永山瑛太さん&向井理さんダブル主演の正月時代劇「幕末相棒伝」も面白かったですね〜💕。いや、ストーリーももちろんですが、この二人がまた眼福でしたよ😍。龍馬と土方のキャラにもぴったり合ってましたよね👍。いや〜実に楽しかったです😁。以下あっさりネタバレです。
あり得ない相棒
まず、これまでではあり得ない設定=坂本龍馬と土方歳三が相棒になると言う設定がまた斬新でした😵。それもでもまったく不自然には感じられず、ああ、その時期だったらあり得たのか、と納得したほどです。その時期とは「大政奉還」の話が持ち上がった時であり、きっかけは、慶喜が、大政奉還に反対していた西郷を説得しようと出向こうとした際に襲われたことでした。永井尚志(杉本哲太〜長沼周也@日本沈没ー希望の人)は、坂本龍馬(永山瑛太〜緒原紘一@リコカツ)と土方歳三(向井理〜葉山祥吾@着飾る恋には理由があって)を呼び出して「襲撃犯探し」を命じます。新選組の土方は慶喜を守ると言う役目がらでしたが、龍馬は西郷に大政奉還を勧めていた張本人だからです。
最初は反目し合っていた二人が、少しずつ互いを認め合っていく姿がまた実に好ましかったですね〜🎶。それは進む方向は違っても、互いに「日本国民のためにより良い世の中を作る」という自負があったからなのです👍。
犯人探しに際しては、それぞれ、幕府だ、否、薩摩だ長州だと言い合っていましたが、それもただの憶測ではなく、ちゃんとそれぞれのツテを使って確認していきます
。土方は会津藩を、龍馬は薩長に探りを入れて裏取りをしました👌。
犯人探し
特に印象深かったのは岩倉具視(中村梅雀〜川添博司@イチケイのカラス)との会話です。龍馬は行方を「海援隊の子分😁」だと説明しました。岩倉は土方の「血生臭い」を察しましたが「用心棒」ということで納得してくれます。そこで岩倉は、民百姓が平等で気ままに生きられる国にしたいとの夢を語る龍馬に、それでは逆に民百姓が苦しむ、と反論しました。強いもの(為政者)が締め付けてこそ、強者と弱者の差が広がる😈と言うのです。そこで滔々と自説を展開する岩倉に腹を立てた土方は、近くにあった蹴鞠を蹴って岩倉の顔にぶつけました👊。(😂)
私は百姓の出なもんで。そんなものを後生大事にお持ちとはずいぶん御所に未練があるようですな😎。
そう嫌味を言う土方に対し、龍馬は無口になりました😔。土方が、岩倉に言われたことを気にしているのか、と尋ねると、強いもんが世を治めた方が、うまくいくがかのうとため息をつきます。土方は、自分は百姓の末っ子で呉服屋に奉公に出されたが、そこで番頭に殴られたので飛び出したと打ち明けました。誰にでも踏み躙られたくないものはある。たとえ民百姓でも。だから強くなって武士になるしかなかったそうです。龍馬は嬉しくなって、おまんもしかして励ましちゅうがか😍、と笑いました。わしも末っ子じゃき😁。もちろん土方は一緒にするな😤!と一喝します😅。
苦肉の策
そして龍馬は「わしを切れ」と言い出しました😨。龍馬を「黒幕」に仕立てその首を持ち帰れば、慶喜も顔が立つと言うのです。でも土方はきっぱり断りました。龍馬は、大政奉還ができなかったら切腹する覚悟だから同じことだと息巻きます。そしてこの考えは永井も抱いておりました💀。早速刺客を遣わせて龍馬を殺そうとしますが、鬼の副局長に敵うはずもありません。
土方は真っ向から永井に食ってかかります😡。俺はこのホラ吹き野郎が大嫌いですがね。くだらん企みばかりするあなた方よりよほど役に立ちます😎。寝返るつもりか💢!と気色ばむ永井には「新選組は誠の幕臣なり!」と言い返しました👍。この土方、何があろうと最後まで幕府の盾となって戦いましょう。しかし幕府はそれに応える覚悟はおありか!😠
そうは言っても犯人の心当たりは皆当たってしまっています🐒。果たしてどうしたものか〜頭を抱えていたところに浮かび上がってきたのが伊藤甲子太郎(佐藤隆太〜加藤隆太郎@俺の家の話)でした😈。
薄気味悪い男
3人が顔を合わせたのは、龍馬が土方を連れて薩摩を探りに行った時のことです。その際「土佐から出てきたばかりの下っ端の山猿🐵」と紹介された土方が西郷を激しく批判したため、人斬り半次郎(=桐野利秋)が怒って斬りかかろうとしたのです😨。そこを助けてくれたのが伊東でした。元新選組の伊東は土方を知っていたため、わざと土方を叱責します。口の悪い剣術仲間だから、自分が叱っておく、と説明してくれました。
土方から事情を聞いた龍馬は「間者を送り込むとは新選組もなかなかやるのお」と感心しますが、土方は「好かん😤」と即答します。あいつといるだけでむずがゆくなってくる。龍馬もまた同意し「気味の悪い笑顔じゃった」と答えしました。そこで土方が「坂本が痒くなるのは風呂に入っていないからだ
」と怒り出すのがまた可笑しかったですね😂。龍馬は「忙しすぎて風呂も入れん🐒」とのたまいます🤣。
その後その薄気味悪い男が、龍馬の馴染みの料亭のおしの(堀田真由〜小宮山綾子@言霊荘)をスパイにしました。最初は従っていたおしのも、ついには耐えられなくなってふたりにこれを打ち明けます👍。身なりは良かったけれど、気色の悪い人だった。話を聞いてるとサブイボが立って〜の言葉で二人はピンときます😲。伊東甲子太郎だ!😠
龍馬と土方は伊東に「罠」を仕掛けました。伊東に「徳川を討てとの勅命が降った」と思い込ませたのです。伊東は早速、慶喜襲撃に使った新式の銃を持ち出して出かけようとしました。そこをふたりに待ち伏せされます。こんなに見事にひっかかってくれるとはのう😎。
大勢の敵に囲まれた土方は伊東を挑発し「サシ」の勝負に持ち込みました。でも卑劣な伊東とその仲間はすぐに銃を使ってきます💀。土方が撃たれそうになったのを、龍馬が身を挺して庇いました😨。あ~間違うた。おまんがわしの用心棒じゃったのに😭。そう言って倒れた龍馬を土方が怒鳴りつけます。馬鹿野郎!!でもちょうど銃弾が当たった懐には、おしのが
くれたお守り伊東に返してほしいといって寄越した買収の金※が入っており、龍馬を守ってくれたそうです💜。おしのさん、助かったぜよ!龍馬は、いつも持ち歩いていた「弾の入っていない銃」で伊東を脅しました。
〜※細かい点を確認せずに勢いで書き上げたために大きな勘違いをしておりました🙇♀️。結果的には伊東が龍馬を守ることになったという皮肉がまた痛快でしたね👍。これでまたよりいっそう楽しめました😁。ご指摘感謝感謝です💐:美月 麻希さんのツイート〜
そこへ近藤勇がやってきて、伊東たちは一網打尽となります。近藤は土方に「討幕の勅命」が出たと伝えました。今度は本物です。わしらで戦を止めるがぜよ!
大政奉還
土方は幕府の永井へ、龍馬は西郷に会いにいきました。永井は、薩摩が動いているからもう遅いと拒絶しますが、土方は龍馬を信じます🌹。そっちは坂本が止めます
。(そう言い切れるのは)坂本だからです!その言葉通り、龍馬は必死で西郷を説得していました。今戦を始めたら、日本はバラバラになるぜよ。けんどお互い信じ合えたら一つになれる🌸。龍馬は土方との交流を通してますますそう確信したに違いありません。そこへ、期待通り、土方たち新選組が慶喜を護衛して現れます。龍馬はいきりたつ薩摩を止めました。幕府は会談をやり直しに来たがじゃき。西郷も話し合いに応じました💕。
こうして「バディ」を解消した龍馬と土方は、また、それぞれの道を行くことになりました。龍馬は土方を「敵の中で一番厄介な奴」だと思っていたそうですが、付き合ってみたら「厄介なだけじゃなかった😁」と評価します。また土方は、新選組の隊士たちに「坂本龍馬には手を出すな」と厳命しました。あいつを斬るのは俺の役目だ😎。
その後めでたく大政奉還が成立します。
龍馬暗殺
龍馬が中岡とともに「日本の夜明け」を祝っているとそこに「刺客」が現れました😨。それが伊東甲子太郎だったそうです😱。伊東は龍馬に見下されたのがどうしても我慢ならなかったそうです。龍馬は、いったい伊東は何と戦っているのだと尋ねました。伊東は、自分こそが日本を変えると思い込んでいたそうです😈。
仇討ち
その後しばらくして、世に言う「油小路事件」が起きました。土方が伊東を殺して龍馬の仇を討ったのです🎉。お前、坂本のようになりたかったんだろう?無理だ。お前は坂本にはなれん。お前が殺したのはただの男じゃない。お前が斬ったのは日本の明日だ😡!土方はそう言い放って伊東を斬って捨てました。神道無念流の伊東はそれこそ土方の剣を田舎剣法とバカにしていましたが、最初から敵う相手ではなかったようですね😜。
エピローグ
その後土方は、自身の言葉通り最後まで幕府に忠義を尽くして亡くなりました。先に逝っていた龍馬は「よう頑張ったのう」と声をかけます👻。誰が何と言おうと、おまんはれっきとした武士じゃ。おまんは最後まで筋を通したがじゃき。本物の忠義ゆうやつをのう💜。土方は「お前に言われたくない」と憎まれ口を叩きましたが、満更でもなさそうでしたね😏。お前の言っていた新しい国はできるのか?と尋ねると、龍馬は嬉しそうに笑いました。もう目の前じゃき。今度こそ本当の日本の夜明けぜよ。
拍手コメントをありがとうございます♪
ちくわさん、こんにちは〜(^^)/。
明けましておめでとうございます。こちらこそ、今年もよろしくお願いします^^。
幕末相棒伝はとっても面白かったですよね〜実に贅沢なドラマでした( ̄▽ ̄)。
でもって駅伝も見応えがありましたよね。1日はかじりついていましたが、2日はもうああこれで青学で決まりだと確信したので、3日の分は録画して初詣に出かけちゃいました。まだじっくりは見てないのですが、順大の2位は嬉しかったです。今井正人がいた時以来じゃないかな。
おぉ〜敦之は中国電力に戻ったのですか。いつの間にか京セラの監督じゃなくなって、どーしたのかなーと心配していました。ちくわさん、その情報はWikipediaより新しいですよ(^ー^)。それは良かったですね〜今後の活躍が楽しみです。
そうそう、アタイの友人が山口にいるんですけどね、基地のせいでコロナが広がって心配だと怒ってました。本当にはた迷惑な話ですよね。そうか、広島も心配ですよね。駅伝、無事開催されると良いですね〜。こん