DCU〜手錠を持ったダイバー ネタバレと感想 第1話 15年前の真実
今度の日曜劇場は【DCU〜手錠を持ったダイバー】です。DCUとは"Deep Crime Unit"の略称で海上保安庁に設置された「潜水特殊捜査隊」を意味するそうです。勝手に社会派的要素が強いのかと思っていましたが、どちらかというとクライムサスペンスのようでしたね😈。15年前の「事件」がバックボーンとして存在する中、毎回個々の事件を解決していくという展開のようです。まずはその15年前から見て参りましょうか。
極秘情報のリーク
15年前、海上保安庁と東都重工が共同で進めてきた船の自動運航システムの情報が外部に漏れるという事件が起きました。リークしたのは東都重工海洋研究所の瀬能陽一博士(西尾浩行)ということでしたが、この件が発覚した直後、博士はその乗っていた船を爆破されて亡くなってしまいます。そこにはまだ10歳だった息子の陽生(はるき、岩川晴)も乗船していたそうで、博士は必死で陽生を必死で海に投げ込んで救おうとしたのだそう😢。
その瀬能博士には海保の中に仲間(=裏切り者)がいたと目されていました。当時、この爆破事故に居合せた成合淳(吉川晃司〜ジグロ@精霊の守り人)は、陽生を救った後、その裏切り者が、自分のバディだった新名正義(阿部寛〜桜木建二@ドラゴン桜)だと気づきます。そのきっかけは「鍵」です。お前がスパイだったのか!?😱
その後成合は殉職したことになっていますが、ドラマでは、あたかも瀬能が殺したかのような思わせぶりがされていました😨。でもそもそも、なぜあの二人があの場にいたのかは不明ですし、瀬能を爆死させたのは誰だったのかも明らかにはなっていません🤔。瀬能は「やめろ!」と叫んでいたので、決して自殺ではありませんし、事故ということもまずないでしょう。「裏切り者」が口封じをしたとしたら、それもまた新名ということになりそうですが、それも胡散臭いですよね。これが15年前の「謎😈」です。
DCUの発足
それから15年後の2022年、海上保安庁にDCUが発足しました。DCUは、海に囲まれた日本ならではの「水際捜査に特化したエキスパート集団」だそうです。その隊長には新名が抜擢されました。周囲は、仕事が激務ということや年齢から言っても、元海上保安庁特殊救難隊隊長の西野斗真(高橋光臣〜青山貴也@リコカツ)が選ばれると思っていたのですが、DCUの発案者で警備救難部・部長の佐久間雄二(佃典彦〜大学教授@今ここにある危機とぼくの好感度について)が新名をゴリ押ししたそうです。
このDCUのダイバーには15年前の関係者が新名の他にも2名おりました。成合の妹の隆子(中村アン〜相原美鈴@日本沈没ー希望の人)と大人になった瀬能陽生(横浜流星〜藤野駿@着飾る恋には理由があって)です。隆子は新名を「兄の親友」と信じて疑わず🌹、瀬能も「命の恩人」と理解しています。というのも、瀬能は爆破当時のことを覚えていないのだそうです💦。でもその後、瀬能が水泳を始め、保安士になったのもすべては新名の影響なのは明白です💜。
死体発見
とあるダムから死体の一部が発見されました。死後1カ月が経過したと見られるその死体をDNA鑑定した結果、5年前に横領疑惑が浮上した途端、国外に逃亡したと見られる毛利新だと断定されました。また骨に付着した肉片から塩酸が検出されたそうです。時は夏真っ盛り〜台風シーズンです。その台風の影響でダム湖の水が動いた結果、今回の発見に至ったのだそうです。そして新たな台風がまた近づいていました。早くしないと捜索ができなくなる。
DCUは早速、水深50メートルのダムに潜ることにしました💀。県警の潜水士たちは「強引に潜っても失敗するだけだ😏」と嘲笑します。実際、ダムは従来、海保の領域ではなかったのだそうです。が、それでこそ我々DCUの真価が発揮される。しょせん、水は水だ。潜るのは新名と瀬能です。しかも新名は、潜りながら指揮も執ると言い出したので、西野は「通常は上から執るものだ」と反対しました。でも新名はキッパリ言ってのけます。その通常は、ここでは通用しないと思え。これは俺のチームだ。ここでは俺の命令に従ってもらう😤。その言葉通り、新名は見事、遺体の一部を発見しました。
DCU科学捜査班ラボ班長で、新名の恋人の黒江真子(市川実日子〜綿来かごめ@大豆田とわ子と三人の元夫)は、少しでも多くの骨を捜すよう要請します。県警と合同捜査をすることになった新名は、彼らに付近の川を捜索するよう命じました。そして自分は、毛利の会社・京国建設の現社長=小山内正一(中村芝翫しかん〜風間有也@ノーサイド・ゲーム)を調べに行きます。当時は、この小山内こそ、毛利に横領の罪を着せた人物とも噂されていたそうです😈。
その後、川から何も出てこなかったと聞いた新名は、嫌味たっぷりにこの仕事も引き受けました。ところがそれでもやはり何も出てこなかったそうです🙄。もし本当に遺体が川に遺棄されたのなら、ダムに行き着くまでに必ず骨が散らばったはずだ🤔。
真相
ダム付近の防犯カメラの映像に、若林朱里(高梨臨〜真野万里@ディア・ペイシェント)という小山内の秘書が映っていました。この若林から野田浩正(宮野真守)という京国建設の元社員の存在が浮上します。野田は小山内の元婚約者であり、会社には内緒で当時のダム建設に反対していた人物だったそうです。野田は、毛利や小山内と差し違えても故郷が沈むのを阻止しようとしていたらしい👍。野田の父親の大吾(誠直也)は地元でも人気の釜飯屋を開いており、野田はいつかその店を継ぎたいと考えていたのだそう🌸。
その野田は、不正が発覚してロシアに逃亡したことになっていました。でも実際は逆に小山内の不正を見つけたために、小山内に殺されていたのだそうです😠。今回ダム湖から見つかった遺体こそ、毛利ではなく野田のものでした😨。野田は5年前に殺されて、大吾の焼き窯に埋められていたのだそうです😭。その焼き窯には大量の泥炭が含まれていたそうで、泥炭には腐植酸が含まれているため、遺体は腐らず、5年前のそれが1ヶ月前のものと判定されてしまったらしい💦。塩酸と判断されたのもこのビートだったのですね。
小山内はそんなことは夢にも思わず、野田をご丁寧に窯に埋めた後、毛利を野田として国外逃亡させたのだそうです😈。小山内はその直前に、野田の宿泊先に毛利が潜伏していたと嘘の情報を流し、野田のDNAを毛利のそれとして登録させておいたそうです。野田の遺体は小山内のパスポートの一部を握りしめていたそうで、それ以外にも犯人のDNAや指紋が検出されるのは時間の問題らしいです😎。
鍵
瀬能がかつての記憶を少し取り戻しました。そこへ持ってきて、新名が「あの鍵」を持っていたと知ります。あんたが俺の父親から盗んだ鍵だよな😡!瀬能は怒りを炸裂させます。俺はあんたを許さない!全てを暴き出して明らかにしてやる💢!!新名は「悔しかったらすべて思い出してみろ」と挑発しました。おまえにできるならな😏。
感想
口の悪い新名は、ほぼほぼ皆から嫌われていますが、それだけに「裏切り者」ではないような気がしますよね。水中の捜査は一歩間違えば死に直結するだけに、新名は自分にも他人にも厳しいだけですよね〜きっと。今んとこ怪しいのは、年齢的にも、次長の早川守(春風亭昇太〜汐瀬智哉@グランメゾン東京)でしょうが、ちと小物すぎて物足りないでしょうか😓。公安の清水健治(山崎育三郎〜井出伊織@イチケイのカラス)は口ぶりとは裏腹に新名を買っているようでしたね👍。今回は彼がオネエなのかな😅。
あの「鍵」が何の鍵なのかも気になるし🙄〜いろんな楽しみ方ができそうなドラマですよね👌。続きもとっても楽しみですね😁。
- 関連記事
-
- DCU〜手錠を持ったダイバー 最終回 ネタバレと感想 うーん、もったいない
- DCU〜手錠を持ったダイバー ネタバレと感想 第8話 蘇る記憶
- DCU〜手錠を持ったダイバー ネタバレと感想 第7話 瀬能の走りっぷりが見事!
- DCU〜手錠を持ったダイバー ネタバレと感想 第6話 2種類の海水
- DCU〜手錠を持ったダイバー ネタバレと感想 第5話 信頼できるバディ
- DCU〜手錠を持ったダイバー ネタバレと感想 第4話 え?そんな人いましたか?
- DCU〜手錠を持ったダイバー ネタバレと感想 第3話 ちょっとやりすぎちゃうか
- DCU〜手錠を持ったダイバー ネタバレと感想 第2話 密猟と殺人
- DCU〜手錠を持ったダイバー ネタバレと感想 第1話 15年前の真実