ミステリと言う勿れ ネタバレと感想 第5話 おばけのクイズ
菅田将暉さん主演の新感覚ミステリー、【ミステリと言う勿れ】は5話も楽しかったですね〜🤗。副題は「元刑事からの挑戦状!奇妙な入院生活が始まる・・・」だそうですが、皆さんはどの辺でお気づきになられましたか👻?以下ネタバレのあらすじです。
予期せぬ入院
前回のラストで高所から転落した久能は、救急車で病院に運ばれました💦。久能は大丈夫だと言い張りましたが、医師たちはとても心配して検査入院させます。青砥ですらも「もじゃもじゃ頭は大丈夫なのか」と気にかけていました😂。池本も、そんな青砥を「パーマ頭」から「もじゃもじゃ頭」になったと揶揄いながら😏、入院費はこちらで負担しても良いのではないかと心配します。青砥もそれにはまったく異論がないようです💕。
一方の久能のもとには我路から「お見舞い🌹」が届いていました。メッセージと赤い薔薇の花を詰めた小箱にはラピスラズリの指輪まで入っていたそうです。ラピスラズリは、9月と12月の誕生石として知られているそうですが、裏に射手座のマークも彫られていたそうなので、12月の意味なんでしょうね。久能は射手座ではないそうですから、我路が12月生まれなのでしょうか?🙄 ちなみにアタイも射手座でござるよ😁。
メッセージカードには「また会いたい」と書かれていたため、久能は我路が会いにくるのではないかと心のどこかでワクワクしていました😍。でもやってきたのは風呂光で、入院費の手続きをしていきます。その際風呂光はめざとくその花を見て「彼女からのプレゼント」だと誤解しました🐒。
同室の患者
夜になって、看護師が消灯時間を知らせてきました。久能は、他に人がいなくてよかった、同じ部屋に人がいると眠れなくなる、とひとりごちます。すると隣で物音がしたのでカーテンを開けてみたら、他の患者=牛田悟郎(小日向文世〜駒沢義男@イチケイのカラス)が本を読んでいました。すみません、誰もいないと思って😅。久能は自己紹介をした後、牛田が読んでいる本に目を止めます。マルクス・アウレーリウスの「自省録」です。牛田はこれを入院中の女の子からもらったそうです。その子は内容を丸暗記しているのだそう。
牛田は、特に「死」についての描写が面白いと語りました。なあ、ここ、出るらしいぞ👻。
久能もまた自省録は読んでいましたが、幽霊は見ない、と言い切りました。彼はあの世を信じていないそうです。死んだら何もかもなくなる。つらいのも苦しいのも恨みもなくなる。ちょっと悔しいけど、そうだったらいいなと思うし、そうであってほしい💜。
牛田は「悔しいか」と言って笑い、先ほど来た若いの(風呂光)は刑事だろうと指摘しました。牛田も昔は刑事だったそうです。そうだ、面白かった事件の話をしてやろうか。久能は何度も断りましたが、牛田は無視して話し始めました😓。
3つの事件
ここから牛田は、久能の意思を無視して3つの事件について語っていきます😈。そしてその都度、久能に「答え」を求めました。久能も眠そうにしながらも、その度に的確な答えを導き出します👍。
他人に罪をなすりつける事件
立て続けに3人が殺されると言う事件が起きました。3つの事件に共通点はなかったため、それぞれ別の事件だと思われていましたが、4人目が殺された時、初めて「物証」が出たそうです。現場に落ちていた髪の毛は前科のあるAという男のものでした。その男を調べたところ、前に殺された3人との関わりが浮上します。しかもAは3人が死んだことで利益も得ていました。牛田をはじめとする皆はAが犯人だと息巻きますが、Aはやってないの一点張りです。しかも牛田の相棒だった霜鳥信次(相島一之〜佐伯芳雄@アライブ-がん専門医のカルテ)も懐疑的でした。Aは3人の被害者と接点はあっても、4人目の被害者とはなんの繋がりも出てこないのだそうです。
実際もAは無実だったことが判明しました。牛田は久能に「真相」について質問します。久能はあっさり「B」だと答えました。Bには「殺したい人間」がいるが、疑われたくなかったため、前科のあるAに罪をなすりつけるため、Aにとって邪魔な人間を3人殺し、4人目にB本人が殺したかった人物を殺してAの髪の毛を置いた😎。BはAが通っている店の美容師だったそうです。
空き巣を犯罪に利用する事件
通り魔殺人が起きました。が、凶器をはじめとする物証が、全く出ないそうです。その一方で、現場近くで空き巣も何件か起きました。僅かな金を取られただけだったので、通り魔事件との関連性を疑うものはいなかったそうです。久能は勢いこんで答えました。それ!僕が常々考えているアイデアですよ!久能は、犯罪者が一番困るのは凶器などの物証の処分だから、知らない人の家にこっそり入って隠してくればいいのではないかと思っていたのだそうです😈。つまりその空き巣は通り魔殺人の犯人が証拠を隠すために行ったということ💀。
牛島はかなり呆れていましたが😵、まあそう言うことだと認めました。これもまた、地域住民とのコミュニケーションを欠かさなかった相棒の霜鳥が真相に気付いて解決したそうです。
平成の切り裂きジャック?
売春婦が次々と殺されました。容疑者は羽喰玄斗(千原ジュニア😍)という男性で「平成の切り裂きジャック」と恐れられていたそうです。この羽喰は物証を隠すなどと言うことは一切しなかったそうですが、なかなか捕まえられませんでした。
その後、羽喰から狙われているという売春婦が現れて、警察に保護してほしいと言ってきました。牛田と霜鳥が約束の場所に向かいます。牛田が少し遅れていくと、既に女性は殺されて、霜鳥はひどく負傷していたそうです。羽喰です😭!!牛田はすぐに霜鳥の指さした方角へ走りましたが羽喰は見つかりませんでした。
翌日には現場近くで羽喰の車が見つかりましたが、羽喰はいなかったそうです。そしてそれきり羽喰は姿を消しました。霜鳥はなんとか一命を取り留めたものの、左腕はマヒして動かなくなったそうです。彼は警察を辞め、妻の実家の警備会社を継ぐことになりました。
久能は牛田が遅れた理由を尋ねました。牛田は霜鳥から「臭い」と言われたので着替えに家に戻ったら、空き巣に入られていたのだそうです。それで久能は「犯人は霜鳥」だと結論づけました。実際、牛田もその可能性は考えていたらしく、そのために先の2件の問題を出したのです。これらはすべて3件目のヒントになっているんですよね?😎
牛田は羽喰の車の中から霜鳥のボールペンを見つけたそうです。でも彼は咄嗟にこれを隠してしまったのだそう😓。その後こっそり調べたところ、最後の被害者=売春婦と霜鳥は関係がありました。霜鳥はこれを妻に知られてはならないと羽喰を捜して彼を殺し、指紋と車を手に入れて命懸けの大博打を打ったに違いない!😱。
牛田の結論
牛田は久能から、牛田が恐れているのは何かと問われて愕然としました😨。霜鳥の罪が暴かれることか、それとも霜鳥を庇った牛田の罪が明らかになることか。牛田は自分が自己保身していると思い知らされます。情けねえ😭。
ところがその後、牛田の気持ちを変える出来事が起きました。この病室に霜鳥が訪ねてきて、治療費を肩代わりさせて欲しいと申し出たのだそうです。それで牛田は気が変わりました。警察に、当時見つけた霜鳥のボールペンと捜査メモを送ったそうです。警察が早速調べたところ、霜鳥の箱根の別荘の花壇から羽喰の人骨が出てきました。
出た!
翌朝久能は看護師に起こされて目が覚めました。そこで「隣の牛田」は既に前日の朝亡くなっていたことを知らされます😱。そう、久能が話した牛田は「幽霊👻」だったのです。そこへ霜鳥、そして少し遅れて警察がやってきました。牛田が霜鳥を告発したと知った霜鳥は、今まで黙っていてくれていたのに何故今更?と悔しがります。久能は「牛田が同情されるのが嫌いな人間だということを、霜鳥が知らないか忘れてしまったからだ」と分析しました。それでも牛田は最後まで「霜鳥は優しいやつだ」と語っていたそうです。
おばけのクイズ
その牛田のベッドの上には「自省録」が残されていました。牛田は「版が違うと使えないかもしれない」と言って自分が読んでいた本を久能に残していったのです🙄。
その時は分からなかったその牛田の言葉の意味を久能が理解したのは、青砥に急かされて「久能にGFがいるかどうか」を確認に来た風呂光と話していた時でした😂。久能と風呂光は、掲示板に貼ってあったビラの「不自然な漢字の間違い」に気づきます。その漢字を並べたところ、どうやら「温室」に来いとのことだったので、久能は「もしかしたら我路かもしれない😨」とそわそわしながら行ってみたら、その床に「数字」が羅列してありました。久能はこれをスマホで撮影して病室に戻ります。
これが「暗号」でした。牛田が置いていった自省録のページと行、そして文字数を組み合わせた数字を小説から探していくと、あるメッセージが浮上します🎶。そこで久能はライカ(門脇麦〜駒@麒麟がくる)という女性に出会いました。このライカこそ「自省録を丸暗記している人物」なのです。ライカは久能に「暗号」で翌日の午後3時に再び温室に来るよう指示して立ち去りました。この二人を見た風呂光は、ライカが久能の恋人だと誤解したようです。
闘病
牛田と話をする中で、久能は「闘病」という言葉はおかしいと指摘していました。患者は「病と闘う」わけじゃない、闘うとしたら、それは医療だ、と主張します。しかも闘病の末亡くなった、などという表現は亡くなった人に失礼だと言うのです。人は、病に負けたから死ぬわけじゃない😠。
まとめ
この最後の「闘病」のくだりで、久能は「人はなぜ死ぬのか」については語りませんでした。それ、聞きたかったなあ。「寿命」かな🙄。
また牛田は、ライカがあの自省録を「暗号」に使うことを知っていたから、あの版を残していったのですよね。久能のたぐい稀なる分析力が(たぶん)ライカを助ける事になる、と見抜いたのでしょうか。でも予告の内容はまったく違うみたいでしたね。
このドラマは毎回いろんな話が飛び出してくるので実に楽しいですよね。まさかジュニアが出てくるとは!😍 続きもとっても楽しみです💕。
- 関連記事
-
- ミステリと言う勿れ 最終回 ネタバレと感想 続編はなる早で♪
- ミステリと言う勿れ ネタバレと感想 第11話 ジュートの正体
- ミステリと言う勿れ ネタバレと感想 第10話 自分を知る旅
- ミステリと言う勿れ ネタバレと感想 第9話 悪いのはストーカー
- ミステリと言う勿れ ネタバレと感想 第8話 アイビーハウスの謎解きミステリー
- ミステリと言う勿れ ネタバレと感想 第7話 罪悪感と"天使"の正体
- ミステリと言う勿れ ネタバレと感想 第6話 虐待と"炎の天使"
- ミステリと言う勿れ ネタバレと感想 第5話 おばけのクイズ
- ミステリと言う勿れ ネタバレと感想 第4話 3度目の正直
- ミステリと言う勿れ ネタバレと感想 第3話 また会う日まで