ドリームチーム ネタバレと感想 第3話 キッチンカーで再スタート
頑張る皆を応援するドラマ、【ドリームチーム】は3話も楽しかったですね~。以下簡単なネタバレです
。
夫のDVに気づかない妻
香菜の娘の環が、こともあろうに圭吾に連れ去られました。圭吾は環に「環が嫌いな寿司」を食べさせ、ロクなものを食べさせてなかっただろうと香菜を批判します
。そして香菜には翌日戻ってくるよう命じました。圭吾の浮気の記事の第2弾が出ていたそうで、追い詰められているのだろうと皆が推理します
。
私、離婚されるのかな?
香菜がそう心配すると、皆こぞって反論しました。
離婚されんのは旦那でしょ?何でされる側なの?
香菜は昔を思い出します。安東は常に「お前が試合を作れ!」と檄を飛ばしていたそうです。
私はいつ人生の主導権を手放してしまったんだろう。
翌日香菜は意を決して圭吾に離婚を切り出しに行くのですが、またしても、逆にやり込められて撃沈しました。
君の気持ちで離婚したとしてどうやって生きてくんだ?環の親権は渡さない。君に環の教育を任せたら環がバカになる。
なんでも香菜は、塾代も習い事のお金も洋服も食費も全部負担していたにもかかわらず、それが当たり前だと思い込まされていたのだそうです。
女性という生き物はデメリットばかりに目が行き、目の前の幸せに気付かない生き物だな。塾代?食費?その程度でこの暮らしを享受し娘は有名私立。有名大学教授を夫に持つ君はママカースト上位だ!
茜は、これは「経済DV」だと批判しました。また香菜が「働かせてもらうようになってから」などというと、それも立派な「モラハラ」だと追及します。
経済DVのモラハラで旦那が不倫とか最悪なんだけど。
子どもを言い訳に
香菜は、環がいるから、そう簡単には離婚できないと言い訳しました。それを聞いた悠一は、そんなことを言われたら子どもが迷惑だと反論します。そういうとこなんじゃないですかね。「ママみたいになりたくない」って言われたのは
。
僕が子どもなら自分のせいで母さんが我慢してるのは嫌だといおうとしたところに、フラメンコ?のド派手な衣装を着た佳恵が現れました。佳恵はまったく我慢していないようです
。
新しい道
その後茜の後押しで、香菜はキッチンカーを始めることにしました。車はただで手に入れ、ママ友に板金を頼み、他もろもろの雑事も、たくさんの誰かの力を借りて成し遂げます
。まさに香菜が皆を動かして「試合を作った」のです。また優子はビジネス面でのアドバイスをしてくれました
。
自信を付けた香菜は再度圭吾に引導を渡しに行きます。
自分の人生の主導権をあなたに渡してたことが間違いだったって気付くのに随分時間かかっちゃった。
が、既に環は書置きを遺して家を出た後でした。子どもでいるのも大人でいるのもイヤになりました
。
感想
夫から人間扱いされていないのに、それが習慣化して=慣らされて、それと気づかないケースは割と多いそうですよ。本人は自業自得だから仕方ないとしても子どもが可哀想ですよね。茜や優子、そして悠一という仲間を得た香菜が、少しずつ自分らしさを取り戻していくのが楽しいです
。次回もとっても楽しみです
。
これまでに視聴した日本のドラマの視聴リストはこちらです
: 視聴ドラマ一覧~日本ドラマ編
- 関連記事
-
- ドリームチーム ネタバレと感想 第4&5話 不満はタイマンで解決
- ドリームチーム ネタバレと感想 第3話 キッチンカーで再スタート
- ドリームチーム ネタバレと感想 第2話 体育会系でサバサバ♪
- ドリームチーム ネタバレと感想 第1話 共感できそうです