極主夫道 ネタバレと感想 第9話 つぶらな瞳は嘘をつかない

玉木宏さん主演の任侠コメディ【極主夫道】は9話も期待通りでしたね~。誘拐と見せかけて実は誘拐じゃない、でも最後は「瓢箪から駒が出た」と(思わせて実は勘違い)。以下早速ネタバレです極主夫道のネタバレ感想行きますよ~( `ー´)ノ

向日葵の悩み

向日葵は、龍が実の父親ではないために、悪いことをしても叱ってもらえない、と悩んでいました。雅を通してこの話を聞いた美久が悩んでいると、雅がある作戦を思いつきます。龍に恨みを持つ渡瀬一家が向日葵をさらったことにして、龍に向日葵を救出させようとしたのです

ところが、これが嘘から出た実になってしまいそうなのです。この渡瀬一家は実際にこの街に舞い戻ってきていて、虎視眈々と龍に復讐する機会を狙っていたようなのです(ってまだ分かりませんが)。

ミスリード

それなのに、美久たちに協力した婦人会のひとりは、向日葵は「白っぽいスーツに金髪の極道風の男」と一緒にいたなどと言ったものですから大変です。あとね、すごくやせ形でイカれた感じなの!一人しかいないやんか!

金髪、痩せ形、イカれた・・・!虎二郎しかおらん!( `ー´)ノ

龍は早速虎二郎のもとへ駆け付けました。おりゃ~!おんどりゃ~!よくも向日葵を!( `ー´)ノ

もうね、お玉とヘラでやり合う姿には大笑いでしたよ。しかも事情を聴いた虎二郎は、自分は無関係だ、目を見たら分かる、と言ったため、ふたりはしばし見つめ合うのです。わしの目よう見い!

龍: つぶらやのぉきれいな目じゃ

虎: ほうじゃろうがそういうたろ?

龍は、つぶらな瞳はウソはつけへん、と結論付けました

それで虎二郎は、情報屋の花魁のお京(水野美紀~庵堂ちや子@スカーレット)のところに龍を連れていきます。これがまた実に胡散臭いインチキ占い師でしたよね

人生において、衣替えのタイミングほど難しいもんはござらん

確かに、昨今の気象では~って違うがな。そのお京が言うには、渡瀬一家を招いたのは大城山國光(橋本淳~陣馬耕平@MIU404)らしいのですよね。おばさんは最初の頃は見てなかったので、イマイチこの辺はよく分かりません。見てても分かんないかもしれませんが

向日葵を救え!

向日葵は何者かにさらわれ、その犯人は龍に電話をしてきました。曽根山に一人で来い。あの時より、人は倍おるぞ。借り、きちっと返させてもらう。死ぬ気で来んかい

一方で大城山は電話で何者かに「始末」を命じていました。ここ数か月、ヤツに苦労してんだよ

そして龍は曽根山の麓をスーツにサングラスでママチャリをぶっ飛ばしていたそうですそれもひとりしかおらん

果たして向日葵は本当に大城山に拉致されたのでしょうか?怪しいな~(;^ω^)

感想

スーパーで働いている雲雀が龍に「あと5分で鶏肉のミンチが30%オフになるよとインサイダー情報を伝えたシーンも可笑しかったですね~しかもめちゃ真面目な顔で耳打ち(;^ω^)。龍がホンマでっか?と喜ぶと、あたいがシールを変えるから間違いないね、と雲雀が答え

とにもかくにも、来週の最終回が楽しみですね

極主夫道 1-6巻 新品セット
関連記事
 2

COMMENTS

赤飯
2020/12/13 (Sun) 16:53

今日はこちらへ遊びに来ました

こんにちは こんさん♪

情報屋のお京に大笑いしました

今日は鶏ミンチで肉詰めピーマンを作ることにします
急に食べたくなっちゃった(笑)

こん
赤飯さんへ
2020/12/13 (Sun) 16:59

「タヒル」ですね?

赤飯さん、こんにちは♪

赤飯さんが「タヒルロス」の話をされていたのを聞いて、麒麟かこれをご覧になっているのではないかと推察しておりました( ̄▽ ̄)(どっちも?)。も~ここの虎二郎=タヒルでは大笑いですよね。いっそこんなコメディだったら殺されずに済んだものを(-_-;)。

本当に龍みたいな主夫が家にいたらよいですよね~。おせち料理とか作ってほしい(^^)/。こん

極主夫道