極主夫道 最終回 ネタバレと感想 是非シリーズ化を!待ってるで!
玉木宏さん主演の任侠コメディ【極主夫道】も昨日が最終回でした。も~これがまた期待通りで楽しかったですね~
。これで終わっちゃうのはもったいないです
。以下早速ネタバレです
。
誘拐事件
真相
これは最初に雅が計画した通りでした。龍の向日葵への愛を確認するために「偽装誘拐」をするはずでしたが、それを実行したのがタコ坊主こと菊次郎だっただけです。途中から雲雀も加わったそうです。この子は龍のホントの気持ちが知りたかったんだよ
。
そうとも知らずにママチャリで富士山麓まで駆け付けた龍は、真相を知ると、江口夫妻には面倒をかけたと謝りましたが、向日葵にはビンタを張りました。お前は、俺の大事な娘や!
そして龍は向日葵にも龍を殴れと催促します。思いっ切りはたけ!寂しかったんやろ?大好きなママを半分俺に取られてもうて。
向日葵は思い切り殴りました。
美久も龍に謝ります。龍が、怒ってなどいない、怒ったことがあるか?と尋ねると、美久は真面目に数え出します
。
ある。洗濯物畳んだり、家事しようとした時
。
龍はもっともっと大事にすると誓いました。
江口夫妻もこれにうっとり見惚れていましたが、菊次郎の懐から女の子(キャバクラ?)の名刺が出てきたのを見た雲雀は、菊次郎が頭から煙を吐くほどとっちめます。
また龍は雅をトーテンポールに縛り付けて置き去りにしました。可哀想な雅は、向日葵からも「喫茶店の女の子と幸せに」とか言われて見捨てられてしまいます
。
家に帰った向日葵は龍に手紙を書きました。「龍、パパになってくれてありがと
」
渡瀬一家
渡瀬一家の「依頼」は、やはり誤解で、ゴ〇ブリの駆除だったそうです。それなのに虎二郎が乗り込んで大暴れ
。それに子分たちが文句を言ったため、大城が止めた時には既に遅く
。
ダメよね~虎二郎を怒らせちゃ。
最後の大きな誤解
もって3カ月
ドスはなんぼ刺されても平気やけど、注射だけはダメだという龍が医者に行くことになりました。「えへん虫」にやられたのです。いや、時が時だけにコロナ疑わなあかんね。
担当医は「お腹の張りが気になる」と言い、CTを撮ることになりました。龍はその結果を待たず、どうやら「菓子折り」を置いて帰ったらしいのですよね。それを見つけた担当医は、こう言いました
。
「ん?いかんなあ。(賞味期限は)もって3か月か。あの人には(付け届けは)もうダメだってちゃんと伝えないとな」
ところが、これを廊下で婦人会の会長が聞いていました。ええ?余命が3か月??
会長はすぐに美久に伝えに行きました。美久は、風邪も治って元気にしていると答えましたが、会長は、うちの父もそうだった、いつも元気でぴんぴんしてたのに、急に・・・
。
本人は知らされていないと思うと聞いた美久は心配でたまりません。でもこんな時こそシッカリしなくてはいけないと、龍に「今やりたいこと」を書かせました。いわゆるバケットリストでやんすね。主夫はいつも自分の時間を犠牲にしないといけないでしょ?
好きなこと
龍は美久に、そもそも犠牲にしてるなんて思てへん、俺は主夫しとることが楽しいねん、これが俺の幸せや、と語りながらも、いくつかリストアップしました。
一方の会長は、ありとあらゆる知り合いに電話をし、龍の余命が3か月だと伝えます。皆で集まって龍のやりたいことをさせようと相談しました。その資金は雲雀が出してくれました
。半分は菊次郎のへそくりで、半分は雅の車を売った金だそうです
。ふたりは思わず怒り出しましたが、雲雀はまったく動じません。菊次郎と雅のものは雲雀のものと決まっているのです
。
あんたたち、龍の親と兄弟だろ?家族の人生の最後ぐらい、花咲かせてやろうじゃないか。
キャンプ
龍はキャンプをしたことが無いそうです。小学生の遠足では意地を張って行かなかったし、中学の時は先公にムカついて、高校はほぼ「少年」(院?)だったからです。
龍は、何日も前から楽しみにしており、行くと決まってからは眠れなかったほどだったと語りました。でも、そんなに楽しみにしていたメインイベントのBBQは、美久に用意を任せたばっかりに、黒焦げになってしまいます
。
は!? 着火剤全部入れたんか?
喫茶店経営
いつもの喫茶店のマスターが龍に任せてくれました。龍は一生懸命オムライスを作ります。佐渡嶋には「マッポ」、酒井には「手錠」、そしてスーパーの店長には「安売り」とケチャップで文字を書きました。ゆかりは「思い出」に龍の写真を撮りまくります。

温泉旅行
温泉へ行きたいという龍のために老舗スーツ屋の店主(くっきー)が福引で「1等」を当てさせてくれました。美久は龍に、菊次郎と雲雀を誘って行って来ればと勧めます。
温泉っつったらタマの取り合いだろうが!
菊次郎と雅、龍と雲雀のダブルスで卓球を楽しみました。エアコ~ンスマ~ッシュ!オーブンレンジスマ~ッシュ!雲雀に至っては、玉ではなくラケットを投げつけてきます。ラケッツ!
めいっぱい楽しんだ後、ぐっすり眠りこけている龍を見て、菊次郎と雲雀が涙しました。
(親より先に死ぬなんて)親不孝もんが。こんな孝行息子はいないよ、あんた。そうだな。できることなら、俺が代わってやりてぇよ。あたいもだよ。子に先立たれるのがこんなにつらいなんてねぇ。
サンタになる
サンタの扮装をした龍と雅は、子どもたちの前で口上を披露しました。
人呼んで「不死身のサンタ」と発します!
しかも持参したのは「カニ」!?
雅の悲しみ
雅は龍と別れるのが悲しくてなりません。でも、残された短い時間は家族水入らずで過ごしてほしくて、龍に食事に誘われてもわざと断るんです。
あ~家で大掃除しなきゃいけないんで。
龍は、そんなん、俺が明日手伝うたるがな、と語りました。気ぃ使わんと、メシ食うてけや。
雅が、でも今日は家族との時間を大事に過ごしてほしいというと、龍は、お前も家族やがな、兄弟、と答えます。雅はたまらず号泣しました。
何や?最近、よう泣くな。しっかりせい!
虎二郎の友情
そこに金髪野郎、否、虎二郎が現れました。チキンとチョコ、パチパチのお菓子を挟んだ新商品のクレープを持参します。龍はいらんと答えましたが、虎二郎のつぶらな目で「受け取ってくれ
」と頼まれるとそれ以上は断れませんでした
。おう
。
メリークリスマスじゃ。
年の瀬の挨拶をして別れると、虎二郎は雅の肩を抱き、極道がこがぁなことで涙見せんじゃねえ、と諭しました。わしが盃交わしたる、面倒見ちゃるけぇのぉ。
誤解が解ける
家では美久と向日葵が「主夫なめたらあかんで」の文字が入ったどすをプレゼントしました。龍は大いに喜びます
。
わぁ~!めちゃめちゃうれしいがな!ありがとうな!!
テラスでシャンパンを飲んでいた美久に、龍がココアとお菓子を持ってきました。病院に行った時、賄賂で渡そうと思ったけれど持ち返れと言われたから、こっそり置いてきたのだという話を聞いた美久は、検査の結果を確認します。
どっこも悪いとこあれへんかったわ。
美久は思わず龍に抱き着きました。タッちゃん、どこにも行かないでね
。
そこに向日葵もやってきて、いちゃつくな、と言いながらも、自分も龍に抱き着きます。
エピローグ
最後は龍が家族とともに皆を呼び、「知らぬこととはいえ」、心配をかけて申し訳なかったと詫びました。皆様のぬくもり、しかとこの胸に受け取りました。心より感謝申し上げます
。
皆様方にあられましては、くたびれて疲れ果てて、何かに負けそうになりながら歩んだ1年やったのではないでしょうか。これから迎える新しい年が、光を照らし、力強く前に進ましてくれることと信じております。
ほな皆さん!来年も気張って行きましょう!
感想
本当に楽しいドラマでしたね~。これは是非是非シリーズ化していただきたいです
。
タッちゃん男前でしたね☆
こんにちはー☆
タッちゃんは最初から最後まで、筋が通ったいい男でしたねー♪(*´∀`)♪
「家庭環境が悪くて極道入った~」って言ってましたが、優しいし、思いやりあるし、曲がったこと嫌いだし、なにより家事完璧だし、めちゃくちゃいい人だと思うのですが☆
何より玉木さんの代表作間違いなし!ですね(*^^*)
玉木さんがさわやか~にCMでてると、
「あれ?龍が普通の顔してるよ!?」って思っちゃいます(笑)
たーくさん語りたいことはあるのですが、「あー!めんどくさい!」と思いながら家事してる私。。。
龍の「主夫楽しいで(^^)」って言葉見習わなくては。。。
キャストもみんなぴったりで、あの終わりかただと続編ありそうな!??
またタッちゃんに会いたいわー(*≧∀≦*)