家庭教師のトラコ 感想とネタバレ 第1話 1万円で幸せになる方法

遊川和彦氏脚本、橋本愛さん主演のドラマ、【家庭教師のトラコ】を視聴しました。まあ大体予想は付いていましたけど、橋本愛さんがこのキャラにぴったり👍だと言うこと以外は、いまいちよくわからんドラマでしたね〜💦。最初にタイトルを聞いた時は、韓ドラの「SKYキャッスル-上流階級の妻たち」のようなお受験戦争を描いたドラマだと思い込んでしまったので、余計にピンと来なかったのかもしれません😓。以下あっさりネタバレです家庭教師のトラコのネタバレ感想行きますよ~( `ー´)ノ

家庭教師のトラコ

「家庭教師のトラコ」の本名は根津寅子(橋本愛〜時岡愛美@35歳の少女)〜彼女はどんな志望校も合格率100%!という伝説の家庭教師なのだそうです。それなのに授業料は「受ける側」が決めて良いという😵。

なんとしても娘の知恵(加藤柚凪〜石川摩耶@恋せぬふたり)を有名私立に入れたいと躍起になっている中村真希(美村里江〜勝山@剣樹抄〜光圀公と俺〜)は、藁にもすがる思いでトラコとの契約に応募しました。他にも息子を東大に合格させたい上原里美(鈴木保奈美〜幸村チカ@SUITS/スーツ)や、中学受験を控えた息子を持つ定食屋の店主・下山智代(板谷由夏〜宮野悦子@群青領域)をはじめ、契約希望者はズラリと列を作っていました😵。

トラコ自身は高卒で、コスプレが趣味な上に無愛想というかなりの変わり者だったため、面接の段階で辞退する保護者も多かったそうですが、真希や里美、そして智代は無事合格したそうです。

またトラコの授業を受けるためには3つの条件がありました:

  • 教育方針には口を出さない
  • 授業中は部屋を覗かない
  • 授業の日は生徒の家に泊まる

中村知恵

トラコは早速中村家にやってきました。子供の年齢に合わせたのか、まるでメリーポピンズのような格好をしています。真希は、悩んだ末に決めた授業料の1万円を渡すと、それが教材になりました。なぜ勉強をしなければいけないのかという知恵の問いに対し、トラコは「幸せになるためだ」と教えましたが、知恵には「幸せ」が何かわかりません🙄。そこでトラコは「1万円」を使って幸せになる方法を見つけようと提案したのです。

詳細は省きますが、結局知恵は「幸せになるには家族3人が嬉しくないとダメだ」と悟り、過去の思い出から「流しそうめん」をした時が一番幸せだった、と気づいたのだそうです。知恵は1万円で流しそうめんセットを買ってきました。真希は、これぞ「娘の成長だ😭」と感動して涙を流します。

おかげで真希は、もう受験はしなくていいという境地に達したらしいですが、知恵はトラコと勉強したいと望んだそうです😁。

上原守

里美の息子の(細田佳央太〜原健太@ドラゴン桜)は18歳で、性格は良いものの、成績はお世辞にも良いとは言えませんでした。それなのに里美は夫の利明(矢島健一〜山本英明白い濁流)と前妻の子供たちへの意地から、絶対に東大に入れる😤!と息巻いています。水商売をしていた里美は利明の愛人で、前妻が亡くなるとすぐに上原家に入り込んできたのだそうです💦。

そんな守を教えにきたトラコは、守の希望が聞こえたかのように「すっげぇ美人のカテキョ🌹」の格好(要するに色っぽい大人の女性)をしてきました。里美はトラコに10万円を払ったそうですが、実際の授業風景は来週披露されるようです。

下山高志

智代の息子の高志(阿久津慶人〜福本圭輔@おかえりモネ)は12歳〜小学6年生です。素直な上に成績優秀で、母の店も、何も言われずとも自ら手伝うとても良い子でした👍。智代は特に受験については考えていませんでしたが、別れた夫の満男(丸山智己〜矢野支店長@石子と羽男〜そんなコトで訴えます?)が、私立に行かせたいと言ってきます。一緒に暮らしている母親がそうしたいと願っているのだそうです😈。実際、高志は満男には、地元の公立には行きたくないと漏らしたらしい。

それで智代は一念発起し、トラコと契約を結びました。こちらの授業料は5千円で、トラコは「熱血先生」の扮装でやってきます。ある時、高志は、そんなトラコが見ているとは気づかず、レジから5千円を抜き取りました。トラコはすかさず指摘します。い~けないんだ、いけないんだ。先生に言ってやろう😁。

トラコの狙い🙄

トラコには福田福多(中村蒼〜村野鉄男@エール)という東大卒のパートナーがいました。彼はトラコの良き理解者らしく、仕事のみならず、日常生活の面倒まで見ているそうです。トラコは週に1度は溜まった洗濯物を持って福田のマンションにやってきて、たらふくメシを食っては帰っていくのだそう。福田はいっそのこと同棲(結婚?)してもよいと仄めかしますが💘、トラコは馬耳東風です😈。

そんなトラコには8千万もの貯金があるそうです😵。福田はトラコが家庭教師をしている「本当の狙いを知っているそうですが?🤔

作者のメッセージ

毎週あるかどうか分かりませんが、今週はこれが作者からのメッセージでしたよね👊。

分かんないとか言って問題から目を背けてる間に法律変えられて、自由に物を言えなくなる国がどんどん増えてんだよ!耳を澄ませよ!目を見開けよ!頭を使って考えろ!!

関連記事
 0

COMMENTS

家庭教師のトラコ