Information
当ブログには随時、広告が掲載されています。興味や関心を持たれた際にご利用いただけましたら幸いです💐

100万回言えばよかった ネタバレと感想 第4話 遺体見つかる

井上真央さん、佐藤健さん、そして松山ケンイチさん、の3人が主役の金曜ドラマ、【100万回言えばよかった】では、早くも!直木の遺体が見つかってしまいました😨。まあミステリーがメインではないので良いのだろうけど、でもやっぱりそうなると「あの人」は犯人じゃないよねえ〜🤔とついつい先読みしてしまう傍迷惑この上ないおばさんなのであります🐒。以下早速ネタバレです100万回言えばよかったのネタバレ感想行きますよ~( `ー´)ノ

芸は身を助ける

それはさておき、嬉しかった&楽しかったのはこのシーンですよね🤗。先輩幽霊の樋口から「息」で自分の存在を示せと教わった直木は、懸命に、息を吐いて風を起こそうとしました。

どんなに頑張っても風を起こすことはできなかったのだけれど、直木はかすかに「口笛」を鳴らすことに成功します。その顔があまりにもひょうきんで、つい、直木がどんな気持ちでこれを試みているのを忘れてしまったのは魚住だけではありませんよね😅。その顔!?😂/p>

そしてその音は、見事に、悠依の耳に届きます💕。なんでも直木は昔から口笛を鳴らすのが下手で、悠依が大好きだと言った平井堅の「大きな古時計」のメロディも、口笛では奏でることができず、ハミングしてごまかしたのだそうです🙊。

え?直木?直木の口笛??😍

こうして直木と悠依はコミュニケーションをとることに成功しました。口笛が1回ならイエス、2回ならノーです。これがまたなかなかならないので、見ている方が代わりに鳴らしちゃいそうでしたよね😓。

魚住などは、ふたりがこうして「想い」を伝え合うことができるのなら、体などなくても良いのではないか、などと思っちまうほどで。

遺体発見

その一方で、直木の携帯が川の中から見つかりました。依然として「犯人」扱いされていた直木は憮然とし、とにかく「体」を見つける💢!と奔走します。でも悠依の心中は複雑でした。直木が今の姿でいるということは、十中八九直木はもう死んでいるのだろうけれど、遺体が見つかったら、それが確実になってしまうからです。

そんな時に、子供食堂にきていた子どもが行方不明になりました。直木はその子と話したことがあるそうで、行き先に心当たりがあります。それを必死に悠依に伝えようとしました。ピー♪。悠依はすぐに直木が何かを伝えようとしていると察します。なにせイエスかノーしか分からないのですが、悠依は何とかしてヒントを捻り出し、ついにその居場所が浮上しました👍。キャンプ場です。

悠依は早速、子供を捜し回っていた池澤に知らせました。すると池澤は一瞬困った顔をします。なぜそんなところに😨?しかも、キャンプ場に到着してブルーシートの膨らみを見た途端、池澤の顔に恐怖が浮かびました😱。その下にいたのは子どもだったのだけれど、その近くに、同じ状況で、直木が倒れていたのです。これを発見したのは、他ならぬ直木自身でした😭。

となると〜当然(?)池澤は直木がキャンプ場近くで死んでいたのを知っていた、と、なりそうなのだけれど、それで彼が犯人と決めつけるにはまだ時期尚早ですよね。百歩譲ってもし犯人だったとしても、故意に殺したとは思えないし、また思いたくありません😔。

おそらくは直木が魚住に知らせたのでしょう。直木の死は直木の父・幸彦に伝えられ、遺体は(渋々)彼に引き取られることになります。そこへ悠依もやってきました。直木は知らせたくなかったようですが、そういうわけにもいきません。

悠依は直木の死を悲しんだのももちろんですが、大切な直木がこんなふうに殺されて放置していたことに怒りを炸裂させました💢。絶対に許せないっ!!😡

その帰り道、一人で歩いていた悠依は、あまりにも手が冷たかったのだけれど、その手を握ってくれる直木はもういないのだと改めて思い知らされて座り込んでしまいます。そのまま涙していると「大きな古時計」の口笛が聞こえてきました。ようやく悠依の顔に笑みが戻ります。平井堅

セントポーリア

直木の遺体は、枯れたセントポーリアを握っていました。そしてそれは、直木たちの里親だった広田の家にあった「枯れた鉢植え」の一部だと思われます。悠依は、手がかりを探すために直木を連れて広田の家を訪れてこれを見つけました。直木はここに来たのよ!

そこで直木は、突然、胸の痛みに襲われます。鉢植えの近くには花鋏が置いてあったのだけど、直木はあれで刺されたってことはないんかな🤔。直木の死因て明らかになってましたっけ?🙄 悠依はでも直木が苦しんでいることに気づかず、幼い自分が莉桜や涼香と一緒に映っていた写真を発見していました

脳はワガママ

ハヨンは、どうしても亡き夫に瓜二つの魚住を忘れられず、わざわざ警察まで訪ねてきました。が、いざ魚住を前にすると声までそっくりなことに動揺して何も言えなくなって立ち去ってしまいます

悠依には「脳はワガママだから、自分が見たいように記憶を書き換えているのかもしれない」と説明しますが、そう話しているふたりの近くには直木と樋口が立っていて👻。

まとめ

科学で説明できないからと言って、その存在を否定することもまた非科学的ですよね。それならいっそ、自分の信じたいように信じた方が、どれだけ豊かに生きられることか🌹。続きもとっても楽しみですね🤗。

関連記事