100万回言えばよかった ネタバレと感想 第9話 そういえば・・・(・・?)
金曜ドラマ、【100万回言えばよかった】も今週は9話です。も〜WBC延長で録画できなかったから、Tverさんでお世話になりましたよ。最終回じゃなくて本当に良かったし、内容もとっても良かったですよね〜👍。とはいえあの最後はいったい何🙄??まあ、これはあくまでもドラマ=フィクションだから、もしハッピーエンドにしてくれるならそれがサイコーなんですが😍。以下ネタバレです。
直木殺害の真相
直木を殺したのは間違いなく池澤でした。今回はそれが池澤の(悠依)に対する告白とその悠依の前に立ちはだかって悠依を守ろうとしていた直木が当時のことを思い出した回想シーンの2本立てで視聴者に明かされました。ちなみにここでも「静電気」が起きたことで、悠依は直木が側にいると察しています🌹。
直木は莉桜から「池澤の正体」について聞かされました。あの人はとても恐ろしい人だから早く離れなきゃダメだ!でも子どもたちのために尽くしてきた池澤を知っていた直木は、最後まで池澤を信じようとします。直木から問い詰められた池澤は、そこで全てを話すと言って、直木を広田の家に呼び出しました。
そこで池澤は自分の過去について全てを正直に打ち明けます。1対1で接する武藤千代はとても優しくて(愛情に飢えて育った)池澤は逆らうことができなかったのだそうです。でも20年前に手を切って以来、武藤とは会っていなかった。だから俺の罪はもう時効だ。今の俺は子どもたちを救うために働いている!
直木は「今の池澤」を信頼する一方で、可哀想な子達を放って置けない池澤なら、今武藤に利用されている子達も放って置けないはずだ、と主張します。直木自身も池澤と一緒に彼らを助けようとしたのだそうです。
でも池澤は、直木の説得に応じたふりをして、近くにあった剪定鋏で直木を刺したのだそうです😨。池澤は、たとえ時効が過ぎていたとしても、自分が売春に加担していたと知られたら、世間は決して許さない、そう頑なに信じていたのだそう。だからなんとしても真実を明るみに出すわけにはいかなかったのです。
後ろからと正面から、2度刺された直木が最後に思い浮かべたのは、ふと目に入ったセントポーリアに関する思い出でした🌸。昔、広田の妻の美貴子は、悠依たちと一緒にセントポーリアの挿し芽をして増やそうとしたのだそうです。彼女にとってこの花は「豊かさと幸せの象徴」だったらしい。悠依はその後すっかり忘れて世話をしなかったそうだけど、直木はちゃんと水やりをして花を咲かせ、(ちゃっかり屋の)悠依と一緒にその花を楽しんだのだそう。直木はその花を握って亡くなっていたのですね。
静電気パワー
すべてが明かされた後、池澤は悠依を殺そうとしました。そこへ直木と一緒に駆けつけていた魚住が姿を表します。もうすぐ応援が来るから、諦めて彼女を離せ😡!でも池澤は諦めません。悠依に窓を開けさせて外に逃げ出しました。
すると今度はそこに広田勝の幽霊👻が現れます😵。勝は時々池澤のところに姿を表していたのだそうです。もちろん幽霊でも構いませんが、勝は池澤の良心の象徴だったのかもしれませんよね。どうしてこんなことをするんだ!?
うろたえていた池澤に直木が襲いかかりました💢。直木は目一杯静電気を起こして、なんとなんと、それまで空で轟いていた雷を呼び寄せたのです😍。池澤はショックで倒れ込みました。でも感電はしてなかったのかな。そこへ警察がやってきて、池澤は逮捕されました。
別れの時
一方で直木は、力を使い果たしたのか、それとも「思い残し」が無くなったのか、もうすぐ消えようとしていました😱。魚住は急いで悠依を呼びに行きます。そして別れを告げようとしている直木に、魚住に憑依しろと命じました。大丈夫、この(ニャンコの)お守りと俺を信じろ!😤
直木は魚住に憑依はしたものの、特に別れの言葉は言いませんでした。それは悠依も同様です。後に悠依が魚住に語ったように、実際も「ちゃんとしたお別れなんてないのかも」しれません。どんなに辛いことが起きても、人はそれを受け入れて生きていくしかないのです。
直木再び
それでも悠依は、その後は毎朝のように「これが夢だったらいいのに」と思いながら起きていたそうです。それがある日、台所の方からする物音にハッとして起きていくと、そこで直木が、何もなかったかのように料理を作っていました😵。無敵のハンバーグです😁。悠依は訳がわかりません。一体何が起きたの?これが「夢」なの😱??
まとめ
そう言えば、前回、消えたはずの原田が、突如実体化してハヨンの前に現れてマフラーを渡していましたっけね🤔。それで満足げな笑みを浮かべてもう一度消えて行ったシーンはまだ記憶に新しい。ということは、もしかすると直木も「ちゃんとした別れ🌹」をするチャンスを与えられたのかもしれません。
いずれにしても次週はいよいよ最終回です。来週こそはきちんと録画できるようにしておかねば。