その女、ジルバ ネタバレと感想 第7話 親にとって娘はいくつになっても娘
池脇千鶴さん主演のドラマ、【その女、ジルバ】の7話は、これまでになく深刻な内容でしたよね。というか、これまでが楽しすぎたのかしらね
。以下早速ネタバレです
。
ジャックアンドローズで
賀太郎という男
大みそかにオールドジャックアンドローズを訪ねてきた青年は白浜峻輔(竹財輝之助)というブラジル育ちの日本人でした。日系ではなく、父親の仕事の都合で子供の頃にブラジルへ行き、それ以来、行ったり来たりを繰り返してきたそうです。
白浜は子どもの頃、サンパウロにある東洋人街で賀太郎という男に出会ったそうです。賀太郎は当時、酒に酔って「日本は戦争に勝った」と叫んでいたのだとか。不思議に思った白浜は、一緒にいた日系人の青年に確認しました。日本は戦争に負けたのではなかったのか?
終戦直後のブラジルでは、日本が勝ったというデマが移民たちの間に広まったことがあったのだそうです。それを信じ込んだ人々を「勝ち組」、敗戦を知って受け入れた知識人を「負け組」と呼んだのだとか。その結果、ブラジル移民たちは分裂して対立し、勝ち組テロリストによる襲撃事件や、勝ち組を利用した詐欺も起きたのだそうです。勝ち組の中には、日本が帰還船を出してくれると待ち続けた人もいたらしい。もちろん船は来ませんでした
。
白浜はその後も賀太郎に会い、話を聞くようになったそうです。それが1994年頃だと聞いたチーママこと真知は、平成の時代にまだそんな男がいたのか、と驚きました。そしてその賀太郎こそ、ジルバの亡き夫の兄だったそうです。しかもジルバは、その賀太郎に、日本に戻るために貯めていた金をすっかり騙し取られたのだそう
。
白浜はその賀太郎から、日本へ行ったらジルバに会いに行けと言われたそうですが、「賀太郎」の名前を聞いたジルバは、絶対に会いたくなかったのですね。そんな男のこと知らない。思い出したくもない!
白浜の夢
その白浜の夢は、ジルバや賀太郎のことを本にすることだそうです。それで有名作家の真知からいろんな話を聞いては嬉しそうにしていました。真知もおせちをつまみながら、延々と語り聞かせたそうです。マスターはすぐに寝ちゃっていました。
帰り際、ブラジルに帰ってまた賀太郎のことを調べるという白浜に、新は、また遊びに来てくれと誘います。私もジルバママのこと、もっと知りたいから。
会津で
新はあくる日、新のふるさと・会津に帰省しました。光の「蔵カフェ」は大繁盛で、新も進んで手伝います。その様子を見た両親は、最初は、明るくなった、猫背も治った、と喜んでいましたが、次第に、その接客があまりに手馴れていることに不安を抱きます。
馬鹿正直な新は、つい、倉庫に出向になったことや、夜はオールドジャックアンドローズで働いていることを打ち明けました。母親は、娘が「水商売」で働いていると、カンカンになって怒りだします。光は、ジャックアンドローズは変な店ではないと庇おうとしますが、姉弟そろって親をだました!と怒鳴られてしまいました
。
それでも新の夢に出てきた亡き祖母は新を応援してくれました。父も、婚約破棄されて落ち込んでいた新がここまで元気になれたのなら反対はしない、と言ってくれます
。父さんはお前が笑った顔見てんのが一番幸せだから。お前が幸せなら幸せだから。好きなようにしろ
。
東京で
東京に戻ってきた新は、今後のことをスミレに相談しようとしました。でもスミレはすっかり恋愛ボケして話になりません。
ねえ。世界ってこんなに幸せに満ちてたっけ?道行く全ての人に愛が降り注ぎますようにとか思っちゃう。
子供のころから施設にいたスミレは、正月はずっと寂しかったそうなのに、今回はずっと石動あらため良ちゃんと一緒に過ごしたのだと幸せそうにしていました。もう、いやんなっちゃう
。
新もそれを聞いて、心からスミレを祝福しました。スミレちゃん、よかったね。好きな人ができて。ありがとう、話してくれて
。
その後再び白浜から連絡が来ました。白浜は「日本とブラジル」のどちらに軸足があるのか分からないと語っていましたが、新にとっては「東京と会津」がまさにそれなのです。父はいつでも会津に戻って来いと言ってくれたけれど、そこはもう新の「ふるさと」ではなくなっていたようなのです。
こうして新は、くじらママとマスターに、オールドジャックアンドローズの専任になりたいと伝えました。私をこの店の子にしてもらえませんか?
ふたりは、あと30年ここにいられる覚悟があれば、と答えます。新は、覚悟はないが、できるところまでやる、と答えました。私ももう40だし、自分らしく生きたいなって。でも40だからできるんじゃないかなって。それにこのお店が大好きだから。
ふたりは笑顔で新の申し出を受け入れました。じゃあ、まあ一つよろしく。乾杯。
感想
確かに、水商売一本で生きていこうと思うと、それはそれで大変でしょうね。特に今はコロナ禍ですからね。とはいえ、せめてドラマの中ぐらいでは、楽しい夢を見させてほしいものですね。
- 関連記事
-
- その女、ジルバ 最終回 ネタバレと感想 たくさんの笑いと元気をありがとう!
- その女、ジルバ ネタバレと感想 第9話 ドミノ倒しに苦笑い
- その女、ジルバ ネタバレと感想 第8話 幸せになっていい、にもらい泣き
- その女、ジルバ ネタバレと感想 第7話 親にとって娘はいくつになっても娘
- その女、ジルバ ネタバレと感想 第6話 ロマンスは突然に~スミレちゃん、おめでとう!
- その女、ジルバ ネタバレと感想 第5話 アンパン前園が面目躍如
- その女、ジルバ ネタバレと感想 第4話 あれから10年
- その女、ジルバ ネタバレと感想 第3話 元ヤンリーダーが職場愛を語る
- その女、ジルバ ネタバレと感想 第2話 思わず背筋が伸びました
- その女、ジルバ ネタバレと感想 第1話 楽しめそうです