持続可能な恋ですか? 最終回 ネタバレと感想 林太郎と颯が引っ張ってくれました

上野樹里さん主演のドラマ、【持続可能な恋ですか?〜父と娘の結婚行進曲〜】も昨夜が最終回でした。おばさんにしてはめずらしく、主人公とその恋人にはイマイチ共感できないにもかかわらず🙏、こうして最後まで視聴できたのは、ひとえに、林太郎と颯のおかげ💜だったと思います。以下、この二人の素敵さ(名言?)をまとめた最終回のネタバレです持続可能な恋ですか、最終回のネタバレ感想行きますよ~( `ー´)ノ

林太郎

足るを知る

杏花は自宅でリモートヨガを始めました。隣の部屋でその様子を耳にした林太郎は、自分も一緒にヨガのポーズを取ります😁。その際杏花は生徒に、ヨガには「足るを知る」という教えがあると伝えました。諦めろと言うのではなく、自分のままで満足するということだと語った杏花に林太郎は、いかにも日本語学者らしく、その由来を、しかもさりげなく教えます👍。

足るを知る者は富み、つとめて行う者は志あり。そのところを失わざる者は久し。死して、しかもほろびざる者は命ながし

これは老子の言葉だ。自分が本当に何を求めているのかを知らなければ「自分のままでいる=足るを知る」ことは難しいのではないか?🌹

骨がらみ

明里は、林太郎の家に行って杏花に挨拶がしたいと言いだしました。杏花は手料理でもてなしたいからと明里の好物を尋ねるのですが、林太郎は「骨つき肉」しか思い付きません😓。杏花は、颯からアイディアをもらってなんとかよさげな料理=バクテーを作ることにし、当日、最後の仕上げに掃除機をかけろと林太郎に急かしながら、たくさん並べてある陽子の写真をどうすべきか迷いました。林太郎は、そのままでいいと語り、もし万が一、明里が気を悪くしたら、自分がちゃんと話す、と断言します👍。

明里は、気を悪くするどころか、内部をリフォームしたのが陽子だと知ると、すぐに写真に見入りました。明るくて笑顔がステキな方ですね💕。

それから料理の話題になると、明里は、食べるものまで骨が好きなわけではないと笑いました。が、これで話題が「骨」に移ったので、またイキイキと喋り始めます😂。骨にも個性がある。林太郎は肩峰が美しい。すこぶる👌。林太郎は、明里に骨抜きだ、などと調子こきます🐒。やっだー😅!このやりとりがまた実に微笑ましいのですよね🤗。

林太郎はふと「骨には人柄を表す使い方がある」と思い当たりました。人品骨柄や「骨がある」などがそうです。これも骨の個性なのか。それからもふたりは話題に尽きることがありません😏。

プロポーズ

明里はタイミングを見計らい、杏花に、林太郎と結婚させてほしいと頼みました。これからの人生を一緒にのんびり歩いていきたい。陽子のようにはなれないが、杏花と仲良くやっていけたらと思っている。義理の母ではなく、林太郎のパートナーとして「家族」に加えてほしい。

明里が帰ると、杏花はニヤリと笑いながらこう言いました。お父さん、また自分からプロポーズできなかったね😁。林太郎は愕然としながらも😱、これからは理解できないことも出てくるだろうが、言葉を尽くしていくしかない、と語ります。杏花が赤ちゃんだった頃、1つずつ言葉を覚えていくたびに、林太郎は心の震えを覚えたそうです💜。言葉というのは誰かに気持ちを伝えるためにある〜そう痛感したそうです。気持ちを伝えたい相手がいるということは幸せなことだ🌹。

結婚とは?

林太郎は「結婚」の意味をこうまとめます。

結婚とは、愛し合う他人同士が分かり合いたいと願い、共に年を重ね、互いの変化を慈しみ、それでもなお分かり合えないことを知る営み。古来人類が繰り返してきた、とわに続く愛情へのむちゃな挑戦💦

ふたりが望んだ「こぢんまりとした人前式」では、本来林太郎と明里が入場すべき時に、誤解が解けた晴太が飛び込んできて杏花にプロポーズをしてキスをする😵、という大ハプニングが起きましたが、「婚活を始めたのは娘のため」であり、そんな林太郎に恋をした明里は、満面の笑顔でこの様子を見つめていました🤗。も〜主役はこっちなのに😓。

プロポーズ

颯は杏花へのプロポーズに続いて、簡単には答えを出さないでほしい、と語りました。いっぱい俺のこと考えて🌸。その夜は満月の綺麗な夜で、颯はついにプロポーズしてしまった💕と高揚していましたが、その隣にいる杏花の心には晴太が浮かんでいたのかと思うと、何とも切ないシーンでしたね😢。

ごめん

杏花は、やっぱり颯とは結婚できないと断りました。颯は、晴太と結婚しないのなら「俺にしなよ」と言いながら、そういうわけにはいかない気持ちは、自分が一番よくわかる、と理解を示します。辛いね、俺たち。颯は昔から大切な家族だから、泣いてる顔を見たくない、と語る杏花に颯は、今のセリフを子供の頃の自分に聞かせたい、と語りました。林太郎の結婚式には、親族席に座っちゃおうかな、と笑って、杏花を気遣います。しかもその「親族席」の券を晴太に譲っちゃうのですよ😭。

全然「悪いやつ」なんかじゃないよ

颯は晴太に、自分は昔から「いい子」だったが、今回初めて「悪いやつ」にレベルダウンして嘘をついた、と告白しました。どうしても杏花を取られたくなかったから、杏花が颯のプロポーズを受けてくれたかのように晴太に仄めかしたのです。花婿の娘、一人はちょっと寂しいと思います。

んも〜全然、悪いやつ、なんかじゃないよっ!!颯はすっごくいい子だよ!

持続可能な恋

杏花と晴太が結婚した後、虹朗が颯に連絡してきました。虹朗は好きだった女の子に振られてしまったのだそうです。颯の気持ちがわかったと語る虹朗に、颯は「持続可能な恋は叶わなかった恋だけなんだよ」と教えました。颯は本当に杏花が好きだったのですよね。でも、いつかきっと、颯じゃないとダメだと言ってくれる素敵なパートナーが現れると信じたいです💐。

関連記事
トゥルーライズ
2022/06/23 (Thu) 02:07

No title

ドラマのタイトルは「恋」なのに、中身は父と娘の「婚活話」でどうなってんの?
と思って見ていました
上野樹里目当てで見てたのですが、結局は松重さんと磯村くんのドラマだった気がします
第9話の秘密の告白は衝撃的すぎて、もうホラーに見えてくるほどでした
そして最終話の最後に「持続可能な恋は叶わなかった恋」と言ったのは、
まさかの彼とは思いませんでした
数年後、夫と死別した彼女の元に彼が再び戻って来て事実婚を始めますよ(恐)

こん
トゥルーライズさんへ
2022/06/23 (Thu) 07:20

ブログをご利用いただきましてありがとうございます

トゥルーライズさん、ブログをご利用いただきましてありがとうございます。

私も、松重さんと磯村さんばかりが目について、本来なら主役?のはずのふたりがまったく印象に残らなかったのですよ(苦笑。

>数年後、夫と死別した〜

おお、なるほど。それで「持続可能」になるということなのですね。それまた面白い解釈ですね( ̄▽ ̄)。こん

トビ
2022/06/23 (Thu) 22:59

結論は何?

仕事を続けたい女性がパートナーをゲットする話で気が抜けました
女性が強くて、ついてくる男は案外いるもんですねw
他の男の子供を妊娠してヤケで逆プロポーズする女性
逆プロポーズして事実婚の週末婚に持ち込む女性
育児より仕事を選んで離婚した女性
バツイチ子持ちと結婚して仕事を続ける女性
先が短いパートナーと事実婚の週末婚で生きる女性
積極的に言い寄ったのにプロポーズを断わられ、
勝手にキープ君になる幼馴染の男性はサステナブルな呪いが解けるのだろうか?

こん
トビさんへ
2022/06/24 (Fri) 07:15

Re: 結論は何?

トビさん、ブログをご利用いただきましてありがとうございます。

そうですね〜結論が何だったのかは、私にもよくわかりませんでした(苦笑。こん