霊媒探偵・城塚翡翠 ネタバレと感想 第1話 翡翠と香月が眼福すぎる
清原果耶さん主演のミステリードラマ、【霊媒探偵・城塚翡翠】もなかなか面白かったですね。ミステリー自体は特に複雑ではないのですが「雰囲気」がよくて楽しめました。また最近はコミカルな役が多かった瀬戸さんが、思いっきりシリアスなのもなかなか魅力的です💕。あの低音ボイスがたまらんですね〜😍。
以下、第1話「Iced Coffee」(アイスコーヒー)のあっさりネタバレです。
透明な悪魔
長い髪の若くて清楚な女性ばかりが狙われる連続殺人事件が起きました。マスコミではこの犯人を「透明な悪魔」と呼んでいたそうです。警視庁捜査一課の警部=鐘場正和(及川光博〜後藤信介@最愛)は、現場に香月史郎(瀬戸康史〜トキューサ@鎌倉殿の13人)という人気推理作家を呼んで、その意見を聞きました。鐘場の部下の雨野天子(田中道子〜理沙ガルシア@六本木クラス)は素人に意見を聞くなんて😤!と不満げですが、鐘場は一向に気にしません😁。
香月は、犯人は被害者に共通する特徴に何らかの執着を持っているのは明白だと答え、刺した後にナイフを抜いて被害者が失血死するのを待つという猟奇的な手法犯行の手口にも、何らかの儀式的な意味があると指摘しました。鐘場は、もしそうだとしたら、霊能力者にでも頼んだ方が良さそうだ、などと嘯きますが、香月は、霊能力など信じない、と豪語しました。僕が信じているのは、緻密な思考の末に導き出された論理的な結論だけ😏。
泣き女
ところがそんな香月の信念が覆される事件が起きます。彼の後輩の倉持結花(田辺桃子〜古川舞@オールドルーキー)が、友人の小林舞衣(福地桃子〜初@鎌倉殿の13人)と一緒に占いに行って以来「泣いている女が自分を見ている」という奇妙な夢に悩まされた挙句に殺されてしまったのです😱。
倉持は死ぬ前に、香月と共に城塚翡翠の下を訪れてアドバイスをもらっていました。最初に訪ねた占い師が翡翠を紹介してくれたのだそうです。翡翠は明らかに倉持に危険が迫っていると察しました😨。それで翡翠は、倉持ではなく、香月に協力を仰ぎます。嫌な予感がするが、彼女に告げるのは憚られたので、どうか注意を払ってあげてほしい🌹。
また翡翠は倉持に「最近、心当たりのない水滴が床に落ちていたという経験はなかったか」と尋ねました。倉持は大いに動揺します。それって何か関係があるのですか😱?翡翠は近々倉持の家を訪ねたいと申し出ました。香月も一緒に行くことになったのですが、実際に訪ねてみたら、倉持が亡くなっていたのです。
翡翠はそこで「亡き倉持の霊」に憑依されました。「一体何を探しているの?」
倉持殺害犯の正体
その後、香月は翡翠に、亡き倉持の霊を憑依させてほしいと頼みました。翡翠のアシスタントの千和崎真(小芝風花)は、殺された人の魂を憑依させたら、翡翠が苦しむことになると反対しますが、翡翠は、少しでも役に立ちたいと引き受けます。そして倉持の霊は確かに翡翠に憑依しましたが、犯人を特定してはくれませんでした💦。
が、香月は「論理的」に犯人を導き出します。倉持を殺したのは小林でした。小林は自分が好きな西村が倉持にストーキングしているのを嫉妬し、倉持を突き飛ばしたのだそうです。それで倉持はテーブルの角で頭を打って死亡しました。その時、小林の眼鏡が床に落ち、それをどちらかが踏んづけたことで、メガネのレンズが粉々に砕けてしまったのだそうです。それと同時に、倉持が得意だったアイスコーヒーのグラスも落ちたため、鑑識では、床のガラス片はコーヒーグラスだと決めつけて、詳しく調べなかったのだそうです。そう、彼女が「探していた」のはメガネのレンズでした。
でも床の水滴だけは謎のままでした。香月は翡翠に「泣き女」の仕業なのかと尋ねます。泣き女とはアイルランドの妖精=バンシーを指すそうで、バンシーが泣くと死者が出ると言われているそうです💀。
翡翠は犯人逮捕を受けて、自分が少しでも役に立てたと喜びました。香月は、死者と生者を媒介するのが霊媒なら、香月は翡翠の力を「論理を用いて現実へと媒介する手伝い」をすると約束します💕。
そして香月は、透明な悪魔の事件も翡翠の力を借りようと考え始めました。
3ヶ月後
それから3ヶ月後、翡翠は香月に、次に透明な悪魔の餌食になるのは自分だと告げていました😨。私の予感は絶対です😤。
感想
冒頭でもちょっと触れましたが、翡翠と香月がともに「正統派の美男美女」(少なくともそういう雰囲気を醸し出している👍)というのがまた眼福ですよね🤗。続きもとっても楽しみです🎶。
- 関連記事
-
- デイ・アンド・ナイト(白夜追凶) ネタバレと感想 27話〜32話(最終回)まで これで終わりは酷すぎる
- デイ・アンド・ナイト(白夜追凶) ネタバレと感想 21〜26話 「潜入捜査」はイマイチ
- デイ・アンド・ナイト(白夜追凶) ネタバレと感想 16〜20話 誘拐事件
- クライムパズル ネタバレと感想 7&8話 黒幕判明
- デイ・アンド・ナイト(白夜追凶) ネタバレと感想 14話&15話 宏宇がめちゃオトコマエです
- デイ・アンド・ナイト―同じ顔を持つ2人の追撃者―ネタバレと感想(9話〜13話)
- クライムパズル ネタバレと感想 5&6話 ラクダはカルトのシンボル?
- デイ・アンド・ナイト―同じ顔を持つ2人の追撃者―ネタバレと感想 6〜8話 呉征一家惨殺事件の概要
- デイ・アンド・ナイト―同じ顔を持つ2人の追撃者―を見始めました(1〜5話ネタバレと見どころ)
- クライムパズル ネタバレと感想 3&4話 始まりは祖父の死
拍手コメントをありがとうございます♪
ちはやさん、こんにちは〜(^^)/。
むふふふふ、このドラマは推理ものとしてご覧になっては物足りないと思いまするよ。自分は主役の二人の雰囲気が実にええ感じなので、片目を瞑って楽しむことに決めました。案外そうしているうちに、ミステリー的にも面白いところが出てくるかもしれませんしね(^ー^)。
そうそう「透明の悪魔」にきて本領発揮( `ー´)ノ!するかもしれませんよね( ̄▽ ̄)。こん
p.s. ちはやさん、今回のテンプレートは、コメントを送ってくださる際に「紙飛行機」が飛ぶ仕様になっているのですよ。以前はNGワードがたくさん出てしまってご迷惑をおかけしていたのですが(FC2のチェックを外せばよかったのに、アタイが長い間それに気づかなかった・汗)、今度はチェックを外したので、そんなに引っかからないと思います。もしよろしかったら、お試しくださいね〜。あ、追伸が長すぎましたm(_ _)m。