最高のオバハン~中島ハルコ ネタバレと感想 第2話 ハルコの合理性がたまらん

大地真央さん主演の【最高のオバハン~中島ハルコ】は2話も面白かったですね~。面白いといよりは感心したと言った方が的確でしょうか。ハルコの合理的な思考は実に気持ちが良いですよね。だからと言って「情」が無いわけじゃなくて、ちゃんと「ツレ」を大事にしている。おばさんは、べったり&ねっとりした人間関係がめちゃ苦手なので、こうしたサバサバしたお付き合いが理想ですね~

以下早速ネタバレです最高のオバハンのネタバレ感想行きますよ~( *´艸`)

ぼったくりか?

前回の続きですが、レストランに押し入った男は、妻がそこのシェフと不倫したことに激怒していたそうです。ハルコは、刺したところでチャラにはならない、と止めますが、男はシェフの腹を刺します。ハルコはその様子を見て、そのくらい、命に別状はないとのたまい、100万出せば、縫ってやる、と申し出ました。2人で100万出してこの件を水に流せというのです

引きずるのは貧乏人の証拠よ。貧乏人は、いつか上向くと思ってなかなかチャラにできない。人生を変える100万円を 出す勇気があるかないかの問題よ

でもこれ、一歩間違えると単なる詐欺?になりそうですが、ハルコのことですから、後でフォローするのかな。それとも、実際に100万捨ててみればその意味が分かるのかしら

いづみへのアドバイス

自分も不倫など引きずりたくないとため息をつくいづみには、とにかく仕事を頑張れ、と励まします。そのアニメ声と貧乏くさい痩せ方が、安い女の色気をにおわせてる。だから男に軽く扱われんのよ

ハルコはいづみに、これからは金に執着してみろとアドバイスします。いづみは金に無頓着だからいつまでも貧乏なのだそうです。いづみは早速「金勘定に支えられた名古屋メシ」という企画を出しました。編集長の尾石初郎(おいし・ ういろう~今野浩喜、迫田滋@下町ロケット)は切り口が良いと褒めてくれます

実践

老舗のひつまぶし屋

ハルコはいづみを創業80年のひつまぶし屋「いとう」に連れていきました。家族経営のその店のひつまぶしが大好物だというハルコですが、店に行くや否や、相談を持ち掛けられます。経営が右肩下がりの「いとう」は大手釜飯チェーン店から買収されかかっていたのです。「いとう」では娘の真澄(小林亜実)が後を継ぐ予定ですが、真澄が一人前になるまでには、ハルコ曰く、20年はかかるそう

老舗のういろう屋

一方でハルコは、ハルコの2番目の(別れた)夫の得意先だったういろう屋=三島昭宏(田山涼成~角館銀次郎@盤上の向日葵)からも泣きつかれました。三島の息子の隆行(永嶋柊吾)が「メイダイ」を辞めてミュージシャンになると言い出したのだそうです。

ちなみにこの「メイダイ」は明治大学ではなく、国立名古屋大学~何を隠そう、ハルコもメイダイ卒、しかも名古屋医科大を首席で卒業したのだそうです。それも最初の離婚を経験した頃、父を亡くしておろおろしている母を見て、これからは手に職を付けて自立すべきだと一念発起したのだそうです。なんとハルコはバツ2なのだそうです。

マッチメイク

ハルコは早速、ひつまぶし屋に「新製品」の開発を命じました。そしてういろう屋の隆行には、ミュージシャンになりたければ、新製品の開発を手伝うよう命じます。隆行は天才的な舌と理系の分析力を兼ね備えていたからです

が、本当の目的は「政略結婚」でした。ハルコは三島に「顔がいいだけの受付嬢」なんかと結婚するから、こんな目に遭うのだと意見します。

実家に財力のある娘と結婚していれば、老舗が潰れることはなかった。自由恋愛なんて、しょせんは庶民がやることよ。それを結婚制度に持ち込んだのが大間違い。だから、不倫だ何だとケチな話題で炎上するおかしな世の中になったのよでもそのおかげで顔のイイ息子が産まれた

信長も家康も政略結婚だったと言いながら、名古屋の超有名人の秀吉が当てはまらないのには大笑い

隆行と真澄はでも、これもハルコの思惑通り?まんまと恋愛させられました。隆行は音楽を続けながらひつまぶし職人の修行をするそうです。一方の真澄は(受付嬢の血を引いた)隆行の「顔」が気に入ったらしい。ハルコは、ふたりが結婚すれば2つの老舗をホールディングス化できると喜びました

ムネハル

同じ名古屋は名古屋でも、ひつまぶし屋は「三河」の出身で、ういろう屋はハルコと同じ「尾張」なのだそうです。ハルコの部下の大谷は三河だそうで、最後は「味噌おでん」の調理法で意見が対立しました。尾張は味噌で煮込むけれど、三河は後付けなのだそうです。そんな対立する双方も、尾張徳川家第7代当主の徳川宗春に関してだけは気が合うらしい

派手な時は派手、質素な時は質素~ムネハルの思想はハルコのそれに通じるそうです

感想

隆行とのデュエットで、大地さんの歌も聞けたのも楽しかったですね~。いつも一緒だと疲れそうだけれど、時々はああいう「ツレ」と遊ぶのも悪くないですね。来週の放送も楽しみです

最高のオバハン【電子書籍】[ 林真理子 ]
関連記事
 0

COMMENTS

最高のオバハン