パリピ孔明 ネタバレと感想 1&2話 孔明とオーナーの掛け合いが絶妙
向井理さん主演のドラマ【パリピ孔明】も見ています。先週の第1話はいまいち乗り切れず、見続けられるかどうかちと不安だったのですが💦、今週の2話で、バッチリ大丈夫だと確信しました😍。期待通り、向井さんの孔明が実に可笑しいですよね👍。やはりですね、イケメンが真面目にやるコメディは本当に楽しいですよね。でもって森山未來さんのオーナーとの掛け合いがまた絶妙に可笑しくて楽しめます🤭。
とは言っても、おばさんが楽しめる=理解できるのは「孔明関連」だけなので(音楽関係はイマイチ🐒)、そこはご容赦くださいませね。以下、これをメインにしたネタバレ&感想です。
現世へ
かの有名な諸葛亮(字名は孔明〜向井理、T・O@悪女(ワル)〜働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?)は、五丈原で亡くなった後、なんと現代にやってきました。どうやら、亡くなる際に、次は命をやり取りすることのない平和な世界に生まれたいとの願いが叶えられたようでしたね🌹。
着いた場所は、なんとハロウィン真っ只中の渋谷😁。皆がコスプレで大いに盛り上がっているのを見た孔明は、これこそが「地獄」だと思い込みました(😅)。周囲の若者たちを「獄卒」と呼ぶ彼を、周囲は「よくできた孔明のコスプレ」と理解します🤣。
「獄卒たち」は孔明をクラブに連れて行きました。そこで孔明は運命的な出会いをします。ステージで歌っていたアマチュア歌手の月見英子(上白石萌歌〜畑野紗枝@ペンディング・トレイン)の歌声にすっかり魅了されてしまったのです。(いや〜やっぱココだけは無理がある気がする😔)
どうやらこの英子が孔明にとってはかつての主人=劉備玄徳(ディーン・フジオカ〜坂本龍馬@らんまん)と重なるみたいなんですよね。いや、それもまた可哀想な気もするケド😅。それに確か孔明の妻って黄月英じゃなかったでしたっけ?🧐
英子はそのクラブ=BBラウンジで働いているらしく、皆から酒を飲まされて路地裏で寝入ってしまった孔明を見つけると、風邪を引くと声をかけました。孔明は、宿敵司馬懿の夢を見ていたようですね。お〜のれ〜司馬懿めっ😤!!(😂)
これに続いて孔明は英子の歌をベタ褒めしました。すっかり嬉しくなった英子は孔明をBBラウンジに連れて行ってくれます。そこで鏡に映った「若かりし頃の自分」を見た孔明は、そこが地獄ではなく後世なのだと気づきました😨。ここで孔明の頭からモクモクと煙が出たのにも大笑い。あれは彼が計略を練っている証なのだそうです😲。
孔明はそこで新たな決意を固めます。我が知力をもってして、現世でも民草のため、天下統一を目指すのも一興!😏
英子は何が何だか分からぬまま🙄、とりあえずは孔明の名前を聞きました。孔明が「諸葛亮、字名(あざな)は孔明」と名乗ると、英子はこれを「あだ名」だと思い込みます🐒。そうか、あだ名が「孔明」なのねってことで、孔明はなんなく「孔明」で通っていくのであります。英子は三国志のことな〜んにも知らないのね😅。
それからはタイムスリップ物のお約束で、見たこともない文明の利器に驚愕する孔明なのです。最も興味を惹かれたのは「スマホ」で、これはなんという書物なのか?と尋ねました。文字が流れては消えていく。このような小さきものにこのような精密な絵が😱!?おかげで英子からは「(何も知らない)ジジイ」扱いされちゃいました😓。
他にもペットボトルや加湿器に木馬など(いや、フツーに無いから)にカルチャーショックを受けながらも、さすがは天才軍士の誉れ高き孔明は、すぐにスマホの使い方をマスターしてしまいました👍。いや、サブスクの解約の仕方が分からないのは現代人も同じだから
。
孔明は早速ネットで自分が生きた時代の歴史を見つけました。そして結局、天下泰平の世は訪れなかったのか、とため息をつきます。信じられない環境の変化にすぐに順応しちゃうのが、天才の天才たる所以ですよね😍。
オーナーとの出会い
英子は、もうすぐオーナーの小林(森山未來〜十崎@教場シリーズ)が来る=孔明との関係を誤解されては困ると言い出しました。孔明は「母の茶を買いたいと願う実直な青年を演じる」と言い出します。もちろんこれは「劉備玄徳」の逸話です。さしずめ小林は黄巾賊というところでしょうか😂。
ところがこの小林が、筋金入りの三国志オタクだったことが判明します。小林は孔明を一目見るなり「孔明?
」と呟きました。英子は孔明に「本名」で挨拶しろと命じますが、孔明は「諸葛亮、字名は孔明」と繰り返します。英子は「キャラの方じゃ無くって!
」と焦りましたが、小林は孔明を自分の部屋に呼び入れました。
なんと小林は、オフィスの引き出しの中に三国志のジオラマをしまっているほどの超三国志フリークなのです🤣。そのジオラマで「街亭」の場所を確認すると、おもむろに馬謖の武将カードを取り出して、なぜ馬謖を街亭の守りに就かせたのか、と尋ねました。
孔明は、いかにも感慨深そうに馬謖のカードを手に取り、この絵はあんまり似ていないが懐かしいと見入ります。孔明がまだ若い馬謖にその任を命じたのは「後継を育てる」ためだったそうです。馬謖は「足止め」ではなく、敵を蹴破って長安を突く構想を練っていたのではないか。孔明はそう言って涙を流しました。小林もつられて泣き出します。惜しい人材だった😭。
英子だけが「意味不明🙄」でいると、小林が突然笑い出しました。気に入った!お前、超「孔明」じゃん!
孔明は信じてもらえたと思ったようですが、そうじゃありませんよね。小林は、自分以上に孔明をよく知る「孔明」を気に入っただけです😈。
孔明はそんな小林に、今後の軍資金を稼ぎたいから仕事を世話してほしいと頼みました。小林は「三国志の話ができるバイト」は大歓迎だと店で雇ってくれます。孔明は早速カウンターに立ってカクテルの作り方を習いました。そこでもまた「張飛の酒豪伝説」に話が及ぶと、小林がどこからか現れて乗ってきます🐒。
天才は一を聞いて十を知るというだけあって、孔明はすぐにカクテルの作り方をマスターし、また会計の仕事も難なくこなしました。孔明曰く、茶を点てるよりは簡単だそうです😉。
三顧の礼
孔明は店で英子の歌を聞きました。これで3度めとなったその歌が、孔明に「英子の軍師」になる覚悟を決めさせます。三顧の礼、志ある人物のこれに応えぬは草盧で書を読む者として不義理でございましょう。
英子から「どうか日本語で話してほしい」と頼まれた孔明は、英子の夢は何かと尋ねました。デビューすることか?有名になることか?観客を1万人集めることか?英子が言葉に詰まっていると、孔明は笑って続けました。いかなる夢であろうと、どんな困難な道になろうと、この孔明、死力を尽くしてお助けいたします。私があなたのファンです。いつでもご命令ください。ささやかながら知恵を絞りたいと存じます
石兵八陣
その後小林は孔明に「石兵八陣」について尋ねました。劉備が陸遜に追いつめられて絶体絶命のピンチに、孔明は石が積み上げられた陣地に陸遜の部隊を追い込んで、幻術を使ってそこから出られなくしたという作戦です。孔明は「後世ではそのように呼ばれていたのか」と思い出しました。小林はこれを「少し出来すぎ」ではないかと批評しますが、孔明は、地形や気象、人の心を読みさえすれば可能だと答えます。
その言葉通り、孔明は現代でこの石兵八陣を実現させました。英子が人気シンガーの当て馬にされたのを知った小林は怒りますが、孔明は千載一遇のチャンスだと張り切ります
。
孔明は最初、無料ドリンクでお客を呼び寄せました。フロアではスモークを焚き、出口に辿りつきにくい仕掛けも工夫します。客がどんなに出て行こうとしてもトイレにしか行けません😨。まさに「石兵八陣」です。でも孔明は、最終的に客が残ったのは英子の歌の力だと力説しました。英子のSNSはフォロワーが激増します。
部屋探し
孔明は、そろそろ自分の庵を持とうと、インターネットで予約して不動産屋へやってきました。店員は大泉喬花(ナヲ)。大泉はまず「丁原」のアパート、1LDKで13万5千円の物件を勧めました。孔明は名前が悪いと断ります。丁原は養子として可愛がっていた呂布に裏切られた人物で不吉だというのです。大泉は、この訳のわからない理由にもなんとか笑顔を浮かべながら「日当たりの良い物件」を提示しました😅。
孔明は、自分は音楽で覇業を成そうとしている身だから、軍資金が無限にあるわけでは無いと前置きします。我が主君の劉備玄徳も、大望を胸に抱きながらも、片田舎でご母堂とむしろや草鞋を編んでいた、と説明しました。つまり?😓(要するに何が言いたいのか?)と尋ねる大泉に孔明はキッパリ断言します。
渋谷駅まで徒歩5分、家賃3万円でお願いします。
大泉は笑いが止まりません😂。どうやら孔明は即刻追い出されたようですね。すごすごと戻ってきた孔明に小林は、木馬に乗りながら(そのためか!)そんな激安物件、あるわけねえじゃねえか、と諭しました。小林もまた劉備玄徳も自分の家を手に入れるには長い道のりだったと理解を示します。
無中生有の計
孔明は英子のために「アートフェスライブ」への出演を決めてきました。どうやら彼は英子の熱烈なファンを「密偵」として雇ったようなのですよね。その報酬は「英子に関する小さな情報の数々」です。ファンは「推し」のことなら、どんな小さなことでも知りたい&手に入れたいという心理を利用したのですね😎。
最初は小林にもこれを内緒にしていた孔明に、小林はすかさず「お前は孫策か!😁」とツッコミを入れました。もちろん孔明も「私は玉璽を隠し持ってなどいない😏」とやり返します👍。
孔明は「観相学」でもってライバルのボーカルの弱み(喉が弱い)を把握し「無いものをあるように見せかけ」て相手を騙しました。でもここが孔明のスゴイところですが、そのボーカルのために、戦国時代にも兵士のために作ったという喉の薬を用意して飲ませます。でもってこの薬のレシピはしっかり「つくれぽ」に載せておいたそうです。孔明は「コーメー」という名前でこの「かんたんで誰でも健康のどすっきり茶」を入れて既に4237のレシピをアップしていたのだそう😱。
孔明は成功を祝って祝宴を開きました🎉。それはかつて民を連れて曹操軍から逃げることになった時、その前夜に兵たちが彼を酒宴に誘ったのに、孔明は断ってしまったのだそうです。思えばあれは死を覚悟した「別れの酒」だったに違いないのに、なぜ私は断ってしまったのか😭。
天の万物は有より生じ、有は無より生ず。人生は一瞬だから、我々も楽しもうと語った孔明に、小林はつくづく「おまえは超孔明だな!😍」と感激しました。
サマーフェス
その後、英子の名が知れ渡り、大物プロデューサーがやってくるんだけど、この大物は嶋田久作さん(足立顕@今ここにある危機とぼくの好感度について)ですよね?も〜サングラスかけてると別人みたいですね🤭。この内容は割愛いたしまするね😁。
追伸
他に見たいドラマが増えちゃったのと、配信を利用してまで見たい内容ではなかったので(体もキツイし💦)、4話で脱落いたしました🙏。
- 関連記事
-
- パリピ孔明 ネタバレと感想 1&2話 孔明とオーナーの掛け合いが絶妙
- 九州縹緲録〜宿命を継ぐ者〜を見始めました(1&2話ネタバレと感想)