竜の道-二つの顔の復讐者 ネタバレと感想 第7話 曽根村の思惑は?
玉木宏さん&高橋一生さん主演の復讐劇、【竜の道~二つの顔の復讐者】の7話を視聴しました。え~これまでずっと味方だと思っていた曽根村のまさかの裏切りに唖然としているおばさんです。以下早速ネタバレです
。
竜一の作戦
予告にもあったように、竜一は源平に「人殺し」をさせようとしていました。とは言っても、本当に殺すのではなく、人殺しを生業としている曽根村に殺しを依頼した証拠をつかみ、それを暴露して源平を失脚させようとしていたのです。竜一の目的はあくまで、養父が味わった絶望を源平に味わわせることなのです
。
その相手は二見です。二見はあの後も竜一に唆されて、再度源平を脅しに行きました。過労死をもみ消したつもりだろうが、今の時代、指一本でいくらでも情報を拡散できると仄めかしたのです。キリシマ急便の評判は地に落ちますよ。
その後竜一は源平に、それが誰とは明かさずに、キリシマ急便の元役員から脅されていると報告しました。コンサルを続けて行く以上、キリシマ急便のような大企業を敵に回したくはないとゴマをするのも忘れません。一度金を渡したら、その後も要求はエスカレートするばかりだとこぼしました。その男はキリシマ急便にも恨みを持っているから気を付けるよう釘を刺します。
竜二のダメ押し
一方で源平は、国交省の大臣=室谷と会わせてもらえるよう、曽根村にシツコク頼んでいました。エニイウェイズと契約するために口利きをしてもらおうとしていたのです。竜二は源平に、室谷の口利きなら確実だ、と認める一方で、室谷は人一倍、不祥事には厳しいと教えました。
この間の過労死の件が公にならずに済んで良かった
しかも竜二は、先日源平が破り捨てた芙有子の手紙をわざわざテープで貼って持参します。奥様のためにもエニイウェイズとの正式契約がうまくいきますように。お2人は長い間、向き合えずにいたんですね。
いやいや芙有子のためを思うなら、エニイウェイズの契約よりも、社員を大切にする会社を目指すべきなんですが、哀しいかな、コンプレックスの塊の源平にはそれが分かりません。
残酷ですね。夫婦としてようやく向き合えるという時に、奥様がもういないのは。
落とし穴
源平がついに罠にかかりました。竜一が二見に金を渡しているとの報告を受けた源平は、早速曽根村に会いに行きます。
消していただきたい男がおります。よろしゅうお願いします
曽根村はこの様子をビデオに録り、USBに収めました。が、これを竜一が取りに行くと、態度を一変させます。なんと曽根村は竜一に黙って二見を殺そうとしたのです
。それに気づいた竜一が二見を助けに行くと、曽根村の子分が竜一を痛めつけて曽根村のもとへ連れてきました。
曽根村は、竜一との約束はこのビデオを撮ることで、それとは別に源平との約束も守らなければならないとのたまいます。しかも、竜一にデータを渡す前に、二見を殺さなければならないと言って竜一に銃を渡しました。
俺はお前と源平、どっちの味方でもねえ。お前が二見を殺せ。そしたらデータを渡してやる。
いったい曽根村は何を考えているのでしょうか?
竜一から話を聞いた竜二は、この計画は諦めようと言い出しました。俺がまゆみと結婚してキリシマ急便の正式な後継ぎになり、霧島家の内側に入る。そうすれば会社も家族も源平から全て奪える。
竜一は、美佐をどうするんだ、と反論しますが、竜二は、美佐が好きなのは竜一=和田で、竜二はまゆみを愛せるから大丈夫だと答えます。あの女を犠牲にしない。(
)
ホントですよね~。まゆみはもう竜二を心の底から信頼しているのですから、その信頼を裏切ったら源平のことをとやかくいう資格などありませんよ。
真実
美佐に叔母から連絡が入りました。沖という記者が美佐たちのことを調べているというのです。そして沖は、竜一が生きていると仄めかしていったそうです。
それでようやく美佐は、和田が竜一だと気づきました。美佐は早速竜一を訪ね、双子の兄たちが両親の仇を討とうとしている、と語ります。竜一は美佐を追い返そうとしますが、美佐も負けていません
。
もし事情があって、上の兄が妹に他人のふりをしているならそれでもいい。ただ妹は、兄たちが破滅に向かっている気がしてならなくて、どうしたらいいのかわからずにいる。2人の兄をとても大事に思っているから。2人が不幸なら妹も幸せではいられないから。
そして沖の話も伝えていきます。竜一が生きていると疑っている、と。
その直後、沖が竜一を訪ねてきました。こんにちは、矢端竜一さん。
まとめ
まったく曽根村には腹が立ちましたね~。竜一が二見を殺せないのを分かっていて「子どもを谷に突き落として鍛える」とか言うんじゃないでしょうね
。でも竜二がまゆみを愛せると言ってくれたのは嬉しかったですね
。
さて来週は2時間スペシャルで最終回となるそうです。竜一が人を殺したとは言ってもそれはそれとして罪を償って出直せばよいのですから、最悪の事態(自殺とか誰かを庇って死ぬとか)だけは避けてほしいものです。