真犯人フラグ ネタバレと感想 第10話 双子とか二重人格はやめてね
秋元康氏企画原案のミステリー【真犯人フラグ】も第一部の最終回となりました。最後はえ〜でしたよね😱。これがもし「双子」とか「二重人格」というオチだったら、これまで見てきた時間を返せ😤!と言いたいですわ😭。いかにも奇をてらっているように見せかけて実は「正統派ミステリー💀」を得意とする秋元さんなら、それはないと信じたいですが😓。以下あっさりネタバレと感想です。
犯人はパパ!?
まずはここから参りましょうね😈。低体温症と大量の睡眠薬を飲まされて昏睡状態だった篤斗は、その後、なんとか意識を取り戻しますが「心」は閉ざされたままでした。凌介が必死で愛情を注ぎ、ようやくその心が開いたかと思った矢先、篤斗は刑事たちにこう言います: パパがママを殺した!😭
こう言ってはなんですが、これこそミスリード以外の何物でもありませんよね。少なくとも、篤斗を心配して、自分が気絶するまで集中治療室の前に立ち尽くしてその無事を願っていた凌介が、気絶して他の部屋に運ばれて寝かされても尚、いつの間にか出てきてまたあの前に張り付いていた凌介が、本当に犯人だったとしたら、そんな脚本を書く方の作品は、もう2度と見る気がしません😤。
そしてこれがミスリードだとすると、他に考えられる可能性は2つ。1つは正統派ミステリーでは禁じ手の「双子」や「二重人格」、もう1つは篤斗が真犯人にマインドコントロールされて「幻覚」を植え付けられた💀。折よく「バタコ」が属している新興宗教団体=「かがやきの世界」なら、薬を使って錯乱させ「偽の記憶」を植え付けるとかしそうじゃありませんか?😎
それに清明が「誰にも言いません!」と怯えている理由もまだ引っかかってます🙄。これは凌介には無関係な気がしますよね。だって凌介は清明に押し入れの秘密を聞こうとしていたではありませんか🤔。
林のアリバイ
これまで林と真帆が一緒の写真が2枚登場しました。1枚は10年前の同窓会→ホテルの写真。そしてもう1枚は、林が「打ち合わせをしたホテルのカフェ」と弁解した写真。1枚目の謎は解けましたが、2枚目は今回明らかになりました。その日真帆はそのホテルの部屋を取っていたそうです😵。これを突き止めた警察では、真帆と林の関係は現在まで続いていたのではないかと解釈していたようですね。これも違うと思いたい💦。
その林を前回車に乗せたのは、婚約者の茉莉奈でした。なんでも林の会社の住愛ホームは「SDGsタウンのプロジェクト」に参入しようと狙っていたそうで、そのために必死で官僚や有力者の接待👎をしていたそうなのです。つまりは贈収賄です。それが「例の件」だったのですね。そしてそのプロジェクトの中心企業が茉莉奈の父の等々力建材でした。それで等々力は、マスコミに取り沙汰された林を「不良品」呼ばわりしていたのですね😈。茉莉奈は、口では好きにすればと語っていましたが、実際には林を助けたくて等々力建設の倉庫に林を匿ったらしい。
そしてこの林には、真帆たちが失踪した日に「接待」をしていたというアリバイがありました。この事実が明らかになればプロジェクトそのものが頓挫しかねないため、林は誘拐のアリバイを証明したくてもできなかったのです。でも林が真帆の財布を持っていたことは紛れもない事実です。これは単純な「忘れ物」で、今さら返せなくなった😭、と思えなくもないのですが、問題はこの後です😠。
なんと林はメールで凌介をその倉庫に呼び出しました😨。しかもメールには「警察に知らせたら家族の命を奪う」と書かれていたのです。ということは、どう考えても「犯人は林😈」ということでしかないような気がしますよね。もしそうでないとしたなら、なぜ林はそんな嘘をついてまで凌介を呼び出したのでしょう?🙄 阿久津がせっかくこの倉庫を疑っていたのに、あっさり手を引いちゃったのもまたヤキモキさせられましたね〜😔。なんでちゃんと見張っとかないかな😤。
その少し前、林は強羅(上島竜兵〜桜庭満@5→9~私に恋したお坊さん~)という人物を呼び出して、真帆との写真を撮ったのはお前かと問い詰めていました。すると強羅は、最近等々力から贔屓にしてもらっているとのたまいます😎。等々力が林を「処理」させようとしたのが、この強羅なのでしょうか😨。確かに強羅は(たぶん)その手下に林をボコボコにさせていたようなのだけれど💦、繰り返すようで恐縮ですが、林が凌介を呼び出したのはその後なんですよね🤔。この順番が逆で、林が凌介を呼び出した後に強羅が林を始末した、なら話は簡単なのですけれど😓。
遺体を送った犯人はバタコ?
以前送られてきた冷凍遺体にバタコが関与しているのは明らかですよね😈。だかこそ中村は「まだ償える」と言ったのでしょうからね。そして今回警察は、前回遺体を送ってきたのと今回篤斗を送ったのが同一人物だと割り出しました。送った場所は「魚市場」だったそうです。
「氷」を大量に使うことから、遺体を送ったのは本木ではないかと疑っていたのですが、葬儀屋さんで使うのは「氷」というより「ドライアイス」だから、魚市場で使うのとは違うんじゃないかな。つまり、本木が冷凍遺体を送ったというのは、おばさんがまんまとミスリードされたのであって、送ったのはやはりバタコなのかしらね😅。
そのバタコは「もう1人の影」を断ち切らなければならないと繰り返していました。教祖からは「影に執着してはならない」と注意されていましたが、その「影」とはいったい何者なのか。そしてバタコは、最後に記者に取り囲まれていた凌介を「吹き矢」で狙おうとしていましたが?
以前もこれと似たようなシーン、菱田とバタコが同一人物であるかのような思わせぶりのシーンがありましたよね。今回も、バタコが狙っているのは凌介ではなく他の人物なのかな、とも思いましたが、場所はやっぱり病院の前みたいだったから、凌介が「もう一人」なのかなあ。これまたミスリードのような気がするのですが🐒。
"アフロディーテの下僕"の正体
んも〜これが腹立たしいことに太田黒でしたよ😡。コイツはどうやら二宮のファンらしいのですよね。ぷろびんにも直接会ってあれこれ話していましたが、このふたりにはもう触れたくない気分ですわ。コイツのせいで疑われた望月が可哀想すぎです😤。予告にあった清明とのシーンもやはりミスリードでしたね😎。
ほかアラカルト
山田の"秘密"
これは前回の予告にもあったシーンですが、サッカーコーチの山田は、篤斗の意識が戻ったら「バレる」のは時間の問題だから警察に言おうと菱田に迫っていました。もし凌介が真犯人だとしたら、別に彼らが慌てる理由はないよなあと思っていてふと、もしかしたらこれもミスリードなのかと思い当たったおばさんです😲。山田が恐れているのは単純に「菱田との秘密の恋」であり、それを篤斗に目撃されたと心配しているのであって、菱田と山田は一連の誘拐事件には関与していないのかもしれませんよね。でもそれには「押し入れ」が引っかかりまするが🤔。
本木
本木が茉莉奈のバッグに忍び込ませたのはGPSだったようですね。茉莉奈の後をつけてきた本木は、そこで林を発見します。この本木の意図がまったく分からないですよね〜。かませか?😈
橘
橘は今回母親の店をリニューアルしたそうです。そのためにクラウドファンディングを募っていたらしいのですが、以前も、必要以上に母を心配していたようでしたし、親孝行という以外に何か「秘密」があるのでしょうか🙄。
また橘は、以前光莉と一緒に映っていた(血だらけの)「椅子」のメーカーを突き止めたそうです。情報は警察と共有したそうなので、購入記録から犯人が特定できるかもしれません👍。
まとめ
特に根拠はないのですが、個人的にはどうしても日野が怪しく思えちゃうんですよね〜🐒。良い人そうだから余計にそう思えちゃって😓。
次回は「特別編」ということで、またあな番メンバーが登場するそうです。これもなかなか楽しみですね💕。
- 関連記事
-
- 真犯人フラグ 最終回 ネタバレと感想 家族の絆にぷろびんが泣いた
- 真犯人フラグ ネタバレと感想 第19話 二宮黒幕はミスリード!と思いたい
- 真犯人フラグ ネタバレと感想 第18話 バタコの哀しい勘違い
- 真犯人フラグ ネタバレと感想 第17話 洗脳
- 真犯人フラグ ネタバレと感想 第16話 真帆生存!はミスリード!?
- 真犯人フラグ ネタバレと感想 第15話 光莉誘拐事件の真相
- 真犯人フラグ ネタバレと感想 第14話 アレもやっぱりミスリード?
- 真犯人フラグ ネタバレと感想 第13話 バタコの目的は?
- 真犯人フラグ ネタバレと感想 第12話 本木、出てきた!
- 真犯人フラグ ネタバレと感想 第11話 真相編スタート
はじめまして
おはようございます。はじめまして。
もし、本当に相良なら、愛情を注ぎ、篤斗が心を開くという描写はないのでは?と思いました。個人的には二宮が怪しいと思います