真犯人フラグ ネタバレと感想 第13話 バタコの目的は?
秋元康氏企画原案のミステリー【真犯人フラグ】の13話を視聴しました。今回はようやく少し分かってきましたね〜😁。以下、まずはその判明した事実をまとめてみますね。
バタコの犯行
魚市場から「冷凍遺体と冷凍篤斗」を送ったのはバタコだと判明しました😈。これに加えてぷろびんの「かがやきの家」への突撃取材により「バタコ」が凌介を襲った犯人だということも明らかになります👍。凌介はバタコにフグ毒(テトロドトキシン)を飲まされて一時は重体に陥りましたが、あそこが病院だったことからなんとか事なきを得たそうです。これまでろくなことをしてこなかったぷろびんですが、バタコの「声と顔」をキャッチしたのはお手柄でしたね。凌介は「顔」を見て、二宮は「声」を聞いて、それらが合致しました🎶。生きたフグを手に入れられたのもバタコが「魚市場」の関係者だったからですね。
また警察は、凌介の証言から(防犯カメラに映っていただろう)バタコの映像を篤斗に見せました。すると篤斗は「お母さん」と答えます😵。やはり篤斗はバタコに洗脳されていたようです。でも真帆のことは「ママ」と呼んでいたはずですから「お母さん」とは別人ですよね🙄。
となると〜ですよ、以前の中村充との会話からしても「冷凍遺体の少年」はバタコの息子だった可能性が高そうですよね🤔。でもって、篤斗はその身代わりにされるところだったけど、途中で気が変わって、やはり殺すことにした、というところでしょうか。その「気が変わった」のは、篤斗が「二宮に迷惑をかけている凌介」の子供だったから、なのかな。ここの因果関係がイマイチ不明ですよね。最初に篤斗(子ども)ありきなのか、それとも凌介(恨み)が先なのか🧐。
それに、バタコが「篤斗は凌介の実の子供ではない」と知っていたことも気になりました。この事実を知っている人間はごく少数のはずですよね。菱田とバタコがつながっているとは思えないし、警察が漏らしたとも思えません。真帆の両親が病院で「真帆の不倫」について取り乱していたとのことですが、それは凌介が殺されかけた後のことですよね?🙄
それはともかく、これでようやく警察が動き出しました👌。バタコの家を家宅捜索した結果、そこにバタコはいませんでしたが、「子供用の勉強机や児童書、洋服」などが揃えてあったそうです。またかめやん急便で購入した金属バット(しかも血だらけ💀)も見つかりました。吹き矢は他の潜伏場所で今も練習中でしたから見つかりません。
そのバタコは「かがやきの家」から追い出されるようでしたよね?それは警察が「かがやきの家」にバタコを調べに行ったからなのか、それとも他に理由があるのか、これもまた不明ですが、前回判明した「白い車」は警察が調べる前にスクラップにされていたそうです😔。
本木の共犯
本木には「共犯」がいることも判明しました。しかもその共犯と本木は「光莉を殺したら全て台無し」という共通認識を持っていたようです。そんなわけで本木は、光莉の血液を抜いて冷蔵庫にたくさん貯蔵はしていましたが、殺す気はないようです。そして共犯者は「光莉を殺したくない😈」。
また本木と共犯の関係は、本木がタメ口だったことから「対等」もしくは本木の方が立場が上だったように思われました。それにあの口ぶりからすると、本木はその「共犯」から依頼されて光莉を監禁しているようにも聞こえました。強羅が本木のような素人に頼むとは思えませんし、考えたくはないけれど、もしや橘だったりするんじゃないですよね😨。さすがに真帆はないと思いたい。それじゃあ母親どころか人間失格ですよ👎。真帆のことは分からないけど、あの優しい凌介がとことん愛した女性だから、そこまで極悪人だとは思いたくありません😔。
真帆からの電話
凌介に真帆から電話がかかってきました😵。真帆は「時間がないが、光莉が」と言って電話を切ってしまいます💦。かけてきた場所は、以前ローファーのタレコミがあった公衆電話でした。橘と駆けつけてきた凌介は、ふと思いついて「新居」を訪れます。するとそこには、なんとなんと、真帆がいたではありませんか😱?あれって夢とか妄想とかじゃありませんよね??😤
他アラカルト
菱田
凌介はついに菱田から合鍵を返してもらいました。菱田は未練たらしく言い訳をして良い人ぶっていましたが、合鍵をもう1個作ってるってことはないですよね。だから素直に鍵を返したってことはないですよね😈。この菱田はバタコを「毒の女」と呼び、犯人はすぐに捕まると豪語していましたが、自分が戦った女が「毒の女」だってなんで分かったんでしょうね🙄。凌介に付き添っていた時に警察から写真を見せられたのでしょうか?それとも??🤔
強羅
今回強羅は河村から、凌介を傷つけたら徹底的に戦うと脅されていました。確かに強羅は怪しいことは怪しいんですが、林殺害はともかくとして、相良家の誘拐には関わっていないような気がしませんか😥。前回二宮を「あの子」と呼んだからには、それも「過去」のことのような気がしますし
。
アフロディーテの下僕の「公然の秘密」
二宮と凌介は「アフロディーテの下僕」が太田黒だと突き止めました👍。協力してくれたのは望月です。望月は以前太田黒からラップについて聞かれたことがあったのだそうです。太田黒はその事実を隠すために「ヅラ」を公表しましたが、そんなことはもうとっくに知っていた、と罵倒されまくりでした😜。
まとめ
バタコ=木幡由実という具体的な犯人像が上がったので、来週はもう少し進展が見られることと期待しておりまする😁。
- 関連記事
-
- 真犯人フラグ 最終回 ネタバレと感想 家族の絆にぷろびんが泣いた
- 真犯人フラグ ネタバレと感想 第19話 二宮黒幕はミスリード!と思いたい
- 真犯人フラグ ネタバレと感想 第18話 バタコの哀しい勘違い
- 真犯人フラグ ネタバレと感想 第17話 洗脳
- 真犯人フラグ ネタバレと感想 第16話 真帆生存!はミスリード!?
- 真犯人フラグ ネタバレと感想 第15話 光莉誘拐事件の真相
- 真犯人フラグ ネタバレと感想 第14話 アレもやっぱりミスリード?
- 真犯人フラグ ネタバレと感想 第13話 バタコの目的は?
- 真犯人フラグ ネタバレと感想 第12話 本木、出てきた!
- 真犯人フラグ ネタバレと感想 第11話 真相編スタート