しずかちゃんとパパ ネタバレと感想 第1話 また素敵な物語が始まった
吉岡里帆さん&笑福亭鶴瓶さんダブル主演のホームドラマ、【しずかちゃんとパパ】を見始めました。これがまたとぉ〜っても素敵な物語でしたね〜。と思ったら、脚本の蛭田直美さんはあの「これは経費で落ちません!」の脚本を書いた一人なのだそうですよ💕。これはまた放送が楽しみになりそうですね〜😍。以下第1話「ケバブサンドの秘密」のネタバレです。
静の事情
ファミレスで働いている野々村静(吉岡里帆〜義経えみる@健康で文化的な最低限度の生活)は、生まれつき耳が聞こえない父=純介(笑福亭鶴瓶〜半沢慎之助@半沢直樹)と二人で暮らしていました。幼い頃に同じく「ろう者」だった母を亡くした静は、その頃からずっと、写真展を営んでいる父の「通訳」をしていたそうです。そのせいで、ついつい声が大きくなり、表情を読むために相手をじっと見つめたり、身振り手振りを使って話したりする癖がついていました🌸。
そんな静のことを同じ商店街の人や純介の妹の篠崎幸江(戸田恵子〜矢神波恵@危険なビーナス)は皆理解して親孝行だと称えていましたが👍、一歩外へ出ると誤解されてしまったそうです😔。今働いているファミレスでは、客に媚びている=気が効くアピール、だの、割り込みだの、うざいだのと中傷されていました。実際はその悪口を言っているスタッフが「気が利かないバカ👎」なだけなのですが😤。
そのファミレスも、静が父の仕事を手伝うために土日に休みたいと申し出たら、あっさりクビになってしまいました😨。それでなくても静は(父のために)「急な欠勤や遅刻」が多いそうです。店長は、静は皆から嫌われているから、辞めた方がいい、そうすれば「君の気持ち」に答えられるなどとのたまいました🐒。いつも静がじっと店長を見つめるので、店長を好きだと誤解したそうです。あほちゃうか。
そんな静に「理解者💜」が現れました。以前客としてファミレスに来た道永圭一(中島裕翔〜白尾剛@弱くても勝てます)です。道永は、それこそ気が利かないスタッフに代わって静がコーヒーを注いだ客でした。それを他のスタッフが聞こえよがしに「うっざ」と言ったのも聞いていたそうです👌。静は思わず動揺してコーヒーを注いでいるのを忘れてしまうのですが、道永はこぼれる手前で指摘した上、スプーンですくってこれを飲んでくれました💕。静は取り替えると言ったけど「フードロスとタイムロスだ」と言って聞かなかったのです😁。
ファミレスをクビになった静は、同じ町に住む幼馴染の八木康隆(稲葉友〜吉井@となりのチカラ)の店で働くことになりました。八木はリサイクル店を営んでいて、静のことを誰よりも理解してくれている「兄貴分」なのです💐。
その八木の父親がぎっくり腰になったとかで、仕事が急に休みになりました。静はそこで偶然、道永に遭遇します😲。道永は手にケバブサンドを持っていて、その店のトルコ人にまくし立てられて大いに困っていたようでした😨。静は早速助けに向かいます。彼女もトルコ語は解せませんでしたが、いつも他人の表情を読むことには慣れていたので、彼らが怒っていることだけはすぐに分かりました。いい加減にしろ、みたいな感じ🙄?道永はサンドイッチを購入後、現金がなかったので返却しようとしていたのに、それが通じず、どんどん具沢山になってしまったのだそうです😓。
静は身振り手振りで「お金を忘れた」と伝え、自分が払うと申し出ました。そして自分の分も購入します。道永が恐縮すると、静はあの時のお礼だと伝えました。道永は「こだわる」性格らしく、あれこれ聞いてきます🤔。そして静があの時のスタッフで、既にファミレスをやめたと聞くと、代金を振り込むと言い出しました。静があの時救われたお礼だからと断ると、道永は「うっざ」と言われていたからか、と尋ねます。そして、あの時の静は「非常に気の利く店員」で、性格が悪いなんてことはまったくないと力説してくれました👍。
静は自分のことを「グイグイ言っちゃう性格」と語りましたが、道永は検証しないとわからないと答えます🧐。そしてその検証はその後すぐに行われました。道永がシャツにソースをこぼしたのを見た静は、すぐに洗ったほうがいいと彼を家に連れ帰ったのです。そこで道永は純介に会い、静が「嫌われる」のは、耳の聞こえない純介と暮らしてきたからではないかと分析しました😓。
静は慌てて道永を追い出します👊。聞こえないからと言って、口の動きとか表情で分かるんですよ!😡
案の定、純介は既に事情を察していました。でもあまりにも静が懸命に否定するので黙っていたようですね。この「イジメ」は静が小さな頃から起きていて、その時純介は静に「最も効果的な仕返し」を教えたのだそうです。それは(いじめた奴らより)「幸せ💕」でいること。
一目惚れ
一方の純介は、せっかく入ってきた小学生の卒業アルバムの仕事を断ろうとしていました。子供は嫌いなのだそうです。それが、担当の女性教師=鈴間さくら(木村多江〜榎本早苗@真犯人フラグ)が店にやってきた途端、すっかり態度を変えました😍。純介はかなり頑固なんだけど、どうやら美人には弱いようです😂。その小学校に行くために、静は休みを取ろうとしたんですけどね💦。
スマートシティ計画
静たちが住んでいる美ノ和地区という商店街が「スマートシティ計画」とやらの開発対象になりました。喫茶店のママの鹿島梅子(萩尾みどり)と純介をはじめとする住民たちは猛反対です💢。住民説明会には、これを担当する大手開発会社の都市デザイン課から道永が派遣されてきました😨。何事もストレートに考える道永は「謎のメンタル👻」を持つと会社でも有名で、めんどくさい反対運動にも対応できるだろうと見込まれたようです😓。
感想
静が「グイグイ行く」のも「気が利く」のもまったく悪いことじゃありませんよね😡。それを陰でこそこそ言う方が卑劣で陰湿ですよ👎。も〜あんな店やめて大正解だったよ😤。
拍手コメントをありがとうございます♪
ちくわさん、こんにちは♪
これもなかなか良いドラマでしたね〜。そうそう、あのファミレスの馬鹿どもはあまりにも腹立たしかったので伏せ字をやめました(爆。再放送、どうぞじっくりご覧くださいね〜。こん