正直不動産 ネタバレと感想 第4話 初めての充足感
※本ブログでは記事中に広告情報を含みます
山下智久さん主演、根本ノンジさん脚本の【正直不動産】〜第4話は「いい部屋の定義」です。永瀬が「正直者はバカを見ない」、むしろ充足感を味わえると分かってきたのは何よりでしたね💕。以下早速ネタバレです。
営業強化週間
登坂不動産では、引っ越しシーズンが終わって売り上げが落ちる5月こそ結果を出そうと「営業強化週間」が設定されました。部長は「死んでも売ってこい!💢」「骨は拾ってやる!!😡」と物騒な檄を飛ばします。社長はその昭和な物言いを諌める一方で、とある中古マンションの販売をミネルヴァと競うことになったから、営業成績が1位だった者にはいつもの倍のインセンティブを与えるが、1件も売れなかった者には「ペナルティ」を課すとほくそ笑みました😈。月下はようやく最近になって、部長のパワハラより「社長の笑顔😎」の方が怖いと気づいたそうです👍。
中古マンション
永瀬は、現在同じ広さのマンションを借りていて更新が近い住民に連絡をすることにしました。が、相変わらず「嘘がつけない」ので、断られてばかりいます。この中古マンションは、確かに手頃で築年数の割にはしっかりしているのですが、近くに保育園があるので子どもたちの声がうるさく、駅からの道は坂道が多いため、実際よりも遠く感じられるのだそうです💦。
でも永瀬は、さすがに優秀な営業マンだっただけあって、次第に「正直の使い方」を習得していきます🎶。完璧な物件など存在しないと説明し、不動産を選ぶ際の極意は 諦めること、妥協することである、と説得しました。この永瀬財地にお任せください!!実際、駅から遠くても、近くに安くて美味しいレストランもあるそうです。マイナスだと思っていた点が、見方を変えればプラスにもなるということですね🌸。
一方の桐山はスピード重視だとのたまい「あんこ」と呼ばれる仲介を入れて売り捌こうとします👿。でも第3者が入ると手数料が取られるので、登坂不動産の売上は半分になるそうです😓。
事故物件を探す老女
またちょっと変わったリクエストの顧客もやってきました。70代の単身女性=節子(風吹ジュン〜赤坂頼子@みかづき)は、どうしても事故物件に住みたいと言うのです😵。事故物件はすぐに見つかりましたが、節子自身の年齢がネックになりました。70代の独身女性に部屋を貸して、もし亡くなられでもしたら、それこそ「事故物件」となってしまうからです😔。事故物件とは言っても、中には「噂」が一人歩きしている物件もあるらしい。
永瀬は、ライバルのミネルヴァ不動産が「事故物件サイト」に嘘を書き込んで妨害してきたことを受けて、この節子もまた、実はミネルヴァの回し者なのではないかと勘繰りました😠。でも節子はキッパリ否定します。節子は、亡くなった夫=幽霊に会いたくて、事故物件を探していたのだそうです👻。その部屋で亡くなった誰かも、誰かにとって大切な人だったと思うの🌹。
永瀬に風が、しかも爽やかな風が吹きました。永瀬は早速マンションのオーナーに会いにいき、これからの高齢化社会には、人感センサーなどで人の動きを察知して住人の異変を早期発見できるシステムを取り入れるなどして「高齢者向けのマンション」としてリノベーションするぐらいの気概があって然るべき!と豪語しました。これを手間とは考えず「ビジネスチャンス」だと捉えてほしい🤗。
こうして節子の願いが叶いました🌸。そこは「エレベーターの4階のボタンが勝手に押されるマンション👻」だったのだそうです。むしろ節子は「押してくれてありがとう」と感謝しました。どこのどなたか存じませんが、おじいさんに会ったらよろしく伝えてね😉。
正直者は得をする
その上節子は永瀬に息子夫婦を紹介してくれました。節子が心配だから近くに越してきたいと言い出したのだそうです。永瀬は早速例の中古マンションを案内しました。節子も息子夫婦も子どもが大好きだそうで、保育園はまったく問題になりません。それに加えて、最初に「正直すぎる営業」をかけた夫婦も、最後には永瀬を信用してくれました。まさに「正直営業のたまもの」ですね👍。
永瀬は高揚感を抑えることができません😍。会社にも貢献できて、お客にも喜んでもらえた!!長年営業やっていて初めてだ、こんな充足感は!そして改めて思いました。もしかしたら、嘘をつかなくても成績を残せるのかもしれない。正直でもやっていけるのかもしれない
。
まとめ
今回永瀬は「最近ドタキャンが続いている」という話を聞いて、ミネルヴァ不動産が妨害しているのではないかと疑っていました。そのミネルヴァの花澤は「単なるライバル」とは思えないほど激しい口調で永瀬を批判していたところを見ると、妨害はともかく、何か過去に遺恨があるのかもしれませんよね🤔。
- 関連記事
拍手コメントをありがとうございます♪
Fさん、たくさん、ありがとうございます(^^)/。
本当に、この正直不動産は、回を重ねるごとに楽しさが増してきますよね〜。これはシリーズ化していただいてもよさそうですよね。次回も楽しみですね〜。こん