連続テレビ小説【舞いあがれ!】ネタバレと感想 第24週 サプライズ!x2(゜o゜)
※本ブログでは記事中に広告情報を含みます
連続テレビ小説【舞いあがれ!】の24週は「ばんばの歩み」です。昨夜はさすがに「早寝」などと言っていられずついつい夜更かししてしまった上、朝からワイドショーを見まくって、思わず朝ドラを見逃しそうになった不埒なおばさんです😅。やっぱりWBCは楽しいですよね〜。皆高校球児の時みたいな「野球小僧」になっていて、見ているだけでそのワクワクが伝わってきます😍。来週の試合も今からめちゃ楽しみです🤗。
と脱線はこれぐらいにして🙏、以下、第24週のネタバレです。これまたドラマとは外れたところで、しかも2回もびっくり&大騒ぎしちゃいました😁。
歩(あゆみ)
赤ちゃん
舞が無事女の子を出産しました💐。家族や友人が病室にお祝いに駆けつけてきます。名前の候補を考えていた貴司は「何があっても負けずに前に進んでほしい」という舞の意見を尊重し、娘を「歩(あゆみ)」と名付けることにしました。
悠人は、皆から遅れて、舞が退院してから姪っ子に会いにやってきます。出産祝いには、また怪しげな置物👻?を持参したらしいですね。歩が大きくなる頃には一財産になっているそうです😎。
大人たち
また久留美は無事にフライトナースに合格し、長崎に行くことになりました。舞は悠人とのことが気になって、どうなっているのかと尋ねますが、久留美は、時々たまたま会うだけだ、と答えます。これからはもうそんな「たまたま」もなくなる。
舞から久留美のことを聞いた悠人は「今後は計画的に会おう=付き合おう」と言いにきました😂。久留美もまた、悠人の素直じゃないところも好きだと告白します💘。
ばんば倒れる!
それから2年が経過したある日のこと、ばんばが倒れたという連絡が入りました😨。めぐみと舞はすぐに五島へ駆けつけます。ばんばこと祥子は脳梗塞で倒れたのだそうです。幸い経過は良好らしいですが、左半身の痺れは残っているらしく、医師からも、もう船に乗るのは無理だと言い渡されました。再発が怖いので、ひとり暮らしも勧められないそうです😔。
祥子自身は島を離れたくないと語り、船にも乗りたがっていました。でもめぐみは、祥子が退院したら東大阪へ連れてこようと決意します。舞や貴司は賛成してくれましたが、貴司の父の勝は、祥子の気持ちはともかく、めぐみたちも相当な覚悟がいると釘を刺してくれました。子育ては段々楽になるけど、介護はその逆だと聞く。もちろん皆で手伝うが、片手間にできることではないはず。
めぐみは考えに考えてある結論を出します🌹。
めぐみの決意
めぐみは結城を呼び出して、IWAKURAを継いでほしいと頼みました。結城は即答を控えましたが、めぐみの気持ちは変わりません。めぐみは社長を辞めて祥子の世話に専念するつもりなのです。誰よりもIWAKURAをよく知っている結城になら任せられると覚悟を決めたのです。
祥子の退院に合わせて、めぐみと舞、そして貴司と歩が五島にやってきました。祥子は歩の成長に目を細める一方で、舞には「自分のことができなくなった」と嘆きます。舞は幼い頃、その祥子から教えられたことを伝えました。ばんばは「できないこと」じゃなくて「できること」を探せと言った。ばんばにできることはまだまだいっぱいある🤗。
そしてめぐみは祥子を東大阪に誘いました。それでも嫌だという祥子に、大阪に行ってみてそれでもどうしても帰りたくなった時はめぐみも一緒に五島に戻る、と断言します。母ちゃんと一緒に住みたか。
これで祥子の心も決まりました。大阪に行く。
サプライズその1
五島の皆が祥子の送別会を開いてくれました。とそこに「若菜」と呼ばれる若い女性がやってきます。祥子を手伝っていたらしいこの野口若葉(川口春奈!😍〜青羽紬@silent)が「めぐみ丸」を引き継いでくれることになったのだそうです。
ラジオも人間もまだまだ
祥子は、亡き夫が使っており、夫が亡くなった後は自分が船に持ち込んでいた「ラジオ」が壊れたことを悲しんでいました。さすがの木戸にももう直せなかったそうなのです。
めぐみはその壊れたラジオを捨てられず、こっそり東大阪に持ってきて舞に修理を頼みました。このラジオ直せる人探して。
覚悟を決めて東大阪にやってはきたものの、祥子はいつも寂しそうでどこか上の空でした😔。その気持ちを笠巻がいみじくも代弁します。やることないのは辛くてな。舞はそんな笠巻に「技術教室の講師」を頼んだそうです。また祥子には貴司が「おすすめの本=私の台所」を渡しました。あまり読書経験のない祥子でしたが、これには共感できたようで、それはそれは熱心に読んでいましたね💜。
その一方で、こちらも祥子のやるせない気持ちを汲み取っただろう笠巻が、ジャムでも作れるようにとりんごをたくさん持ってきてくれます💕。舞とめぐみは早速3人でジャムを作りました。やることができた祥子は実に生き生きとしていましたね🤗。
またラジオも再び鳴るようになって戻ってきました🎉。舞が職人を探しだしてくれたのです。人間もラジオもまだまだ大丈夫です👍。
空飛ぶクルマ
なにわバードマンの先輩、刈谷から電話がかかってきました。舞に「倉庫」を探してほしいと言います。安くて長くを大至急頼む!と頼まれた舞は、早速その要求を満たしたようです。刈谷は同じくなにわバードマンにいた「設計なら俺にもできる!😤」な玉本と一緒にこれでようやく「開発」が続けられる、と礼を言いにやってきました。も〜髪を短くしたらすっかりおとなしくなって誰だかわかりませんでしたね😂。()

舞いあがれ!:「お前の設計やないとあかん」 玉本&刈谷のやり取りが“胸熱” - MANTANWEB(まんたんウェブ)
福原遥さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「舞いあがれ!」(総合、月~土曜午前8時ほか)の第22回が11月1日に放送された。同回では、スワン号の設計を担当する刈谷(高杉真宙さ…
刈谷は玉本と一緒に「ABIKILU」というドローンを開発する会社を立ち上げていました。社名は、江戸時代のエジソン=国友一貫斎の手による飛行機の設計図「阿鼻機流大鳥秘術」からの命名だそうで、舞は幼い頃、やはり飛行機○カの浩太から教わったらしく、一目でそれに気づいたそうです。刈谷は「さすがやね」と相変わらず飛行機にはめちゃ詳しい舞に満足し、開発中の「空飛ぶクルマ」の試作品を見に来るよう誘いました。
あの倉庫の片隅にうずくまっとうのは、未来の空を夢見る翼とよ😍
目を輝かせる3人の姿に、御園は「類が友を呼んでる😏」と笑います。そうそう、彼らは筋金入りの飛行機バ○なのです😁。
サプライズその2
番組が終わると、いつも通り来週の予告の後に「空飛ぶ〇〇!」の投稿写真が紹介されました。それが今回は、ななんと、東京都の吉川晃司さんによる「舞いあがれ!鬼教官」だったのには驚きましたね〜😱。しかもめちゃかっこいいシーンですよ😍。あれは「シンバルキック」というそうです。

吉川晃司、「あさイチ」で「シンバルキック」誕生の秘密を告白…「何度も脱臼するようになって」
歌手の吉川晃司が9日、NHK「あさイチ」(月~金曜・午前8時15分)に生出演した。
まとめ
人間は、いきなり歳をとるわけじゃなくて、毎日ほんの少〜しずつ老化しているのですよね。だからなかなかそのことに気づかないし、毎日やってさえいれば、それが急にできなくなるわけじゃない。病気や怪我によってどこかを痛めたり、ある一定期間動けなくなったりした時、それが顕著に現れるんです。でもだからと言って、それで全部がダメになるわけじゃない。リハビリをしたり、養生したりすれば、まだまだ動けるようになる👌。
私ごとで恐縮ですが、我が父(86歳)は昨年夏に転倒して大腿部を骨折しました。入院、手術、リハビリ(3ヶ月)を経てその後約4ヶ月が過ぎた今では、むしろ、転倒する前より元気になって(アタイがやらなくなった分)家事などの自分のことはすべて自分で行っていますし、毎日杖なしで散歩に行き、また車で買い物にも出かけています。いや〜あの丈夫さが羨ましいワ。そういう自分も、モチロン、自分のことはすべて自分でしていますし、長年の日課のお散歩はもう2キロまで伸ばしましたよん🤗。
- 関連記事
-
- 連続テレビ小説【舞いあがれ!】最終週 ネタバレと感想 半年間、お疲れ様でした!
- 連続テレビ小説【舞いあがれ!】ネタバレと感想 第25週 未来を信じて
- 連続テレビ小説【舞いあがれ!】ネタバレと感想 第24週 サプライズ!x2(゜o゜)
- 連続テレビ小説【舞いあがれ!】ネタバレと感想 第23週 コウノトリは台風に乗って
- 連続テレビ小説【舞いあがれ!】ネタバレと感想 第22週 冒険のはじまり
- 連続テレビ小説【舞いあがれ!】ネタバレと感想 第21週 新たな出発
- 連続テレビ小説【舞いあがれ!】ネタバレと感想 第20週 無事にマグマ爆発
- 連続テレビ小説【舞いあがれ!】ネタバレと感想 18&19週 お父ちゃんのカレー
- 連続テレビ小説【舞いあがれ!】ネタバレと感想 9〜17週 ひとことふたこと申し上げまする
- 連続テレビ小説【舞いあがれ!】あらすじと感想 第8週 いざ、航空学校へ!
大腿部骨折からの復活!
お父様、素晴らしい回復力ですね!転倒だけはしないよう気をつける…大腿骨骨折でもしたら最後、寝たきりになってしまうよって、決まり文句のように言い合っている米寿母の仲間達。お父様の復活情報は、希望の光に感じました。さて今週、色々きゅんきゅん場面目白押し…で、締めに、刈谷先輩のキラッキラな表情!後10回で、どんな未来を見せてくれるのか、とっても楽しみです。あさイチで、舞ちゃん、めぐみさんが、愛おしそうに撮影時を思い出しては涙、涙…もらい泣きした朝でした。