それってパクリじゃないですか? ネタバレと感想 第1話 期待通り楽しめそう( *´艸`)
芳根京子さん主演の知的財産エンタメドラマ【それってパクリじゃないですか?】を見始めました。これと「わたしのお嫁くん」の2つともなかなか楽しくて期待通りでございましたね👍。も〜この手のドラマがつまらんと、感想書くのも苦痛になっちまいますが💦、頑張ってイイとこ探ししなくても良さそうなのが何よりです😁。
内容もさることながら、キャスティングも良かったですよね。主役のふたり?以外もちゃんとキャラ立ちしていて、お仕事ドラマとしてもしっかり楽しめそうです👌。以下あっさりネタバレです。
キラキラボトル
藤崎亜季(芳根京子〜深沢塔子@オールドルーキー)は、飲料メーカー「月夜野ドリンク」の開発部で、仲間とともに、新ドリンクの開発を進めていました。真面目で誠実ではあっても、おとなしすぎて自分の意見をはっきり口にできなかった藤崎ですが、今回の「ムーンナイトプロジェクト🌛」では、彼女の考案した「キラキラボトル」が採用されることになりました🎉。決め手となったのはコーティングです。
このボトル(コーティング)は、見た目が「キラキラ」していることに加え、手触りも「きゅるんきゅるん💕」としているそうです。いかにもチャラめの擬態語で表現されたその特徴こそが藤崎のこだわり抜いたポイントでもあり、後に彼女を救うヒントとなるのも見逃せません🤗。
が、そのキラキラボトルが既にライバル会社=ハッピースマイルの特許として認められていたことが判明しました😨。ハッピースマイルの発明者は青木香苗(佐々木史帆)と言い、藤崎の大学時代のゼミ仲間で、特許を出願したと思われる少し前に開かれた同窓会で藤崎と会っていたことが分かると、月夜野ドリンクの上層部は皆、藤崎が技術内容を漏洩したのではないかと疑います😈。
でも藤崎は〜確かにいつも、なんでもかんでも「メモ」をして、そのメモ帳を持ち歩いてはいましたが〜皆で懸命に作り上げた大切な技術をライバル会社の社員に教えたりはしない😤、と弁明しました。が、誰も信じてくれません。開発部部長の高梨伊織(常盤貴子〜蓮見杏子@グッドワイフ(日))は、藤崎を業務から外してしまいました😓。
弁理士登場
特許の問題なら特許の専門家に任せようということで、親会社の「上毛高分子化学工業」で弁理士の資格を持つ北脇雅美(重岡大毅〜出馬求久@教場シリーズ)が派遣されてきます。何せ、月夜野ドリンクの開発部員たちは皆、特許、否、知的財産に関してほとんど何も知らないのです🐒。藤崎もまた、北脇を女性だと思いこんで顰蹙を買っていました("まさみ"ではなく"まさよし")。しかも「弁理士」を「便利氏(?)」だと誤解していたようですもんね😵。いや、仮にも発明に携わる人間がそれはないやろ😂。
そのせいではないようですが、北脇は終始険しい顔で事情を聞いた後😠、もはや月夜野ドリンクに残されたのは「冒認出願」(相手方が盗んだ技術で出願した)を証明するしかないと言い出します。そのために最も簡単な方法は、藤崎自身が「情報漏洩」を認めることでした。でも藤崎は、普段はおとなしいけど、こればっかりは絶対に譲りません。わたしに嘘をつけというのですか!?
しかも、藤崎の同期で彼女にライバル心を燃やす窪地育哉(豊田裕大)が青木を問い詰めて、藤崎が情報を漏らしていない事実を突き止めてきた後も、北脇は同じ主張を崩しません👎。
藤崎は、弁理士は「嘘をつかせる職業」なのかと憤慨しました💢。会社の利益を守るだけなんて、サイテーの職業ですねっ!😤
きゅるんきゅるん
怒って出て行った藤崎に対し、北脇はふと、藤崎が置いて行った「キラキラボトル」を手にしたことで、打開策を見出します。確かに、藤崎たちが開発したボトルは「きゅるんきゅるん」していたそうですが、ハッピースマイルのボトルは、ちっとも「きゅるんきゅるん」していなかったのだそうです👍。
ここからの仕事ぶりはさすがは弁理士!🎉でしたね。北脇はその「きゅるんきゅるん」の正体を見極め、それが「滑りにくさ」だと突き止めます。
それこそが、前述した通り、藤崎がこだわったポイントでした🌹。藤崎は高校時代にソフトボール部に在籍していたのですが、いつも補欠だったのだそうです。それならせめて皆の役に立ちたいと「スポーツドリンク」を用意していたのだけれど、それを部員たちに渡そうとするとよく滑ってボトルを落とすことが多かったらしく、その時の経験から、藤崎は「滑りにくさ」にこだわったらしいのですよね。んも〜監督(中畑清)、補欠部員の名前忘れるなんて、サイテー😤。
北脇が精査したところ、その滑りにくさ=コーティングの改良という「発明」が加味されたのは「同窓会の前」だったことが明らかになりました。つまり、情報漏洩は藤崎の責任ではなかったということです😁。
真犯人
北脇は真犯人も突き止めていました。なんと、自社の製品を自慢したくて、ついついライバル社員の堀口健(橋本淳〜三沢芳樹@#家族募集します)に内容を漏らした社長の増田一朗(赤井英和〜三嶋和生@集団左遷!!)だったのだそうです😱。その様子はすべて撮影されていました💦。
高梨は早速、ハッピースマイルでやはり弁理士資格を持つ知的財産部の部長=田所ジョセフ(田辺誠一〜穴山梅雪@どうする家康)に会いに行き、ことは穏便に済ませたほうがそちらのためだと脅しました😎。これが明らかになる前は、ライセンス料は5%が相場だなど斜に構えていた田所も、もはや一言もありません😜。
知財部
月夜野ドリンクでは、この経験を教訓に「知的財産部=知財部」を設立することにしました。社員は、元法務部の熊井崇(野間口徹〜渡辺純@PICU〜小児集中治療室)と藤崎、そして出向社員の北脇です😂。いやいや、これはまた実に楽しくなりそうです😍。
ほか
それ以外では、ソフト部時代からの親友=根岸ゆみ(福地桃子〜初@鎌倉殿の13人)や、北脇の知人らしい特許事務所所長の又坂市代(ともさかりえ〜以乃@ぬけまいる)、そして開発部の先輩の柚木さやか(朝倉あき〜明智菫@24JAPAN)や総務部の五木耕司(渡辺大知〜琴平祐介@ファーストペンギン!)に営業部の松尾和樹(高橋努〜月島亮一@悪女(ワル)〜働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?)、そして常務の木下康弘(相島一之〜鳥野幸彦@100万回言えばよかった)とクセモノ、否個性豊かな面々との絡みも楽しめました🤗。続きもとっても楽しみです
。
- 関連記事
-
- それってパクリじゃないですか? 最終回 ネタバレと感想 面白かったよ〜!
- それってパクリじゃないですか? ネタバレと感想 第9話 まさか五木が!?
- それってパクリじゃないですか? ネタバレと感想 第8話 砂漠の中の米粒を探す
- それってパクリじゃないですか? ネタバレと感想 第7話 パテントトロール
- それってパクリじゃないですか? ネタバレと感想 第6話 ヤバイ!を特許に?
- それってパクリじゃないですか? ネタバレと感想 第4話 商標権〜取らない方が良い陣もある
- それってパクリじゃないですか? ネタバレと感想 第3話 特許はへ理屈
- それってパクリじゃないですか? ネタバレと感想 第2話 あらためて皆様に感謝!
- それってパクリじゃないですか? ネタバレと感想 第1話 期待通り楽しめそう( *´艸`)