それってパクリじゃないですか? ネタバレと感想 第2話 あらためて皆様に感謝!

芳根京子さん主演の知的財産エンタメドラマ【それってパクリじゃないですか?】は2話目も面白かったですね〜🤗。以下早速ネタバレですそれってパクリじゃないですかのネタバレ感想行きますよ~( `ー´)ノ

初仕事

藤崎が知財部に異動して、早速「初仕事」が持ち込まれました😎。月夜野ドリンクの主力商品「緑のお茶屋さん」と名前も見た目もそっくりなチョコレート=「緑のおチアイさん🐵」です。販売元は、小さな落合製菓という企業です。企業というよりは「町のお菓子屋さん」と言った風情でした。

北脇は「商用の類否」は非常に難しいと、いつも以上に眉根に皺を寄せました😠。そこで藤崎が話を聞きに行くことになります。人の良い藤崎は、同じくお人好しそうな社長の落合順吉(でんでん〜八重樫謙吾@アトムの童(こ))やその家族にすっかり同情してしまいました😭。しかも彼らは町の活性化のための慈善活動まで行っていたのです💐。

藤崎は、あの人たちはいい人だ!「緑のお茶屋さん」を真似たのも「悪気のないパロディ」だったに違いない訴えるなんて可哀想です!!!と庇いました。

北脇は「悪気のないパロディ」だったら許されるのか😤?と問い詰めます。ここで映画などの「オマージュ🌹」の例も取り上げられました。創作の世界は「模倣の繰り返し」で豊かになることから、パロディに寛容な文化が生まれたのだそうです。特許の場合も似て非なるで、技術を公開するのも「改良=パロディ」を推奨して、世界の技術を前進させるためなのだそう。

そうは言っても、この「緑のお茶屋さん」には社長がかなりのご執心で、絶対に訴えると息巻いています😤。ウチの看板商品をパクるなど許さん!!💢

立場変われば・・・

そんな時に、今度は藤崎の親友の根岸が企画製作していたオリジナルブランドの「ふてぶてリリイ」が、先に商標登録していた「パリーク」から商標侵害で訴えられるという事件が起きました😈。藤崎は根岸のために大いに腹を立てます😡。大事にしていた商品を横取りするなんてひどいわ!!特許ってドロボーした商品でも取れるんですか!信じられない!

最近「知的財産」について初歩から勉強中の藤崎がそう憤慨すると、北脇は、あくまでも冷静に、こう聞き返しました。友達の場合はドロボー💀で、落合製菓は「悪気のないパロディ」ですか?藤崎は一言もありません😱。

幸いなことに根岸は、パリークが商標登録する前から実際にオンラインでこの商品を販売していたので、そのやり取りから、根岸の権利を証明することができました👍。が、落合製菓は、自分からついうっかり「緑のお茶屋さん」を真似ていたことを白状してしまいます💦。そう言われては藤崎ももう庇うことができません😵。その上「緑のお茶屋さん」に対する月夜野開発者の気持ちにも配慮するよう指摘されたから尚更です😔。

でも、落合製菓は本当に小さな会社なので、訴訟など起こされたら会社が潰れかねません。あれほど地域住民に愛されているのに、そう思うと藤崎は胸が痛んでなりません

Win-Win

北脇は、さすがに専門家だけあってベストな解決法を思いつきました🎉。OEM(Original Equipment Manufacturing〜業務委託)です。月夜野ドリンクが落合製菓に業務委託して「緑のお茶屋さん」という名のチョコレートを作ってもらうことにしたのです。北脇と藤崎は、落合製菓が「緑のお茶屋さん」を「パクった」のは事実だけれど「地域に貢献し、地元の人々から愛されている落合製菓」を月夜野ドリンクが訴えたら、月夜野ドリンクのイメージが悪くなると社長に提言したのです👍。

このWin-Winな解決法には落合製菓も大喜びでした。藤崎も北脇の手腕に感心し、あらためて知財の仕事の奥深さと大切さを痛感するのでありました❣️。

おまけ=感謝💐

これは余談ですけどね、おばさんもこのブログを始める時=似たブログ名がないかどうか検索して探しました。まあブログ名は半分シャレ(ヤケ?)でしたし💦、ブログ名そのものよりは「韓ドラおばさん」(当時は「駅伝おばさん」も😎)を押し出すことに最初から決めていたので「韓ドラおばさん」も確認しました。2009年6月当時は誰もいなかったんですよ

さすがに商標登録まではしなかったのだけれど、それから数年経って、訪れてくださる方も増えてきた頃、あちこちから「あの韓ドラおばさんですか?」と聞かれるようになりました。でもよくよく話を聞いてみると、それはアタイのことじゃないらしい🙄。で、一応自分でも探してみたら、アタイよりずっともっと辛口の方が「韓ドラおばさん」と名乗ってあちこちで投稿されてたことが分かりました。

おばさんがネットを使い始めた(若かりし〜まだダイヤルアップ〜)頃は、他人が使っているハンドルネームは極力避ける(使う時は先に検索して確認する)が常識だったので、かなりビックリしましたね〜😨。でも争う気にはなれなかったので、とりあえずブログの方に「韓ドラおばさんと名乗っているのはこのブログとTwitterだけ」と断り書きを入れました。

今回このエピソードを見ていて、ふと思い出しました。今も「韓ドラおばさん」とか「韓ドラ大好きおばさん」はあちこちにいらっしゃるけれど、おかげさまで検索ではこのブログがトップに出てきます。これもひとえに皆様がご愛顧くださっているからです🤗。この場を借りまして、あらためてお礼申し上げます💐。

それってパクリじゃないですか? ~新米知的財産部員のお仕事~ ライトノベル 1-2巻セット
それってパクリじゃないですか? ~新米知的財産部員のお仕事~ ライトノベル 1-2巻セット
関連記事
 0

COMMENTS

それってパクリじゃないですか