それってパクリじゃないですか? ネタバレと感想 第4話 商標権〜取らない方が良い陣もある
芳根京子さん主演の知的財産エンタメドラマ【それってパクリじゃないですか?】の4話を視聴しました。そういえば昨年だったか「ゆっくり茶番劇」の商標登録がネット界を賑わせましたっけね。ネット社会の現在、世界中に散らばった膨大な資料を調べて出願の是非を判断する特許庁も相当大変ですね😅。以下あっさりネタバレです
。
商標出願
藤崎は、ムーンナイトプロジェクトのイメージキャラクターに決まった「ツキヨン」の商標出願を担当することになりました。藤崎はもともとこの「ツキヨン」をはじめとする縄文土器のブームを起こしていたドキドキ土器子(北香那〜お葉@どうする家康)のファンだったのだそうです。それで一応土器子にも、商標出願についてあらかじめ話しておくことにしました💐。
その一方で「スパイ疑惑」が浮上中の北脇は、親会社=上毛高分子化学工業の仕事があると言って姿を消してしまいました👻。藤崎はその親会社の知財部から、ツキヨンを新商品のシリーズ名として使用することになったから、月夜野での出願を取りやめるよう命じられてしまいます😨。
藤崎は、猛勉強の甲斐あって「抜け道」を思いつきました👍。商標は多岐多様なジャンルに渡って出願することを逆手に取り、親会社と月夜野で、それぞれ違うジャンルで商標登録すればよいと提案したのです。いわゆる棲み分けでござるね😁。親会社に来ていた北脇もこの考えを支持してくれました。むしろ、親会社の販促イベントで月夜野のドリンクを配布するなどのコラボレーションをすれば知名度も上がり、一挙両得ではないか?と口添えしてくれます。
実は熱い男
その北脇ですが、実はとても熱い男だったことが明らかになりました😍。かつては開発部にいて、同期の南祐樹(吉村界人〜高山雅也@グッド・ドクター)とともに開発に情熱を傾けていたのだそうです。でもある時、自分に開発の才能はなく、むしろ知的財産の仕事が向いている、と自覚したそうで、それなら弁理士として南を支えていこうと決意したのだそうです💜。
そして北脇は、実は藤崎も北脇同様、知財の仕事(=縁の下の力持ち的仕事)が向いている、と考えていたようですね🤗。
取らない方がよい陣
藤崎は、順調に商標出願の準備を進め、あとはオンラインで出願すれば良いだけとなりました。いや〜便利な時代になりましたね。ところがそこへ土器子がやってきて、藤崎に不安を訴えます😨。ハッピースマイルから「ツキヨン」を商標登録したい旨の問い合わせをもらい、商標登録すると「ツキヨン」という言葉を皆が使えなくなるのではないかと心配になったのだそうです。
ツキヨンは皆のものなのに!?😭
藤崎はこの言葉に心を動かされ、ついに出願を断念します。北脇は「皆の汗と涙の結晶はどうなるんだ?😤」と批判しますが、藤崎はどうしても納得することができません。私は、私たちの会社に、他人のものを奪い取るようなことをしてほしくありません!!
もちろんハッピースマイルは容赦無く出願を決行しました👿。ところが・・・😁。
翌日この発表を受けた世論は、一斉に、ハッピースマイルを批判し始めます😵。一企業が公共物を独占した!とSNSが炎上したのです。ハッピースマイルの田所は、あっさり、出願を取り消しました。そのうえどうやら来週は窪地に魔の手を伸ばすつもりのようで??💀
まとめ
これが「著作権」なら「皆のもの」はそうそうないと思うんですけどね、商標権はその点、難しいですよね。この記事がなかなか面白かったのでご参考までに💐:

「ゆっくり茶番劇」から考える 商標登録って何なの? NHK News Up
【NHK】「ゆっくり茶番劇」の商標登録問題。そもそも「商標」って何?私たちが注意しなきゃいけないことは?詳しく解説します。
- 関連記事
-
- それってパクリじゃないですか? 最終回 ネタバレと感想 面白かったよ〜!
- それってパクリじゃないですか? ネタバレと感想 第9話 まさか五木が!?
- それってパクリじゃないですか? ネタバレと感想 第8話 砂漠の中の米粒を探す
- それってパクリじゃないですか? ネタバレと感想 第7話 パテントトロール
- それってパクリじゃないですか? ネタバレと感想 第6話 ヤバイ!を特許に?
- それってパクリじゃないですか? ネタバレと感想 第4話 商標権〜取らない方が良い陣もある
- それってパクリじゃないですか? ネタバレと感想 第3話 特許はへ理屈
- それってパクリじゃないですか? ネタバレと感想 第2話 あらためて皆様に感謝!
- それってパクリじゃないですか? ネタバレと感想 第1話 期待通り楽しめそう( *´艸`)