麒麟がくる あらすじと感想 第38話 丹波攻略命令
長谷川博己さん主演の大河ドラマ、【麒麟がくる】の38話は「丹波攻略命令」です。たとえ敵味方になったとはいえ、忠臣の最期は辛いものですね。以下早速ネタバレです
。
自害の命令
坂本城に滞在していた藤英に、信長から自害の命令が届きました。藤英はちょうどたま(芦田愛菜~鈴原継美@Mother)に生け花を教えていたところで、ユリの清楚さが、藤英のみならずたまの未来も暗示しているようでなんとも切なかったです
。
藤英がいまだに義昭と信長討伐を企んでいたと聞いた光秀は、なぜそこまで信長を敵視するのか、と尋ねました。すると藤英は、敵視しているのではなく、光秀が信長を選んだように、自分は義昭を選んだだけだ(=最後まで忠義を尽くしているだけだ)と答えます。藤英の家は代々幕府に仕えてきたのだそうで、藤英はそこを出る気はなかった、と語ります。藤孝はとっくに幕府を見限ったけれど、藤英にその勇気はなかったのだそう。
光秀は、最初に藤英に会った時、その優雅な振る舞いを見て、ああこれが将軍の奉公衆かと感動したそうで、その藤英に死ねとは言えないと語りました。信長に減刑を直訴するという光秀に、藤英は強い口調で断ります。生ある限り信長に付くことはないのに、情けを掛けてもらうのは武士の恥だと言い切りました。その言葉通り、藤英は庭の一角で潔く腹を切りました。
窮鳥入懐
光秀のもとに斎藤利三が助けを求めてきました。利三は、藤英とは正反対で己の利のために平気で主君を裏切る稲葉一鉄が嫌でならず、あの信長に命じられても、己の信念に従って弱き者たちを殺さなかった光秀に心酔し、この度頼って来たのだそうです。
侍たる者は己の主君に誇りを持たねば戦で命を投げうつことはできませぬ。
利三は稲葉に、顔に草履を投げつけられたそうで、もはや稲葉のために戦う気には到底なれなかったらしい。
その後、光秀はこの件で信長に呼ばれました。信長は、利三を稲葉一鉄のもとに帰すよう命じます。信長は、稲葉は美濃の国衆をよくまとめていると評価していたのだそうです。でも光秀は応じませんでした。稲葉が利三を許すはずがないからです。でも信長は、利三一人のために美濃を騒がせるわけにはいかないと主張しました。
光秀は、信長が一人の命を大事にする人間だと分かれば、それだけで国衆は信長を敬い、美濃は穏やかに治まるだろうと進言します。光秀の脳裏には藤英の最期が浮かんだのです
。
すると信長は、だからこそ義昭を殺さなかった、丁重に若江城に移ってもらったと反論しました。光秀は、ここぞとばかりに、藤吉郎が義昭をどのように扱ったかを挙げ連ねます。藤吉郎は義昭を着の身着のまま裸足で歩かせて辱めたのだそうです。
武家の棟梁たる人間の扱いとは思えぬ仕打ちだった!たとえ戦に勝ってもあれでは諸国の大名を心服させることはできない!
信長は腹を立て、そんなことばかり言うなら帰れ、と命じました。光秀も「帰りまする!」と踵を返します
。光秀が姿を消すと、信長はう~んと唸り、ぐずぐずするな、呼び戻せっ
!!と怒鳴りました(
)。
信長は戻ってきた光秀に、伴天連から貰った服を与え、丹波平定を命じます。さすれば利三の件は許してやると交換条件を出したのです。何年かかっても良い。
譲位
帝は、第一皇子の誠仁親王(加藤清史郎~トーヤ@精霊の守り人)に譲位をし、自らは上皇となることで朝廷の強化を望んでいました。が、そのためには1万貫もの莫大な費用がかかるそうなのです。室町幕府の終焉により、今後は帝の譲位を利用して信長に近づきたい二条晴良は、すべては信長(金)次第だと急かしました。誠仁親王も信長がたいそう気にいっていたようですね。
が、帝は、信長が晴良と近づくことを快く思わなかったようで、信長をもっともよく知る光秀と話がしたいと語ったそうです。
近衛前久
一方の光秀は、丹波平定のため、近衛前久の力を借りようとしていました。前久の妹は、丹波の黒井城城主に嫁いでいるのだそうです。光秀が伊呂波太夫に仲介を頼むと、太夫は、前久が京に戻れるよう信長に頼んでほしいと条件を付けました。
光秀のお供をするのは菊丸です。ここで光秀は、その筆跡から、以前信玄の死を知らせたのは菊丸だと察しました。
前久に会った光秀は、その意向を問いただしました。前久は、信長のような武将が好きだと語り、できることは何でもすると訴えます。それで光秀は、船井郡の小畠永明に会わせてほしいと頼みました。彼と話がしたいというと、前久は、話など聞く耳持たぬ、とにかく戦だと言われるに違いない、と嘲ります。
その言葉通り、丹波の国は信長に歯向かいました。それで光秀はついにその攻略に踏み切ります。
感想
信長からもらった「伴天連の服」を着た光秀はまたエラク素敵でしたね~。これまでは、あれは信長が着ていたイメージでしたが、身長からしてこの光秀の方が似合いまするね
。
最近はすっかりドラマにどっぷりで、その都度歴史を紐解くことをサボっていましたが、次の丹波平定はちと注目したいところでやんすね
。続きもとっても楽しみです。皆さまどうぞよいお年をお迎えください🌹。