新・信長公記 ネタバレと感想 第3話 家康の本性

【新・信長公記〜クラスメイトは戦国武将~】は3話目にして少しストーリー性も出てきてますます面白くなってきましたね〜。アタイはもともと家康は好かんのでこの解釈には大喜びでした😍。以下早速ネタバレです新・信長公記のネタバレ感想行きますよ~( `ー´)ノ

家康公記

以前、武将のクローンを作った「博士」が登場しましたが、今回はその息子(波岡一喜〜直蔵@立花登青春手控え)が現れました。息子は、クラスメイトの武将達は皆クローンのはずなのに、歴史と性格が違うと悩んでいたみやびに、家康の正体を暴露します😈。息子は「家康公記」という世には出回っていない書物を差し出しました。それには、家康は幼い頃から家来を殺して楽しんでいた「残虐非道さ💀」が描かれているのだそうです👍。

博士はそれを知らずに家康のクローンを作りましたが、そのクローンはちゃんと歴史をなぞるように、3歳の時に博士を殺したのだそうです😱。あの悪魔を野放しにしてはダメだ!この状況を変えられるのはあなたしかいない!!みやびさん!

息子は、みやびには歴史の知識がある、その知識で武将の特性を活かし、彼らをコントロールするよう促しました。いくら家康が強くても今はまだ一匹狼だから、他の皆が団結すれば勝機はあると主張します。お願いします!!

ところが、そううまくは行きませんでした。なんとなんと、家康は自分を含めた皆が武将達のクローンだと知っていたからです😵。家康は、みやびに先んじて、武将達の性格を活かして皆をコントロールしました。まずはビビリの明智に恐怖を植え付けて信長を裏切らせます😈。

ネオ江戸幕府

みやびは家康が真実を知っていると見破り、家康に直接その目的を問いただしました。家康は、本物の家康が江戸幕府を作ったように、まずは銀杏高校のクローン達を支配し、ゆくゆくは日本を彼の理想の国家=ネオ江戸幕府に変えるのが家康の目的だと語ります。

でもみやびは、人は変わることができる!と反論しました。明智もまた、一見裏切ったようにも見えましたが、本当は「自分を裏切ることをやめた」のだそうです。でも家康は信じません

所詮、血には抗えん。これからも俺が証明してやる😎。

一方の信長は明智に、人が歩く道には「裏も表もない」と教えていました。必死に歩けばそれが自分の道になるのだ💜。

アラカルト

このドラマでは、武将達のよく知られた癖や特性が面白おかしく描かれているのも楽しいですよね

鳴かぬなら

これはもう日本人なら誰もが知っている「ホトトギス」の俳句ですが、ここの信長はに向かって「貴様、鳴け、鳴くのだ!なぜ鳴かぬ?」と命じていました😂。歴史上では「鳴かぬなら殺してしまえ」だったはずが、ここでは「コケコッコ〜!と俺が鳴く」と笑かせてくれます🤣。それを見ていた家康は、鶏にをかけました。鳴け😈。鶏は思わず「コケコッコ〜!😱」と鳴きました💦。

伊達政宗

数ある武将の中でも一段と目を引くイケメンの政宗は、コスプレのみならず、手紙を書くのも好きだったそうです🌹。

武田信玄

家康に敗れた信玄もまた「日陰」の道を歩まされていました。でも信長は風林火山の旗を渡し、この中に「日陰」の文字はないと励まします👍。いいですね〜信長と信玄の友情🤗。信玄にはまたぜひカッコいいところを見せてほしいものです💐。

本多忠勝

また徳川四天王の本多忠勝(阿部亮平)は、あのイカツイ顔で、信長に恋をしてしまったらしいです😂。歴史上では信長から「花も実も兼ね備えた武将」と称えられ、自分の家来にしたいとの申し出があったそうなのに、家康がこれを断ったのだそうですよ。自分の中では、真田丸の藤岡弘さんのイメージが強いですが、この阿部亮平さん(ジャニーズの彼と同姓同名?😵)もなかなかですね😁。

そうそう、あんな残虐非道な家康に忠誠など誓わんと、信長に鞍替えした方がよかとよ家康、嫌い〜

まとめ

来週の日曜にはコロナワクチン4回目を接種する予定なので😈、翌日はたぶん休ませていただくことになると思いまする🐒。

新・信長公記~ノブナガくんと私~(1)
2022/8/4 23:59 まで無料で読めます😁
関連記事