となりのチカラ ネタバレと感想 第2話 ご近所同士の助け合い

松本潤さん主演のホームドラマ、【となりのチカラ】は2話も心温まるエピソードでしたね🤗。おばさんも、今は比較的新しい住宅街に住んでいますが、核家族化が進む今だからこそ、こうしたご近所同士の助け合い、声かけなどが求められるのでは無いかとつくづく痛感します。ありがたいことにウチはご近所さんにはかなり恵まれていますけどね🌸。

お、前置きが長くなってしまいました🙏。以下ネタバレですとなりのチカラのネタバレ感想行きますよ~( `ー´)ノ

柏木家のトラブル

やはり清江は認知症でした😓。既に通院もしていて投薬治療も受けているそうですが、最近は症状が進行し、孫の顔が分からなくなってしまったそうです😔。それもでもいつもではないため、孫の託也は、本来は自分に厳しい元教師の清江がそんなことを知ったら気の毒だと、清江に話を合わせていたのだそうです。清江が「強盗」呼ばわりすればそのふりをし、正気に返るとそれまた普通に接しました。

託也は震災で両親を失ったそうで、それ以来ずっと清江と暮らしていたそうなのですが、これまで世話になったからと、これからは自分が清江の面倒を見なければならないと覚悟をしていたようですね。いわゆる「ヤングケアラー」です。ちょうど大学進学を控えていた彼は、受験も諦めようとしていました。託也は清江と同じように教師になりたかったそうなのに。

チカラはなんとかして彼らの力になりたいと悩みます。というのも、彼もまた幼い頃に両親を、母を病で、父はそのショックで自殺をして、と立て続けに亡くしていたのだそうです。あの時自分がもっと父の力になっていれば、チカラの「人の話をよく聞く習性🌹」はその時から確立されたようでしたね。

悩んだ末にチカラはホームパーティーを開こうと思いつきました。灯の「絶品唐揚げ」を食べながらなら、穏やかに話せるのでは無いかと思ったようですね。もちろん灯は即却下しましたが😤、そうは言ってもチカラ同様お人好しの灯は、途中で清江に会うと誘わずにいられません😁。ちょうど清江も唐揚げを作ろうとしていたのに鶏肉を買うを忘れたと聞いては誘わずにいられません😏。

清江と託也は喜んで唐揚げを食べに来てくれましたが、話が「認知症」のことに及ぶと、清江の顔がこわばりました😨。チカラは介護に関する資料を渡そうとしたのですが、そんなことは分かっている、誰にも迷惑などかけない😡!!と罵倒されてしまいます。それでチカラはつい「この間のようなことが起きたら困る」と言ってしまいました😓。清江はこれで自分が何かをしたに違いないと察したため、託也は強盗の話を打ち明けます。清江は迷惑をかけたと謝罪しますが、それでも、もう放っておいてほしいと突き放しました😔。

でもその後、清江は天ぷらをあげるつもりで「スリッパ」を揚げてボヤを出してしまいます😱。管理人は清江が認知症だと気づき、困ったことになった、引っ越してくれないかな、とぼやきました。それはでも託也も同じだったそうです。託也は清江のことを心配するのと同時に、なぜ自分ばかりがこんな目に遭うのか、と何度も毒づいていたのだそう😔。チカラの子供たちを見た時も、自分がどんなに幸せか知らないで、ぬくぬく生きている💢とむかつき、清江にもできれば早く死んでほしいとまで思ったのだそう。

俺は本当にひどいやつなんだ!!😭

チカラは託也が泣き止むまでずっと側にいたそうです🌸。チカラはそうしたことがちっとも苦にならないのだそうです。そうは言っても、話を聞くだけでは問題の根本解決にはなりません。何せ清江は自殺しようとまで思い詰めていたのです。それもまたチカラが見つけて救いました。清江をおんぶして帰ろうとしたチカラはその道すがら、これと同じようにかつて清江を背負って歩いたことがあると思い出します。清江も、具体的には覚えていませんでしたが「チカラの背中の暖かさ🌹」だけは思い出しました。

一体どうすればいいのか、チカラが悩んでいると、ふと、灯と愛理の伝言メモが目に入りました。チカラはこれだ😍!と閃いて早速柏木家を訪れます。するとふたりはもうとっくにこれを実践していました👍。清江が忘れないように、部屋中のあちこちにメモを貼っていたのです。

しかも清江は、毎日決まった時間にピアノを弾くことにしたから、チカラにも協力してほしいと頼みます。チカラはいつもあの喫茶店で団地を眺めているようだから、清江がピアノを弾いていなかったら見にきてほしいと依頼したのです😉。

鋭い指摘

そんなチカラを、娘の愛理は鋭く観察していました😈。愛理曰く、チカラが他人のトラブルに首を突っ込むのは、自分の問題から目を背けたいからだというのです。チカラの問題とは「オリジナルの小説」を書きたいのに書かせてもらえないこと💀。愛理は、そんなチカラのようにはなりたくないと批判する一方で、世間には自分の問題から逃げている人がごまんといるが、そういう人間は楽ばかりしている、チカラのような人間はほとんどいないと断言しました💦。チカラのような人間がもう少し増えれば、この世界ちょっとだけ良くなるような気がするそうです💕。

授業参観でそう発表する愛理の姿に、チカラの気持ちは複雑でした😓。冷静に考えれば決して良い内容とは言えないのだけれど、それでもチカラはやっぱり感動したそうです👍。

ほか

ちなみに、高太郎はすっかり好美を気に入って、自分が守ってやる!と意気込んでいました🎶。実際はでも恥ずかしくて、声すらかけられないようですが🐒。またマリアの部屋でも何か問題が起きていたようで?😥

関連記事
 0

COMMENTS

となりのチカラ