おかえりモネ ネタバレと感想 第11週(#51〜55)相手を知れば怖くない

清原果耶さん主演の朝ドラ、【おかえりモネ】の第11週は「相手を知れば怖くない」です。最初の住人の話はちょぉ〜っと無理くり感が否めなかった気はしますが💦、でもこの「相手を知れば怖くない」は真理ですよね👍。怖いからと言って逃げるのではなく、何をするにも必要なのはまず「対象を知ること」です😎。以下早速ネタバレです楽しみ♪

シェアハウスの秘密

モネと明日美は、夜中に変な物音がすることに気づきました👻。大家の菜津に尋ねると、おもむろに謝り出します🙇‍♀️。シェアハウスにはもうひとり住人がいることを黙っていたのだそうです。その住人は宇田川という男性で、夜中にお風呂を掃除する「とっても良い人😇」なのだけれど、決して顔を見せないのだそうです🙄。

菜津は、女性の住人に話したらきみ悪がって契約してもらえないと思ったのか、ずっと言い出せずにいたそうです。悪いのは黙っていた自分だからと、すぐにでも契約を解除して出ていってもらっても構わないと謝罪されましたが、明日美はともかく、モネはまったく気にしませんでした🐒。それほど今の部屋は安くて会社に近いのが便利なのです👌。文句を言っていた明日美も、翌日にはケロッとしていました🐒。

天気の急変

仕事では、モネたちの感知しない場所で天気の急変が起き、豪雨による水害が生じました💀。朝岡は、雨が降ったということは即ち「雲」ができていたはずだとすぐに検証を始めます。起きてしまったことは仕方がないが、次に起こさないようにするためには検証するしかないのです。

楽しかった朝の番組に、急に「重い責任😱」が生まれたように感じたのは内田だけではありません。モネはそれから毎日のように「水の怖さ」についてのレポートをまとめていきました。あの高村でさえ、もう少し軽めで楽しい話題でも良いのではないかと助言したほどです。朝岡も加勢しましたが、モネの顔は強ばったままでした😠。

そんなモネに朝岡が視聴者からの手紙を渡します。その女性は子どもを海のある田舎に連れ帰ったそうなのですが、モネたちのコーナーのファンだった子どもは「水が怖いから海には行かない」と言い出したのだそうです。その女性は、手紙の中で、自分は海辺の出身だからモネたちの言いたいことは分かるけれど、子どもにはもう少し「楽しさ💖」も伝えてほしいと語っていました。

モネはこれを読んで愕然とします😨。モネは「大好きな山や海」に繋がっている空と水=自然の素晴らしさに惹かれて気象予報士になったのに、その恐ろしさばかり伝える結果となったからです😔。でもあの震災の恐ろしさを、間接的とはいえ痛感しているモネとしては、見て見ぬふりはできません。朝岡は、そんなモネだからこそ、モネにしかできないことがあると励ましました👍。モネは自然を愛する一方で、その怖さも十二分に体験していたからです。自然は、普段は優しいけれど時々怖くなる。その怖さを知っていれば、回避する方法が分かる、と伝えてもらえないだろうか🍀。

偶然?😏

家に帰って洗濯をしながら、誰かに話を聞いてもらいたいと思うものの、今や昼夜が逆転しているため、皆忙しい時間帯です。ため息をついていたモネに、ついに、菅沼が声をかけました🎉。納得がいかない😠。あれほど「東京は広い」と豪語していた菅沼にとって、こんな「偶然💖」があってはならないからです😜。でもモネは大喜びでした😻。

それでも菅沼はモネの話を聞いてくれます👌。聞いた上で、モネの悩みをまさに快刀乱麻でズバリ解決してくれました

  • 念願の仕事につけたという嬉しさから必要以上に意気込みすぎている=ド新人の空回り(菅沼自身も経験済み👌)
  • モネはあの震災にいつも追い詰められている気がする。もう少し自分を緩めても良いのではないか💜

モネはすっかり元気を取り戻しました🎶。菅沼の言葉で自分のせいで(また)誰かに何かあったらと怖かっただけだと気づいたからです。ド新人の空回りです😁。モネは、ずっと菅沼に会いたかった🌸、と伝えようとしましたが、ちょうど時間切れ(洗濯が終わった😐)になりました。あそこに登米のおじちゃん&おばちゃんたちがいたら、「あ〜あ〜!ちゃんと決めろよ!と叫んで悔しがるところですね🤣。

余談(妄想)ですが、登米ではいまだに二人のことをあれこれ噂する人がいるらしく😁、菅沼はそれがいやで、今回の再会は彼らには黙っていてほしいとモネに口止めしようとしました🐒。でもモネは、こ〜んな広い東京で、偶然菅沼に会えたことを皆に言いたい!😻と拒否します特にサヤカさんに伝えたい!

雑感

来週はどうやら「東北の太平洋側から台風が上陸」の話題みたいですね。2016年の台風10号の話なのかな。

奇しくもつい先日、同じ現象が起きました。も〜ちょうどその日は2度目のワクチン接種を終えたところで、熱が上がってきたとこに「避難情報」が出た時はどーしよーと焦りましたが(避難所では隔離されるかも😨)、おかげさまで雨風ともほとんど無く、翌日は朝からピッカピカの晴天で心底ホッといたしました🌹。果樹も、桃は取れるからいいけど、梨は収穫にはまだかなり早い時期だと聞いて心配していましたが、被害がなくて何よりでしたね。自然相手の仕事は本当に大変で、これまたいつも頭が下がりまする💐。

連続テレビ小説 おかえりモネ Part1 (NHKドラマ・ガイド) [ 安達 奈緒子 ]
関連記事
 0

COMMENTS

おかえりモネ