黄金の日日 あらすじと感想 第45話 天変地異

※本ブログでは記事中に広告情報を含みます

〜黄金の日日のあらすじと登場人物、キャストはこちらからご覧いただけます💐:黄金の日日 あらすじと登場人物、キャスト一覧

【黄金の日日】の第45話は「天変地異」です。なるほど〜そう繋がっていくのですね😭。以下早速ネタバレです。

求愛

桔梗は、鮫吉やみつのいるディラオの日本人街で暮らしていました。助佐はなんやかんやと忙しくしていたため、ルソンに来てからはや9ヶ月も経過したそうです💦。五右衛門は、せっかく桔梗を連れてきたのに何をやっているのだ😤、と檄を飛ばしました。嫁にするというのは嘘だったのか?いっそ俺がさらっちまうぞ!?😡

助佐もようやく覚悟を決めてサンパギータの花💐を用意します😁。首にこれをかけてもらった桔梗はでも、その意味がわかりませんでした🙄。助佐が出て行った後、この姿を見たみつは大騒ぎで鮫吉を呼びます船長が求婚したってさ!。ちょっとこれを見ておくれよっ!鮫吉も大喜びです。そうか、ようやく船長もその気になったか😍!桔梗が首を傾げていると、その花を贈ったということは「嫁にする」ということだと教えてくれました。桔梗は急いで助佐の後を追います。

苦労をかけるぞ。そう語る助佐の胸に、桔梗がこっくりとうなずいて飛び込みます。助佐は桔梗を抱きしめて星を見上げました💕。

天変地異

その頃、スペインのガレオン船、サン・フェリペ号がマニラを出航しました。その3日後には「彗星」が現れたそうです。日本でこの様子を見たお仙たちは「悪魔😈」と恐れ慄いていました。実際に、京都や大阪、堺の一帯には白い火山灰が雪のように降ってきたそうです。

また伏見を震源とする大地震も発生しました。その地震で、当時蟄居を命じられていた加藤清正が、どさくさに紛れて秀吉を助けに馳せ参じ、自ら「警護」の役についたそうです。清正はこれで三成を排除し、明出征の主導権を握りました😨。

サン・フェリペ号もその頃いくつもの台風に襲われて甚大な被害を被ったそうです。船は難破し、土佐沖に漂着しました。それを見つけた長宗我部元親は、早速その船に残っていた積荷(Wikipedia情報によるとガレオン船8隻に相当する財宝)を押収したそうです😱。怒ったスペイン人たちが抗議したので、知らせを受けた秀吉は奉行の増田長盛を土佐に派遣しました。

秀吉

長盛はここで秀吉に、スペイン国王は世界中に宣教師を派遣し、他国の情報を収集するとともに人心を籠絡した後、軍勢を差し向けて一気に征服するのが常だと報告しました。宣教=征服の手段だと聞いた秀吉は、ただちに宣教師たちを皆殺しにしろと命じます。乗船していた者のみならず、都にいるバテレンも全て殺せと息巻きました😡。長盛は「追放」すればよいのではないかと進言しますが、それでは「見せしめ」にならんと却下されます。耳をそぎ、長崎まで引きずっていって磔にしろ!💀

これを知った右近は早速助佐に助けを求めにきますが、助佐はまだルソンから戻っていません。右近がキリシタンたちをルソンに逃そうとしていると知った美緒と小太郎は、バテレン禁止令を恐れてミサをやめさせた宗薫の意思を無視し、今井で船を用意する、と約束しました🌹。たとえ今井の身代を2つに割っても悔いはございません😠。右近はそう語る二人を見て、まだまだ堺の魂は残っていたのだ、堺は健在だと微笑みました。闇夜に光明に出会ったような心地がする🌸。

右近は、最も恐ろしい「災い」は天変地異ではなく秀吉がもたらすそれだと続けます。秀吉は、三成や行長の尽力でようやく成るかに思えた明や朝鮮との講和の折衝も決裂させ、また朝鮮へ出兵すると息巻いているそうです🐒。

天災で枯れた田畑を誰が元へ戻すのか。餓えた妻子を残して、何を征伐に行けというのか。他国の船が漂流してきても助けるどころか、その荷を奪い、罪なきパーデレたちの耳をそぎ、磔にして殺す。なんという国だ。なんと恥ずかしき国だ!

報復

この悪逆非道な行いに激怒したスペイン人は、即刻、マニラに住む日本人たちを襲いました。鮫吉もみのも殺されると、ちょうど助佐が置いていった純白の花嫁衣装に身を包んでいた桔梗も、持っていた短筒で胸を撃って自害します😱。婚礼を前にハギビスに会いに行った助佐は、日本での出来事に胸騒ぎがして急いで戻ってきたところでした。

桔梗っ!!

五右衛門はすぐにもスペイン人たちを殺しにいくと息巻きますが、これを助佐が押し留めます。桔梗を殺したのはスペイン人じゃない。秀吉だ!!

この手で秀吉を討つっ!!( `ー´)ノ
黄金の日日 (新潮文庫)
関連記事
こん
Fさんへ
2022/02/21 (Mon) 07:15

拍手コメントをありがとうございます♪

Fさん、こんにちは〜(^^)/。

本当に腹立たしいエピソードでしたよね。秀吉の因果が桔梗に報いてしまうのは(/_;)。五右衛門が怒るのも無理ないですよね。あ〜歴史が変わってほしいですね〜。何とも悔しくてなりませんね( `ー´)ノ。こん