黄金の日日 あらすじと感想 第5話 総退却

〜黄金の日日のあらすじと登場人物、キャストはこちらからご覧いただけます💐:黄金の日日 あらすじと登場人物、キャスト一覧

【黄金の日日】の第5話は「総退却」です。これも「麒麟がくる」を思い出してその違いを比べたりするのがまた楽しかったですね~。以下早速ネタバレです黄金の日日のネタバレ感想行きますよ~( `ー´)ノ

越前侵攻

信長は3万の軍勢を率いて琵琶湖の西畔を北上すると若狭に入り、その佐柿を越えて越前の敦賀に入りました。坂本では徳川家康(児玉清~田所良昭@コード・ブルー)の三河軍8千も合流して朝倉義景を目指します。織田・徳川両軍は浅井の領内を進行したため、早馬が浅井家に知らせに行きました

信長を、義兄としてのみならず、一人の武将として尊敬していた長政(伊藤高)は、信長の期待通り、信長に加勢はせずとも静観しようとしますが、その父の久政は、朝倉を裏切ることはできぬと猛反対します。長政は仕方なく、父の意向に従うことにしました

お市の方(小林かおり)は笛を奏でながら、長政に嫁ぐ前に信長と話したことを思い出しています。織田家のおんためならどこへなりと嫁ぎます~お市は長政との縁談を勧めた兄信長にそう語ったそうです

小荷駄隊

一方では、助左率いる小荷駄隊にも邪魔が入ります。行く手に土一揆の一団が待ち伏せしているとの知らせが入ったのです。これは先駆けに出かけた五右衛門が調べてきました。兼久は、これで堺に帰れると大喜びです。が、助左は他に道はないのか、と尋ねました。隊長が助左だと知って驚いていた五右衛門も、道はあると答えます。山を越えて膳所の湖に出て、船で高島へ渡る道です

兼久は、これほどの荷物を積める船などないと反対しますが、斎藤は、荷物を半分に減らしてでも行くべきだと主張しました。兼久はエラソーにこれは俺の命令だ!と豪語しますが、斎藤は、ここぞとばかりに、今回の長は兼久ではなく助左だとやり返します。もちろん助左は前進を命じました前進せよ!( `ー´)ノ。兼久は唇を噛みしめますが、何せ言い出しっぺは自分なので反対することもできません

五右衛門はその後、浅井の兵が彼らを待ち伏せているらしいと察しました。それを聞いた助左は、五右衛門にもう一度確認してくるよう命じ、他の者には山中に身を隠すよう促します。斎藤と兼久は、助左がだんだん隊長らしくなってきた、とそれぞれの立場から認めました

五右衛門は戻ってくると早速、浅井軍が信長軍の退路を断っている、と報告します。兼久は、長政が朝倉と協力して信長を挟み撃ちにするつもりだと指摘しました。助左は地図を確認してその言葉が正しいことに気づきます。兼久は、これで尾張&三河軍の全滅は必至だとせせら笑い、自らは、近江の六角義賢に運んできた鉄砲を譲って助けを求めると言い出しました。もちろん、助左は猛反対です

この鉄砲は、織田様からのご注文です。我らの役目は織田様にこの鉄砲を届けることで、勝敗は関係ない。まずは届けてから逃げる算段をすべきそれが我らの務めです!

斎藤を除く傭兵たちは皆、兼久に付いて寝返りました。助左はたとえ一人になっても届けると言い張り、斎藤は兼久に剣を向けます。そこで五右衛門は銃を取り、兼久に狙いを定めました。たとえ仕留められずとも、浅井方に銃声を聞かれたらおしまいです

こうして兼久は銃を諦めて逃げ出しました。その結果、彼らは浅井軍に追われることとなり、助左たちはそのおかげで前進することに成功します

袋の鼠

その頃織田&徳川軍は浅井朝倉軍の罠にかかり、まさに八方ふさがりでした。信長は柴田勝家(新田昌玄)に総退却を命じます。藤吉郎はそこでこの殿(しんがり)を是非務めさせてほしいと申し出ました。この命がけの申し出を認めた信長は、急ぎ京へ駆け戻ります

蜂須賀小六からこの報告を受けた家康は、そもそもが先鋒だったから、そのまましんがりを務めると答えますが、小六は、しんがりは藤吉郎が務めると伝えました。が、家康も、一旦は京に戻ろうとした光秀も、藤吉郎一人を死なせるわけにはいかぬと、部下を連れて舞い戻ってくれます

そこへようやく助左一行(3名)が到着します。最初は浅井の罠かと疑った藤吉郎も、助左から永楽銭を見せられて、ようやく思い出してくれました。あの時の小僧か!よく来てくれた!!

最新式の銃を手に入れた織田&徳川軍は一気に息を吹き返します勝てたのは助左のおかげだったのね~

ほか

謎の女

命からがら逃げ延びた兼久は、山奥の小屋でひとりの女性(名取裕子~永光由美子@ヤメゴク)に出会いました。女性は、母の病のために堺に朝鮮人参を買いに行くと語りましたが、その目はそれがだと物語っています

美緒

織田方の危機を知った宗久は美緒に、もう義昭には嫁がなくて良いから、兼久が無事戻ってきたら兼久の嫁になって兼久を支えてほしいと問答無用で命じました

感想

助左が次第に「大将」らしくなっていく様子が実に楽しかったですね~。また今度は名取裕子さんの登場です。毎度のことなれど、本当にそうそうたるメンバーですよね。彼女は果たして何者なのでしょうか。続きもとっても楽しみですね

黄金の日日 (新潮文庫)
関連記事
 2

COMMENTS

2021/05/04 (Tue) 19:01

面白くて♪

今日はー
今回もたっぷり面白かったですね。
段々とこの古い動画にも慣れてきて今回は何の違和感もなく
本当に楽しく見させていただきました。
鉄砲宅配が無事成功出来て良かったです(笑

それと、名取裕子さんが又ゝ綺麗で、女優さん美人ぞろいですね。
どの役者さんも有名な人たちで(故人もおられる)
黄金の日々(タイトル通り)を贅沢に味わってます。

こん
Fさんへ
2021/05/05 (Wed) 07:29

ですね~(^^)/

Fさん、こんにちは~(^^)/。

本当に面白かったですね~。
我が家は、父がいつも古~い時代劇の再放送ばかり見ているので、こうした往年の名優さんの姿は割と見慣れて?いるのですけど、ここまで勢ぞろいなのはやっぱりありませんですよ。おっしゃる通り、そう言う意味でも黄金の日日ですね~( *´艸`)。こん

黄金の日日