どうする家康 ネタバレと感想 第23話「瀬名、覚醒」にワクワク

大河ドラマ、【どうする家康】の23話は「瀬名、覚醒」です。どのみち歴史は変えられないのですから、いっそこの展開は大歓迎です😁。以下早速ネタバレですどうする家康のネタバレ感想いきますよ〜( `ー´)ノ

終わらぬ戦

織田・徳川軍は長篠で大勝利を収めたとは言え、その後も武田勢の反撃は続いていました。元今川家の家臣だった岡部元信も、現在の主人である勝頼から、今川の領地を取り返せ!と檄を飛ばされています

千代は築山にやってきて、戦はまだまだ終わりそうにない、徳川はいつまで織田の「盾」に甘んじるつもりか😎、と瀬名を挑発します。瀬名もまたなんとかして千代を使って和睦に持ち込もうとするのですが、織田への不信感が拭えない今、千代の言葉が胸に突き刺さってしまいます😨。千代もまた瀬名の不思議な魅力を認めていたようですね。

密書

信長から「徳川を見張れ👿」と厳命された五徳は、築山の門番にも金をやって、義母の行動を見張らせていました👎。案の定、築山には武田の間者である千代がやってきます💀。五徳は早速信長に密書を送りました。

これを読んだ信長は、早速手を打ってきます。まずは水野信元を「武田と内通した」として成敗することにしたのです。信元を岡崎に行かせると、その役目を浜松にいる家康に任せました。信元はすぐに岡崎から、義弟のいる大樹寺へ逃げ込みます🐒。

信元を殺しにやってきた家康に信康は、自分の伯父を殺すつもりか💢!と反抗しました。なんでも信長の言いなりで情けないっ!!😡

信康は、どうしても成敗するというなら、騙し討ちなどせずに正々堂々と戦をすれば良いものを!と批判します。それではまるでならずものの所業じゃっ!父上は臆病で卑怯じゃ!!そうだそうだ!信康の言う通りだ!

騒ぎを聞いて駆けつけてきた瀬名は、今にも取っ組み合いの喧嘩を始めそうな夫と息子の姿に、大きなため息をつきました😔。

見せしめ

その後、家康は、数正や親吉らを連れて大樹寺にやってきました。信元は、武田勢に兵糧を渡すなど、誰でもやっていることなのに、なぜ今さら?しかも甥っ子を差し向けるとは、と文句を言いながら、はたと思い当たります。そうか、これはお前への見せしめだ😲!裏でこそこそやっているとこうなるという忠告にわしは使われた!😤

家康は訳がわからないと答えますが、信元はしたり顔で、お前でなければ(岡崎にいる)身内だ!と断言します。だからこそ岡崎に送られたというのです。気をつけろよ家康。信長はすべてお見通しじゃ😎。

切腹を促された信元は、少し離れたところで成り行きを見守っていた義弟の長家に介錯を命じました。その長家が躊躇っている隙を狙って彼に刀を突きつけて人質にします。道を空けろ!さもなくば長家を殺す!

そこを、背後から、親吉が信元をぶすりと刺しました

その親吉は岡崎城に戻ると、信康と瀬名にこのことを報告して謝罪しました。信康は親吉を責めず、悪いのは家康だと豪語します。そなたは務めを果たしただけ。信長様の犬じゃっ!!悪いのは父上じゃっ!

五徳は(何もかも承知しながら👿)瀬名に忠告をします。我が父は決して「裏切り」を許さない。義母上、我らも気をつけねばなりませぬ。賢い瀬名のこと、嫁のこの嫌味から、本当の狙いは自分だったと察しぬはずはありません💦。

瀬名の決意

その後、亀は奥平家に嫁に行き、家康にも新しい側室ができました。以前登場した同性愛者のお葉(西郡の方)が、自分では肩を揉むぐらいしか家康を慰められぬと言って、(広瀬アリス〜被告人@イチケイのカラス)という女性を見つけてきたのです。最初は「笛」が得意という触れ込みを信じて推薦したそうですが、実際の笛はどうやったらあんなに下手になれるのか?と不思議に思うほどヘッタクソだったけれど昔は上手だったなんて嘘だ、家康はそんなおおらかな愛を気に入ったのです

瀬名もまた「源氏物語が好き」と語った愛を気に入りました。どうか殿をよろしく頼む

こうして瀬名が「肩の荷」を少し下ろした頃、信康の乱心ぶりがますます目立ってきました😨。なんと信康は、狩の途中で「縁起の悪い僧侶」に会ったという理由だけで、その僧侶を斬り殺したのだそうです😱。わしに逆らう奴は切る!!👿

これにはさすがの五徳も怯えていました。五徳は、長篠の戦い以来「荒ぶる」ようになった信康を頼もしいと讃えていたのですけどね。ちょうど二人の間に姫も生まれていたようです。

瀬名は息子を築山に連れて行ったのでしょう。正気に戻った信康は、己の非道な仕打ちに涙を流して悔やんでいました。強くなれと言われて強くなったが、私が私でなくなってしまった。いったいいつまで戦えば良いのか?

瀬名はそんな信康に、ずっと胸に秘めてきた「考え」を打ち明けました🌹。誰にも知られてはならぬ「恐れ多い謀(はかりごと)」だが、もし信康がやるというなら、全てを賭けてそれをなす覚悟ができている

その後、瀬名は、築山の門番や侍女をすべて入れ替えました。これはすぐに五徳や家康の耳に入ります。瀬名は千代を呼び、お前の頭(かしら)を連れてこいと命じました。大事な話がしたい。千代は早速、穴山梅雪を連れてきました。表向きは、唐の医師の滅敬(めっけい)と名乗り、瀬名に薬作りを指南に来たと語っています。ここには信康も同席しました。

まとめ

信康の言いなりになってというのは面白くないけれど、信元を殺せという命令に家康が即座に応じたのは、これまで何度もこの伯父には振り回されてきたからですよね。今川を最初に裏切ったのもこの信元だったし。ま、先見の明があったと言えばそうなんだけどサ💦。

このドラマが始まった頃にも申し上げましたが、おばさんは、この瀬名と信康の件を理由に、家康という人間が大嫌いでした。だから、瀬名がただやられっぱなしじゃなくて自分から仕掛けて行ったというシナリオには、実はワクワクしちゃっています。たとえ結末がどうなっても構いません。も〜これからは全力で瀬名と信康を応援します。続きもとっても楽しみです😍。

どうする家康 前編 (NHK大河ドラマ・ガイド) ムック
どうする家康 前編 (NHK大河ドラマ・ガイド) ムック – 2022/12/23
関連記事