ホ・ジュン感想(27話まで)ドジ解禁!10年経つとこんなに変わる(苦笑

チョン・グァンリョルさん主演&イ・ビョンフン監督作品の医療史劇【ホ・ジュン】を毎日見ています。今BS日テレさんで1日に2話ずつ毎日放送しているので、追いかけるのが大変ですが😅、でもやっぱり好きなドラマだから、ついつい毎日見ちゃってます🤗。

あらすじや感想に関しては以前〜もう10年前になりますが〜も暑苦しく語り倒したので、もう何も書くつもりはなかったのだけれど、昨日の27話まで見て、ついつい黙っていられなくなりました。それも「大っ嫌いだったユ・ドジ」に関してです。いや〜我ながらこんなに感じ方が変わるとは思っても見ませんでした😓。

ドジの気持ちも今ならわかる

思いのほかマトモだった

このドラマを初めて見たのはもう15年も前になります。ホジュンやその師匠のユ・ウィテの素晴らしさには心から感動したものですし、それは今でも変わっていませんが、ウィテの息子のユ・ドジについては、本当に苛立たしくて腹を立てたものでした。おばさんは本当に腹が立つと(特にここでは)黙りこんでしまう方なので、10年前に視聴した時の感想にも、ドジのことにはほとんど触れておりません🐒。

今回もきっと同じ感想を抱くのだと思って見ていました。もう5〜6回目の視聴なので(=慣れて)前ほど腹も立たずに見られるだろうなどと思っていたのですが、今回はなぜだかことあるごとに、ドジの表情が気になりました🤨。これまでは「品性下劣なバカ息子」としか思っておらず、ホジュンに対しても嫌がらせばかりしてきたと思い込んでいたのですが、こうして改めて見ていると、そこまでひどくはなかったのですね💦。

むしろ、こっちはホントに愚か者揃いの薬草採り(コクセ=チャングムの長官さん除く😁)がホジュンを苛めた時も、一応最低限ではあるけれど「理性と理解」を示していたようなのです。それはきっと彼なりに「山陰一の名医の息子」という矜持があったからですよね👍。

科挙のお供にホジュンを連れて行った時も、ホジュンに学があると知ると早速、勉強の手伝いをさせましたし、試験に落ちた時も、ホジュンに八つ当たりはしませんでした。それどころか、山陰に戻ったら水汲みから薬草採りに昇格させるという約束も忘れておらず、ちゃんと薬草採りに指名したのですわ😲。

恋のライバル

でもそこに「大好きなイェジン」が絡んできて大きく事情が変わっていきます。イェジンがホジュンを好きだと気づいたのです😨。ホジュンはもうダヒという素晴らしい妻を得て幸せに暮らしていたのですが、同じ医師として学ぶところの多いイェジンが、何かと気遣ってくれることは嬉しくないはずありません。それにあの美貌ですからね🤭。

ドジは大いに嫉妬しますが、それでも「嫉妬するなんて恥ずかしい」という理性(プライド)はまだまだ残っていて、思ったほどひどい八つ当たりはしていません。イェジンに対しても、イェジンが夫に「心医」を望むのであれば、内医院を諦めて山陰で一生を終えてもいいとまで申し出ます。

アタイが思うに、ここでドジ母がイェジンとの結婚を許していれば、もしかしたらイェジンも、敬愛するホ医員は妻帯者ですし、幼い頃から可愛がってくれたドジと穏やかに暮らすのも悪くない、とドジとの結婚に踏み切ったかもしれないのですが、こちらは「世にも強欲なドジ母👎」が決してそれを許しません。イェジンは(それまでは「オラボニ」として慕っていたけど)次第にドジを避けるようになりました。

医師としてもダンチ

それに加えてホジュンがまためきめきと腕を上げていきます。昌寧に住む前右議政の両班の奥方の中風を治してからは、イェジンからの信頼と尊敬もいや増しました。世間の評判もうなぎのぼりです。ドジにしてみれば、医療にはめちゃ厳しい父親のウィテが、ドジではなくホジュンを昌寧に行かせたことだけでもショックなのに、ホジュンは「憧れの内医院への紹介状」まで手に入れてきました😱。

が、これがウィテの怒りを買います😓。ウィテは、医術の腕ではなく両班の紹介状を頼ろうとしたホジュンが許せなかったのです💢。ホジュンは破門となりました。これでドジの心(嫉妬)は鎮まりますが、イェジンの心は離れていくばかりです。イェジンは昌寧でホジュンの命懸けの献身的な治療を間近で見ていたから、同情しこそすれ、失望などいたしません。

品性もレベチ

ここからはちと割愛して、ドジが2度目の科挙にチャレンジすることになりました🐵。その頃ホジュンも、ウィテはまだ許していませんが、ミンセ=三寂大師が科挙を受けるよう勧めてくれたので、漢陽に行くことにします

そこでホジュンは、貧しい人々に懇願されて、科挙を受ける前に、彼らの村=鎮川に治療に出かけることになりました。その村人たちが来た時、そこにはドジもいて、彼にしてみれば精一杯=処方箋を出すと申し出たのですが、村人は医者が来ないとダメだと言い張ったので、ドジはあっさり断ってしまいますダメダメ、科挙が最優先

でもここでホジュンが鎮川に行ったと聞いたドジの心は(たぶん)大いに揺れました😨。だって、尊敬する父はいつも「心医たれ」と命じているのです。もし父がここにいたら、迷わず、村人を治療しに行けと命じたに違いありません。それが分からないドジではないと思うのですよね🤨。

リベンジ!のはずが・・・

でも彼は科挙を受けることを選んだ。科挙に合格して内医院に入り、父やホジュン、そしてイェジンを見返してやらねばならないのです。

今度こそ試験に合格したドジは、遅れてきて試験を受けられなかったホジュンを酒宴に呼んでねぎらいました。さすがのオグンもこれは「嫌味」だと理解し、ホジュンには来なくていいと伝えましたが、ホジュンはちゃんとドジを祝いにやってきます💐。ドジはそこで「ホジュンの今の気持ちが分かる」と語りました。実力不足で落ちるならまだ納得がいくけれど、実力以外のことで落とされるのはどんなにか悔しいだろう、って。

まあここで「たとえ受けても落ちるだろうけど、試験だけでも受けたかっただろう」と言わずにいられんところが、このドジの足りないところなんですけどね。でも、ドジとしては「やっぱり患者など捨て置いて受験すればよかったのだ」と証明したい気持ちもあったのではないかと思うんですよ。もちろん、ホジュンは(妻や母の期待に応えられなくて申し訳ないと思いこそすれ)自分の選んだ道を後悔などしてませんでしたけどね👍。

山陰に戻ってから、ウィテからも褒められたドジは、すっかり有頂天になりました😍。が、すぐに地獄に突き落とされます😱。ホジュンが、科挙より患者を選んだことで「義人」として讃えられているとの知らせが、県監からウィテの耳に入ったからです。

ドジのお供をしていたオグンとヨンダルは、なんとかしてドジを庇おうと嘘をつきますが、ドジは嘘をつくなと命じました。自分はそれが正しいと思って科挙を受けに行った、それの何が悪いと言うのか?😤

ウィテは「ホジュンとは品性が違いすぎる」と結論づけ、それでも内医院にいくと息巻いたドジと親子の縁を切りました。ドジは母と共に漢陽に立ちますが、その表情は「科挙に合格して凱旋🎉」した時とは打って変わって曇ったままです😔。

感想

ウィテはドジに「非人不伝」という王羲之の言葉を投げつけました。人にあらざれば法を伝えず〜人格を備えぬものに礼法を伝えてはならぬと言う意味だそうです。それなのに自分は親子の情に流されて、至らぬお前に医術を伝えてしまった!😤

昔はここで、不出来な息子を持ってなんと可哀想な親だろうとウィテに大いに同情したモノだったけど、今見てみると、やっぱりウィテも悪かったんじゃないかな、とドジに同情しちゃいました💦。まああの母親がいたのでウィテのせいばかりではないけれど、ホジュンにはあんなに厳しかったくせに、息子のドジは甘やかしてしまったのね、と😔。

それにですよ、もし三寂大師やアン先生、そしてイェジンアガシがいなかったら、ホジュンも立ち直れなかったのかもしれないのですよね。自分はかつて御医に「九鍼の戯」で戦いを挑んだならず者だったのに(だからかもしれんけど、やっぱり)他人に厳しすぎでしょ👎。

とはいえ、今でもウィテへの尊敬の念は変わりませんし、ホジュンは素晴らしい師に出会えたと確信してはいるけれど、もちっとドジにも良き父であったならなあ、とドジに大いに同情してしまいましたの。ま、これから内医院生活が始まるとまたイラッとさせられるかもしれませんが😁。

ホジュン 宮廷医官への道 COMPLETE DVD-BOX
ホジュン 宮廷医官への道 COMPLETE DVD-BOX
関連記事
タイタン
2023/10/21 (Sat) 12:31

いつも拝読しています

いつも楽しみに拝読しています。
ドラマを見るだけでも大変(自分の場合)なのに、そのあらすじを感想や的確な情報を込みで書いていらっしゃって、
感動します。とてもありがたく、尊敬します。
今回コメントを、と思ったのは「ホジュン」の『十年経つとこんなに変わる』というタイトルが、すごく突き刺さったからです。私もきっとそうだと思います。
前にイライラしてみたドラマを今見たら、きっと違う感想になるだろう、きっと途中でやめるだろう、等々年齢を積み重ねて思います。
Gooで「タイタン号の宇宙探検」というブログを書いていますが、以前はあらすじをせっせと書いたものです。
今は評価だけで、あらすじは全然です。
ドラマは大概、全部録画してから見ていますが(録画を1話だけ忘れて大変なことになった経験あり)その都度、同時進行で見られる記憶力、羨ましいです。
これからも応援しています!!

こん
タイタンさんへ
2023/10/21 (Sat) 15:10

ご利用いただきましてありがとうございます♪

タイタンさん、はじめまして。
いつもブログをご利用いただきましてありがとうございます。

タイタンさんは実にたくさんの韓ドラをご覧になっているのですね〜(゜o゜)。
ホジュンに大祚榮、大王世宗、ミセンにレディプレジデント!
私も大好きでしたよ〜( *´艸`)。

そうそう、ドラマって、その時々の自分の状態で、結構印象が変わるのですよね。
でも「人生画報」のチドへの印象はきっと変わらないだろうなと思いまするよ( ̄▽ ̄)。
またいつか見てみたいですね〜。

>その都度、同時進行で見られる記憶力

私はいつも(無料ドラマばかりなので・笑)そうやって見てきたのですけど、
最近は、年のせいで、だいぶ怪しくなってきてます(^_^;)。

よろしかったら、またいつでも遊びにいらしてくださいね〜。こん